2012
May
31
0
圧倒的な量をこなす。
質を得るためにすることです。
ものすごい質を持っている人に共通項がありました。
それは・・・
ものすごい質を持っている人に共通項がありました。
それは・・・
いつでも圧倒的な量をこなしているということです。
普通のレベルが全然違うこと。
例えば何かを学ぶとき、普通の人はそれに関わる本を1冊買います。
天才は違います。
そのジャンルの本、1列買います。
中谷さんは夜回り先生の水谷修さんを偶然テレビで見たときに興味を持ちました。
そこからの行動が水谷修さんの本、DVD、講演CDを全部インターネットで注文して読んだそうです。
中谷さんは、これが普通。
苦も無く普通に全部です。
井上裕之さん、歯科医師で「奇跡力」などの本を出している有名な方です。この方も凄い。
あらゆる外国のセミナーを全部聞いてしまっています。
本を読みすぎて目が疲れてしまったら耳で聴く。
耳が疲れたらまた、本を読む。
使えるところを全部つかいましたと話しています。
レスリングの金メダリスト吉田選手は、朝起きてすぐに2時間練習しているのをテレビで見ました。
猛練習。走って走って休まずに階段を何回も往復です。
休憩が入らずマットで永遠とレスリング。
リポーターが倒れていましたが、吉田選手は顔色ひとつ変わっていないです。
これが本当の朝飯前というこでしょうか・・・
さて私も・・・
はしくれです。量の中に1滴の質が出ることを体験しております。
500回の素振りを2週間ぐらいでしょうか。した記憶がございます。
レベルははるかに違いますが、これでも少し「来たっ」っていう感覚がありました。
スイングスピードが2週間前と比べて恐ろしく早くなりました。
それは今でも変わらず落ちることはありません。
振り方ですが、ちゃんとやっていません。
がむしゃらに、オラオラって500回です。
弱い自分であればあるほど、思い切って量をこなすとドカンと返ってきます。
しもやんが・・・
しもやんとは「成功手帳」を出している社長さんです。
セミナーで「何でも1000やるとええよ」って言っておりました。
1000は、神様がご褒美をくれる数字とも言われています。
私もじゃあもう1回、量をこなして新しい自分を手に入れる決意を致しました。
3日前、1000回に挑戦。
200回いかずに豆がつぶれて終了。さすが凡人火の玉!
今日は、つぶれた豆が完治しました。
今から1000回再挑戦です。
500回のときも感じましたが「やった者にしか見えない景色があります」
それを見たいと思いました。
今日の結果・・・
160回のところで豆が3ヶ所つぶれて終了。
気持ちに体がついてきません。
ただ治る豆がまた皮膚をあつくして、つぶれないようにしてくれます。
経験から知っているので気持ちは切れていません。
量をこなしたいときの豆は怪我と一緒です。
テーピングをしてまたやってしまうと、さらに皮がめくれて最後は振れなくなります。
草野球人生は長いです。
豆がつぶれたら基本は治るまで放置です。
豆知識・・・
つぶれない豆があります。
それは必ず切ってつぶしておきましょう。
皮が空気に触れることで硬くなり、手を守ってくれます。
カッターでもはさみでもいいですが、私が1番いいと思うのは下の広告のタイプの爪きりです。
先のほうでちょんと切ってあげれば、水は出て行きます。
豆の部分はできたばかりは痛いので、このような爪きりでつぶすと簡単です。
普通のレベルが全然違うこと。
例えば何かを学ぶとき、普通の人はそれに関わる本を1冊買います。
天才は違います。
そのジャンルの本、1列買います。
中谷さんは夜回り先生の水谷修さんを偶然テレビで見たときに興味を持ちました。
そこからの行動が水谷修さんの本、DVD、講演CDを全部インターネットで注文して読んだそうです。
中谷さんは、これが普通。
苦も無く普通に全部です。
井上裕之さん、歯科医師で「奇跡力」などの本を出している有名な方です。この方も凄い。
あらゆる外国のセミナーを全部聞いてしまっています。
本を読みすぎて目が疲れてしまったら耳で聴く。
耳が疲れたらまた、本を読む。
使えるところを全部つかいましたと話しています。
レスリングの金メダリスト吉田選手は、朝起きてすぐに2時間練習しているのをテレビで見ました。
猛練習。走って走って休まずに階段を何回も往復です。
休憩が入らずマットで永遠とレスリング。
リポーターが倒れていましたが、吉田選手は顔色ひとつ変わっていないです。
これが本当の朝飯前というこでしょうか・・・
さて私も・・・
はしくれです。量の中に1滴の質が出ることを体験しております。
500回の素振りを2週間ぐらいでしょうか。した記憶がございます。
レベルははるかに違いますが、これでも少し「来たっ」っていう感覚がありました。
スイングスピードが2週間前と比べて恐ろしく早くなりました。
それは今でも変わらず落ちることはありません。
振り方ですが、ちゃんとやっていません。
がむしゃらに、オラオラって500回です。
弱い自分であればあるほど、思い切って量をこなすとドカンと返ってきます。
しもやんが・・・
しもやんとは「成功手帳」を出している社長さんです。
セミナーで「何でも1000やるとええよ」って言っておりました。
1000は、神様がご褒美をくれる数字とも言われています。
私もじゃあもう1回、量をこなして新しい自分を手に入れる決意を致しました。
3日前、1000回に挑戦。
200回いかずに豆がつぶれて終了。さすが凡人火の玉!
今日は、つぶれた豆が完治しました。
今から1000回再挑戦です。
500回のときも感じましたが「やった者にしか見えない景色があります」
それを見たいと思いました。
今日の結果・・・
160回のところで豆が3ヶ所つぶれて終了。
気持ちに体がついてきません。
ただ治る豆がまた皮膚をあつくして、つぶれないようにしてくれます。
経験から知っているので気持ちは切れていません。
量をこなしたいときの豆は怪我と一緒です。
テーピングをしてまたやってしまうと、さらに皮がめくれて最後は振れなくなります。
草野球人生は長いです。
豆がつぶれたら基本は治るまで放置です。
豆知識・・・
つぶれない豆があります。
それは必ず切ってつぶしておきましょう。
皮が空気に触れることで硬くなり、手を守ってくれます。
カッターでもはさみでもいいですが、私が1番いいと思うのは下の広告のタイプの爪きりです。
先のほうでちょんと切ってあげれば、水は出て行きます。
豆の部分はできたばかりは痛いので、このような爪きりでつぶすと簡単です。
![]() 幸せの爪切りがあなたの爪の悩みを即解決!96%のレビュアーの方が良く切れると評価★限定品も... |