fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

8

言ったとおりになるよ

試合結果のことです。
詳細に言えば今日のピッチングの内容。
バッティングの結果。
もっと詳しく言えば・・・
1打席、ワンプレーの結果です。

昨日、飲みすぎて体がだるいな。投げられるかな?
肩が上がらない。
3時間しか寝てないから振りが鈍い。今日は打てないかも?
多分、打たれるよ。
エラーするかもしれない。
足がもつれて、また転ぶよ。


だいたいボロ勝ちする相手から聞こえてくる言葉です。
まだ言うか?まだ言うか?ってよく出てくるなって思って聞いています。
これが意外に弱いチームに行けば行くほど、わんさか出てきます。


火の玉さん、そりゃ弱いし下手だしそんな発言も出ますよ。
確かにそうです。わかります。
私だって言いたくなりますから。
だけどあえて言わないのです。

なぜか?
それは、言ったとおりの結果になるからです。

肩が痛いと言った選手は必ず暴投をします。
エラーをすると言った選手のところにボールが行くと、もう取る前から取れないのがわかります。
打たれるよと言った投手が3点以内に抑えてる試合は、1度もありません。


緊張して打てないと言った選手が打ったのを見たことがありません。
これは私のチームの選手ですが練習試合だと、よく打つ選手です。
いいバッターなのに、とても残念。
打率だって負ける年があるぐらい、いいバッターなのにです。



何が起こっているのか?・・・

理由はわかりません。
ただ、経験からそうだと申しております。
悪い結果になることを言えば、そのまま悪い結果になります。
信じる信じないは自由にしてください。



あえて言わない・・・

緊張してていいんです。
ガチガチで打席に入って、ガチガチのまま振りぬけばいいじゃないですか。
打席に入る前から、打てない自分をそこに置くのはナンセンスです。
何も言い訳をせずに、何のせいにもせずに、すべて自分の責任でプレーしたほうが結果がついてきます。

私も言いたいです。
監督から「今日、先発な。」

いや最近、走っていないし2回投げられるかどうか?体も重いし・・・(心の声)
「わかりました。」

「完投するか?」

いやいや完投なんて無理っすよ!昨日も残業で寝てないし、天気も悪いから昔事故した首が痛いし・・・(心の声)
「大丈夫です。ダメだと思ったら替えてください。何もなければ完投します。」


もう事故の古傷ってって思いますが本当に弱気の虫にやられそうになります。
ただ、冗談でも言わないほうがいいと経験でわかっていますので、言わないだけです。



優勝チーム・・・

優勝チームで草野球するとよくわかります。
おそろしいぐらい、誰もこの後の試合について悪いことは言いません。

肩を痛めたショートがいました。
ファーストまでまともに届きません。
もちろん出来るとも言いませんが、無理とも言いません。
ショート高山と言われて「はい」の返事だけ。
1回の表に暴投して、エラーして、点を取られましたが試合は勝ちました。
そのまま決勝も高山さんは、ショートでノーエラーで優勝。
決勝ではショートフライしか来ませんでした。



言葉は・・・


ちなみに準決勝もさらに2つショートゴロがあり暴投していますが、ファーストが取ってしまっています。
こんなものです。

言葉は何か引き寄せてしまう不思議な力があると思います。

説明は出来ません。
多分、肩が痛いという言葉に引き寄せられて、大事な場面でそれが来てしまう。
言わないことで回避できる。
自信のないことは口には出さないことです。
第一、言っても何も前進しません。

言って治るなら言ったらいいです。
打てないと言って打てるなら言ってください。

なぜかわかりませんが、言わない方がいいみたいですよ。
関連記事

コメント

♯26さんへ

道具情報以外のところで褒められたのは、初めてです。
少し自己満になってしまっていますが、私がメンタル(上手く行くに決まっている)やマインドセット(私は出来る)のようなことを実践して優勝経験が出来たことは事実です。
これが無ければ優勝は間違いなくできていないので、書かせていただいています。
理論が合っているとは思っていません。
もしかしたら上手く行くかもしれませんので、よかったら試してみてくださいという話です。
違うと思う方はスルーして頂いて、ご自分の理論で突き進んでもらえたらと思います。
私は皆さんが1番楽しい形であれば全然いいです。
♯26さんに褒められたので、メンタル記事を増やします。
とても嬉しいです。ありがとうございました。

Re:

火の玉さんのこういう記事が大好きです。



私はメンタルのカテゴリの記事を見ることが多いのですが、いつも参考にしてます!



経過報告ですが…


1シーム習得まであと一息といった所まできました。


日曜日に暴れてきます!

今回の運営の件での質問者様へ

> 記事に書いたこととは、質問者様に対しての答えが少しずれてしまっていることをお詫びします。
> 年間100試合以上されていると、どんな事情があるにせよ難しいことは確かです。
> もう少し明確な情報がないと求める答えにはならないと思います。
> 今回は常に2名ぐらい足らない設定で書かせて頂きました。
>
> なので少し違うと思います。
> 質問者様個人に書かせてもらいますと、条件も悪くはないですし、普通なら入るかと思われる中で入ってくれないのは、いきなり提示されるお金かもしれません。
> ユニホーム代15000円はもちろん普通です。
> だけどやはり気が引けるのかもしれません。
> お金にシビアな方にはよくお会いします。
> 無料だから助っ人をやっている可能性もあります。
> 払ってもいいという気持ちにさせるには時間がかかります。
> すぐに勧誘ではなく、しばらくは助っ人でお願いをして質問者様のチームや質問者様のことを本当に好きになってもらってからお誘いすればかかるお金関係なく入ってくれると思います。
> おかげさまで少しずれてはいますが、記事の更新ができました。
> ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

野球おっさんへ

いえいえ、野球おっさんは向上心がある方なので、もしかしたらより良い方向へ動く気がしました。
固めたフォームは引き出しになります。
打てなくなったときに、戻したり出来ます。
必ずしも新フォームでなければならないということはありません。
私は2年前の打法を使ったり、高校時代、いろいろです。
そうやって自分の状態に合わせることが出来るようになると、悩むことも少なくなります。
1本出た新フォームは必ず体になじませ、覚えておくと役に立ちます。
聞いてくださりありがとうございました。

火の玉ボールさん

グリップの位置を下げた事で上体を捻り過ぎるのが少し改善されたので、確実性を上げるためにノーステップに
したほうがいいのかなぁ・・・なんて考えていました。
このコメントを見ていなかったら、またフォームを修正していました^_^;
三打席とも違うピッチャーでしたが、始動をピッチャーが手を下げた時にしたら全くタイミングがとれていない時に比べたら多少は改善されたのかなと思います。

いつも初心者の私に役立つコメントありがとうございます。

野球おっさんへ

なにか自分がかかえる不安をわかっていて、ついつい言葉に出てしまう。
潜在意識がやっぱりそうかと理解して、ちゃんとミスをさせてくれる。
そこから出来事を引き寄せるのが、言われている言霊かもしれません。
わかっていても言わないことで避けられます。理由はわかりませんが言わないほうが、例えミスをしても大事には至らないことが多いです。


3割・・・30パーセントの確立でヒットが出れば、すごく打てています。
そのフォームが正解です。変えずに素振りを続けてください。
ちなみにやってしまうミスがもっと良くしようとしてフォームを変えてまた打てなくなるパターンです。
スイングは必ずしも完璧でなくていいです。
セオリー通りやらない方が上手く行くときの方が多いぐらいです。
ヒット1本出ればフォーム固めです。
ファールも気にしなくてOKです。
1本出ていれば、それが正解です。

火の玉ボールさんへ

「言霊」ですね。
マイナスの言葉は、負のオーラを持ってきてしまうのであまり言わないようにしています。

・・・話は変わってしまいますが、日曜日の試合で新しいフォームを試してみました。
遊ゴロ。投内野安打。三エラー。の3打数1安打1打点でした。
凡退した2打席ともカーブをひっかけてしまいました。
今までとは全然違うフォーム&100%で振るのをやめてみたので、スイングスピードが遅くなったのか1塁側へのファールが4回ほどありました。
たった1本の内野安打ですが、ヒットが出たのでしばらくはこのフォームで頑張っていきたいと思います。
本当は、動画をとって火の玉ボールさんに見てもらいたかったのですが、時間がなくて撮れなかったのでまたの機会でおねがいしたいです。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします