2012
Apr
29
6
簡単に投げられて打たれにくいボール
打たれてしまう。
長いイニングは持たない。
もう投手として草野球は出来ない。
私はあるひとつの変化球で救われました・・・
長いイニングは持たない。
もう投手として草野球は出来ない。
私はあるひとつの変化球で救われました・・・
ストレートで空振りが取れなくなっていました。
三振を狙いにいくストレートはことごとくファールにされて最後には打たれるようになりました。
投球の7割はストレートと言われています。
ストレートが打たれるイコール終わりなんです。
ストレートが・・・
打者にはっきり見える状態だと変化球も打たれます。
変化させても対応されてしまいます。
私はこれで終わりだと思っていました。
ダルビッシュと対戦したマエケンの談話・・・
有名な話で知っている方も多いかと思います。
ダルビッシュにマエケンが投げ勝ったときの二人の談話です。
マエケン「きれいなボールが一つもありませんでした。ストレートなんですけど動いていたんです。もっときれいな真っ直ぐで空振りを取るイメージだったので全然違って驚きました。」
ダルビッシュ「僕の持っているすべての球種を彼の打席で使いました。」
気づき・・・
ストレートは一種類ではない。
いろいろなストレートがあっていいんだ。
シュート回転してもいいし、逆の回転をさせて少しだけ曲げてもいい。
用はそれがちゃんとコントロールされていて、意図的に投げれていればいいということです。
たまたまシュート回転になってしまうと真ん中に入って打たれます。
これが意図的にアウトコースぎりぎりのボールに出来ると打者は振りません。
何をすれば変化するストレートになるか?・・・
指の離し方で変化しました。少しスライダーの気持ちでボールを離すとカットボールになりました。
受けたキャッチャー「少しだけ動いているのが、むかつきますね。逃げるゴキブリみたいです」
バッターに投げました。
「あーくそっ」
まさにゴキブリを逃したお母さんのようでした。
もっとも有効なゴキブリボール・・・
2シームです。
カットボールは離し方が変わるとコントロールをするのが大変です。
少し時間がかかります。
はい!知っています。
私達は草野球人です。
練習なしで今すぐ投げられる簡単な方法ですよね?
だから2シームです。
握りだけ変えて、あとは普段どおりストレートを投げるだけです。
ボールは人によりますが、少しだけ変化します。
私の場合、アンダースローなのでシンカー回転になり少しだけ落ちます。
打者はボールの上を叩いてファールかサード、ショートゴロの山です。
これに本来のストレートを混ぜるので、ストレートは全部内野フライになります。
握りを変えて投げるだけ・・・
もうこれで値段を言ったらジャパネットです。
すごいですよね?本当にこんなことが起こったら!
すいません。起こります。やってみてください。
あとはカーブの握りでそのままストレートを投げるとゴキブリの動きは大きくなります。
これが1シームです。
ここからカーブを投げると・・・
思いっきり崩される打者があらわれます。
もう腰が完全に砕けます。
私は・・・
ストレートの種類を握りを変えて、増やしただけでマウンドに帰ってきました。
なんの努力もしてません。
ビールの量も減っていません。
4月から早くも3勝してます。
スピードがストレートで来るので打者のバットからきれいに逃げてくれます。
この微妙な変化を打者は予測できません。
ヒットになってもまぐれバッチだとすぐにわかります。
このメソットのお値段は・・・
無料です。お試しください。
笑いが止まりません。
なかなか20代の頃のようにプレーが出来ない30代に入りました。
工夫してレベルアップできる楽しさを感じています。
今は力だけじゃないのです。
野球は本当に深い。
今はさらに新しい動くボール開発に挑戦しています。
三振を狙いにいくストレートはことごとくファールにされて最後には打たれるようになりました。
投球の7割はストレートと言われています。
ストレートが打たれるイコール終わりなんです。
ストレートが・・・
打者にはっきり見える状態だと変化球も打たれます。
変化させても対応されてしまいます。
私はこれで終わりだと思っていました。
ダルビッシュと対戦したマエケンの談話・・・
有名な話で知っている方も多いかと思います。
ダルビッシュにマエケンが投げ勝ったときの二人の談話です。
マエケン「きれいなボールが一つもありませんでした。ストレートなんですけど動いていたんです。もっときれいな真っ直ぐで空振りを取るイメージだったので全然違って驚きました。」
ダルビッシュ「僕の持っているすべての球種を彼の打席で使いました。」
気づき・・・
ストレートは一種類ではない。
いろいろなストレートがあっていいんだ。
シュート回転してもいいし、逆の回転をさせて少しだけ曲げてもいい。
用はそれがちゃんとコントロールされていて、意図的に投げれていればいいということです。
たまたまシュート回転になってしまうと真ん中に入って打たれます。
これが意図的にアウトコースぎりぎりのボールに出来ると打者は振りません。
何をすれば変化するストレートになるか?・・・
指の離し方で変化しました。少しスライダーの気持ちでボールを離すとカットボールになりました。
受けたキャッチャー「少しだけ動いているのが、むかつきますね。逃げるゴキブリみたいです」
バッターに投げました。
「あーくそっ」
まさにゴキブリを逃したお母さんのようでした。
もっとも有効なゴキブリボール・・・
2シームです。
カットボールは離し方が変わるとコントロールをするのが大変です。
少し時間がかかります。
はい!知っています。
私達は草野球人です。
練習なしで今すぐ投げられる簡単な方法ですよね?
だから2シームです。
握りだけ変えて、あとは普段どおりストレートを投げるだけです。
ボールは人によりますが、少しだけ変化します。
私の場合、アンダースローなのでシンカー回転になり少しだけ落ちます。
打者はボールの上を叩いてファールかサード、ショートゴロの山です。
これに本来のストレートを混ぜるので、ストレートは全部内野フライになります。
握りを変えて投げるだけ・・・
もうこれで値段を言ったらジャパネットです。
すごいですよね?本当にこんなことが起こったら!
すいません。起こります。やってみてください。
あとはカーブの握りでそのままストレートを投げるとゴキブリの動きは大きくなります。
これが1シームです。
ここからカーブを投げると・・・
思いっきり崩される打者があらわれます。
もう腰が完全に砕けます。
私は・・・
ストレートの種類を握りを変えて、増やしただけでマウンドに帰ってきました。
なんの努力もしてません。
ビールの量も減っていません。
4月から早くも3勝してます。
スピードがストレートで来るので打者のバットからきれいに逃げてくれます。
この微妙な変化を打者は予測できません。
ヒットになってもまぐれバッチだとすぐにわかります。
このメソットのお値段は・・・
無料です。お試しください。
笑いが止まりません。
なかなか20代の頃のようにプレーが出来ない30代に入りました。
工夫してレベルアップできる楽しさを感じています。
今は力だけじゃないのです。
野球は本当に深い。
今はさらに新しい動くボール開発に挑戦しています。