fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

6

簡単に投げられて打たれにくいボール

打たれてしまう。
長いイニングは持たない。
もう投手として草野球は出来ない。
私はあるひとつの変化球で救われました・・・
ストレートで空振りが取れなくなっていました。
三振を狙いにいくストレートはことごとくファールにされて最後には打たれるようになりました。
投球の7割はストレートと言われています。
ストレートが打たれるイコール終わりなんです。



ストレートが・・・

打者にはっきり見える状態だと変化球も打たれます。
変化させても対応されてしまいます。
私はこれで終わりだと思っていました。




ダルビッシュと対戦したマエケンの談話・・・

有名な話で知っている方も多いかと思います。
ダルビッシュにマエケンが投げ勝ったときの二人の談話です。
マエケン「きれいなボールが一つもありませんでした。ストレートなんですけど動いていたんです。もっときれいな真っ直ぐで空振りを取るイメージだったので全然違って驚きました。」

ダルビッシュ「僕の持っているすべての球種を彼の打席で使いました。」



気づき・・・

ストレートは一種類ではない。

いろいろなストレートがあっていいんだ。
シュート回転してもいいし、逆の回転をさせて少しだけ曲げてもいい。
用はそれがちゃんとコントロールされていて、意図的に投げれていればいいということです。
たまたまシュート回転になってしまうと真ん中に入って打たれます。
これが意図的にアウトコースぎりぎりのボールに出来ると打者は振りません。



何をすれば変化するストレートになるか?・・・


指の離し方で変化しました。少しスライダーの気持ちでボールを離すとカットボールになりました。
受けたキャッチャー「少しだけ動いているのが、むかつきますね。逃げるゴキブリみたいです」

バッターに投げました。
「あーくそっ」
まさにゴキブリを逃したお母さんのようでした。



もっとも有効なゴキブリボール・・・


2シームです。
カットボールは離し方が変わるとコントロールをするのが大変です。
少し時間がかかります。

はい!知っています。
私達は草野球人です。
練習なしで今すぐ投げられる簡単な方法ですよね?
だから2シームです。
握りだけ変えて、あとは普段どおりストレートを投げるだけです。
ボールは人によりますが、少しだけ変化します。
私の場合、アンダースローなのでシンカー回転になり少しだけ落ちます。
打者はボールの上を叩いてファールかサード、ショートゴロの山です。
これに本来のストレートを混ぜるので、ストレートは全部内野フライになります。



握りを変えて投げるだけ・・・

もうこれで値段を言ったらジャパネットです。
すごいですよね?本当にこんなことが起こったら!
すいません。起こります。やってみてください。
あとはカーブの握りでそのままストレートを投げるとゴキブリの動きは大きくなります。
これが1シームです。


ここからカーブを投げると・・・

思いっきり崩される打者があらわれます。
もう腰が完全に砕けます。


私は・・・

ストレートの種類を握りを変えて、増やしただけでマウンドに帰ってきました。
なんの努力もしてません。
ビールの量も減っていません。
4月から早くも3勝してます。
スピードがストレートで来るので打者のバットからきれいに逃げてくれます。
この微妙な変化を打者は予測できません。
ヒットになってもまぐれバッチだとすぐにわかります。


このメソットのお値段は・・・

無料です。お試しください。
笑いが止まりません。
なかなか20代の頃のようにプレーが出来ない30代に入りました。
工夫してレベルアップできる楽しさを感じています。
今は力だけじゃないのです。
野球は本当に深い。
今はさらに新しい動くボール開発に挑戦しています。
関連記事

コメント

13aseballerさんへ

13aseballerさん、お久しぶりです。
すごくいい使い方です。私も罠にはめるように、少し球速を落として当てさせます。
これが初球や2球目で決まると簡単に完投ができます。
また相手チームにも、俺はわかったぞと言わんばかりに大きな声で少し変化しているとうんちくを言ってくれる選手がいます。
ここからのスライダー、カーブは絶対に当てれません。
後半は、早いストレートはファールになります。さらにツーシームも早くします。
見逃すので、簡単に追い込めてスライダー、カーブで三振の山です。
序盤で変化させていることに気づかれないのが、すごくいいと思います。
私の言いたいことを全部やられています。さすがです。


カッターズのバッティンググラブが13aseballerさんに合ってよかったです。
あのグリップ力なら握っていなくてもバットを持っていられるので、すごくリラックスした状態で打席ににも入れますし、余分な力も入りません。
私も本当にいいものを教えていただきました。
こちらこそ、このようなお礼のコメントを頂き嬉しいです。ありがとうございました。

Re:

火の玉さんこんばんは。
お久しぶりです。13aseballerです。

私も若い時はストレートで空振りを取れていたのですが、肘と肩を痛めてからはストレートで空振りを取ることが難しくなって来ました。 ストレートにスピードとキレがなくなるとそのストレートは打たれますし、やはり変化球も対応されるようになって来ました。正直なところ、ピッチャーをやっていて抑える自信がなくなりかけていたのですが、ある日、指の縫い目への掛け方を変えて軽く右バッターのインコースにストレートと同じように投げるだけで少しですが勝手にシュートがかかることを覚え、どん詰まりのピッチャーゴロ・サードゴロ・ショートゴロに打ち取る率が高くなりました。軽く投げている為か、一見打ちごろの球に見えるようで、初めは相手チームも強振してくることが多く、シュートしてることにも気付かないようで(気付かれないぐらい少ししか変化していません)、途中でシュートしてることに気付いて意識しだすとカーブ・スライダーがかなり有効になって来まして、更に少し本気で投げるストレートも振り遅れるか空振りを取れることが多くなりました。 一つちょっとした変化を増やすだけでピッチングは変わりますので、ほんとに奥が深いというか楽しいですよね。

それと話は変わりますが、最近カッターズのバッティンググラブを着用して打っているのですが、火の玉さんのいう通りで今の所打率がかなりアップしました。気のせいかもしれませんが、素手よりもバットが軽く感じられるのと、ピッチャーの球の威力に押し負けないような気がします。
今まで素手で打っていて損してた気分です。
全て火の玉さんの記事を読ませて頂いたおかげです。ありがとうございます。

野球青年さんへ

そうですね。指の感覚は全然、違いますからある程度慣れが必要です。
それでもすぐに慣れます。
外れてもいいという気持ちでガンガン投げて行きましょう。
結局はストレートと同じなんだとなるはずです。

ストレートと同じ…分かっててもまだまだ意識はしてしまいますね。
いかにストレートの気分で投げられるかがカギですね!
ありがとうございます!

野球青年さんへ

コメントありがとうございます。
縫い目にかけないっておもしろいですね。
私もやってみます。勉強になります。ありがとうございました。
コントロールですが私は2シームって意識してしまうと制球が乱れます。
あくまでもストレートという気持ちで投げます。
いかに4シームと同じフォームで投げられるかだと思います。
記事にも書きましたが握りを変えるだけで後は同じでいいんです。
それが素直に出来れば、コントロールは勝手についてきます。
変化で外れてもバッターは動いているボールを見ています。
次の4シームには合いません。
2シームで外れてもOKなので気にせず多彩なストレートをどんどん投げ込めばいいです。
本当に簡単です。
ちなみに私がした自主練習はマウンドから200球投げ込んだらあっさり出来るようになりました。
基本はストレートと一緒なのでやるならその程度で修得できます。
あとは試合で翻弄されるバッターを楽しみながらでいいです。
思い通りにいくだけに、まるでテレビゲームのような感覚になります。

火の玉さんこんばんは!
2シーム面白いですよね。同じ2シームでも指と平行に縫い目をかけたり垂直に掛けたりするだけでも違いますし、4シームでもわざと縫い目に指を掛けないで投げるだけでも面白いように打者が混乱してくれますよ。
同じ腕の振りから投げられる変化球が打ちづらいというのがすごく分かるようになりました。
まだまだ制球が甘いので練習あるのみですね!
制球の面でなにか意識していることはありますか?
参考までにお聞かせ願えないでしょうか?
図々しくすみません。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします