SKINS最高の組み合わせで6980円。

2012/01/19 (Thu)
この組み合わせではないでしょうか?いいです。
この福袋を求めている方が1番多いかと・・・ 上半身とふくらはぎのギアのセットです。
下半身はハーフタイツをおすすめします。
ロングだとスライディングで膝に穴が開くからです。
だから、ふくらはぎのギアが必要です。
野球に必要な2つのアイテムです。
しかも色を選べます。
人気の色はどんどん売れています。
早く買わないと残っていません。
もちろんサイズもMとLが残り少ないです。
ふくらはぎは隠れるので何色でもOKですが、上半身はチームカラーでなければ連盟大会は
出ることが出来ません。
時間との勝負です。
やはりネイビーチームが多いため、どんどん無くなってます。
急いでください。
この最高タッグが7000円です。
今から手に入れる方がうらやましい。
![]() 【数量限定!カラーが選べて超お得な福袋】SKINS【スキンズ】福袋SALEセットロングスリーブトッ... |
この記事へのコメント

モンキチさんへ
モンキチさんが使っているなら間違いなさそうです。
他の手袋がおもちゃという所が、ぐっと興味が湧きました。
良ければグリップも買ってしまうと思います。
Posted at 17:24:47 2012/01/24 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

jokerさんへ
無名の一品ですか!
グリップ力がいいというレポを見ました。早くさわって確かめてみたいです。楽しみが増えました。
店頭になければ片手だけ買ってみます。
Posted at 17:19:08 2012/01/24 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

Re:
火の玉さんこんばんは。
そーゆーことですか、納得しました。
たしかに細くて重いカーボだと初心者の方は率は落ちそうですね。
話は変わりますが私はカッターズの手袋使ってますよ。てっきり火の玉さんは知ってると思って話題には出さなかったんですがカッターズめちゃくちゃいいですよ!
ほかの手袋がおもちゃに感じてしまうほどグリップ力がすごいです!
それから使ってる人がほとんどいないのも気にいっています。
まだ対戦相手でカッターズを使ってる人を見たことがないくらい珍しいです。
私は手袋だけですがグリップテープもあって両方使うとさらにグリップ力がすごいみたいです。
是非使ってみてください。
Posted at 22:06:40 2012/01/23 by モンキチ
この記事へのコメント

火の玉さん
カッターズの手袋は無名の逸品だそうです。
検索してブログで見つけたのですが、かなりよさそうな感じがするので試してみようと思っています。
デザインとしてもインヤン(陰陽)というデザインで左右別の色で出しているところなどが独自性を感じて好きです。
それに合わせてグリップテープも出ているそうなので、検討したいです。
楽天のレビューなどではかなりの高評価のコメントがありますよ!
Posted at 21:33:40 2012/01/23 by joker
この記事へのコメント

jokerさんへ
そうですね。アディダスかSKINSで間違いありません。
カッターズのバッティンググローブは、はめたことがありません。
良品なんですね!来週はカッターズを見に行ってみます。
コメントありがとうございました。
Posted at 21:28:35 2012/01/23 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

モンキチさんへ
モンキチさん、こんばんは。
確かに理由を書いていませんでした。
あくまでも初心者目線です。
細くてトップが重くさらに重量のあるカーボハンターは、キングに比べて飛距離は出せるけど率は悪い。
逆にキングはフルスイングがあまり出来ません。ポップフライがあるため少し力を抜きます。
合わせる=長打率が下がりますが、打率は上がるという見方です。
経験あるいいバッターなら、どちらを使っても打率、飛距離は出ます。
ただいいバッターでもカーボとキングの打率、飛距離の関係は、そんなに誤差はなくとも、こんな感じになるかと思います。
Posted at 21:07:22 2012/01/23 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉さんコメントありがとうございます。
やはりSKINSかなりいいみたいですね!自分は下半身しか持ってないので、アディダスとともに検討します!
カッターズのバッティンググローブ、アシックスの軽量スパイクととも欲しく、今年も散財の予感です。。。
Posted at 01:38:36 2012/01/23 by joker
この記事へのコメント

Re:
火の玉さんこんばんは、そこまで色んなバットを使いわけるとはすごいですね!
私は感覚が変わってしまうのが嫌なので1つのバットを使い始めたら練習も試合もそのバットしか使いません。なるべく人のバットにも触りません。
以前のブログを拝見していたら飛距離はカーボハンター、打率はキングとありましたがその理由はどんなところですか?
Posted at 21:30:45 2012/01/22 by モンキチ
この記事へのコメント

野球おっさんへ
何をおっしゃいますか!
野球おっさんは十分に警戒すべきバッターです。
コントロールを間違えてはいけないレベルです。
間違ってインハイに行ったときはスタンドです。
私の言う安パイとはストライクを置きにいっても余裕なバッターをさしています。
余裕すぎて、ストライクを入れに行って逆に力加減が出来なくなりフォアボールを出して怒られることもあります。
Posted at 21:27:15 2012/01/22 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

モンキチさんへ
練習試合は基本的に木製です。
助っ人に呼ばれたときは、2本は打たないとと思うので金属です。
大会は相手によって使い分けです。
それでもビヨンド使用は県大会や予選ベスト4ぐらいからです。
簡単に打てる投手ではないことと、軟式の上のレベルは投高打低は否めません。
絶対的に打者不利だと思っています。
チームにこの真意を言ったら多分、怒られます。
見方によっては負けられない試合が続く中で、相手投手をなめて木製を使っていることになります。
でもそれは違っています。なめてはいません。
余裕があった方がいいからです。
木製で打ててしまえば、ビヨンドなら間違いないという自信ある打席を作れます。
抑えられても、まだ他に手はあると次の打席も戦えます。
それにちゃんと芯で打てているか?どのぐらい、ずれているか?など木製で打つのが1番簡単に確認できるからです。
そんなこんなで木製バットを重宝しています。
Posted at 21:08:11 2012/01/22 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

もしかして・・・
ただ感じるのは、素人の安パイだと思ってたバッターに、まぐれバッチされるときは、ブヨブヨ使用率100%です。←
自分の事かもしれません(汗)
Posted at 01:26:26 2012/01/22 by 野球おっさん
この記事へのコメント

Re:
そうなんですか、経験者の方が使ってないとは驚きました。
私の所属している連盟では上位のチームはほぼ全員ビヨンドです。
県大会やオールスターもあるのですがそういうレベルの高い舞台に行けば行くほどビヨンド率が高くなり木製や金属を使っている人は全くと言っていいほどいません。
みんなビヨンドを使いこなしめちゃくちゃ打ちます(笑)
それを目の当たりにすると自分もビヨンドを上手く使いこなせばもっと打てるのかなぁと思ってしまいます。
上に行けば行くほど投手のボールも速くなるので柔らかいバットじゃないと潰れてしまうのかもしれませんね。
火の玉さんは基本的には試合は木製を使っているんですか?
Posted at 23:02:59 2012/01/21 by モンキチ
この記事へのコメント

モンキチさんへ
ブヨブヨを使う割合は半々です。
やはりモンキチさんのような経験者のチームは合わない方が多い感じです。
逆に弱い相手ほど使用率は高い気がします。
ただ弱いチームですからマイバットではなく、チームバットのビヨンドです。
バットにこだわりがないため、これ飛ぶんだろって感覚で1本のチームバットで皆がビヨンドを使いまわしです。
同じリーグでもピンからキリまでです。
ただ感じるのは、素人の安パイだと思ってたバッターに、まぐれバッチされるときは、ブヨブヨ使用率100%です。
金属ではないことだけに、すごいバットだなあと思います。
Posted at 21:28:10 2012/01/21 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

Re:
たしかにビヨンドが合わないのかもしれませんね。
私には硬いバットが合うのかもしれませんね。
火の玉さんの所属しているリーグはやはりビヨンドなどのブヨブヨ系のバットを使っている人が多いですか?
Posted at 22:38:08 2012/01/20 by モンキチ
この記事へのコメント

モンキチさんへ
モンキチさんのような方はたくさんいます。
はっきりビヨンドは合わないとあきらめて金属や木製を使っています。
この方達はもうブヨブヨは無理だと決めたようでカーボ2はまったく興味がない感じです。
だから何ともコメントはむずかしいですが、モンキチさんも多分、合わない?かと思います。
ビヨンドよりマシというだけでフライは上がります。
私は高性能バットでかます側でもあるので、バットの凄さを理解しているだけに本当に振れているバッターが入るとどう騙すかを考えて投げています。
ため息しか出ませんがお互い様なので仕方ありません。
Posted at 21:46:41 2012/01/20 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

jokerさんへ
ZETTのものは、はじめて聞きました。今度、見ておきます。
順番はSKINS>アディダス>ヨネックス>バイオギアです。
SKINSは肩まわりのサポートが強いです。
アディダスは腰です。ブログにも書きましたが姿勢が保てます。
この2つに比べるとヨネックスは背筋から肘。
バイオギアはどこっていうのがありません。上の3つがいいからでしょうか。
比べてしまうと着心地、生地がいいぐらいでサポートは弱いです。
保温性はどれもありますので、バイオギアはアップに使っています。
試合はSKINS1本で行きます。
そのぐらい私個人は今SKINSにはまっています!
Posted at 21:35:44 2012/01/20 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

Re:
火の玉さんこんにちは。
私は軟式野球をやるのは草野球になってからが初めてなので完全に硬式打ちです(笑)
硬式やってた頃は上からボールを潰すくらいの感覚で打っていました。
なので軟式を始めた頃はポップフライばっかりで全然打てませんでした。
だいぶ軟式の打ち方にはなってきたと思いますがやはりおもいっきり打つと潰れてあがってしまいます。
ビヨンドだと特にそうなってしまうのでカーボハンターはどうなのかなと思い質問しました。
お互い高性能バットを持つ打者に対するのは大変ですが頑張りましょう!
Posted at 11:58:28 2012/01/20 by モンキチ
この記事へのコメント

こんばんは!
SKINSいいですよね。昨年カーフタイツを購入して使い始めたのですが、足の踏ん張り、試合後の疲れが変わりました。
本日注文していたハーフタイツが届いたので今週末の試合で使うのが楽しみです!
上半身欲しいですが予算の都合上、今回は泣く泣く見送ります。。。
質問ですが、上半身ウェアで火の玉さんはSKINS、アディダスTFパワーウェブ、ヨネックスマッスルパワーSTB、ZETTの左右非対称PCW、ミズノバイオギアプロ
でどういう順で機能がよいと思いますか?
使用したことがあるウェアがありましたら感想もお聞きしたいです。
Posted at 00:31:04 2012/01/20 by joker
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)