fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

1

3本のバットで迷ってます。

この場合、私の経験と個人的感想が入ります。
違うと思えば流して、自分の思う道を行ってください。
1番威力の出る方法が・・・
あります。
まずはこの方が迷っているバットがこの3本です。

1本目・ミズノ、「グラファイトg9」85cm 750g

2本目・ssk・「メタルハンター2赤」85cm 740g

3本目・adidas・「硬式木製、中島モデル」85cm 890g~905g


この迷い方ですと最終的に全部、欲しくなります。
すべてのバットの特徴が違うため1本、1本長所があり、短所があります。

例えばこの方の場合は木製900gを視野に入れているところにあります。
740g、750gでは物足りないのです。
900gでしっかり振りぬけたらと思いながら740gを使うことになります。


また逆に木製900gを使い続けているうちに、いかにヒットが出づらいかがわかります。
芯に当たれば確かに1番飛ぶバットですが、難しさに対してやっぱり普通が良くなります。

そしてグラファイトですと、振りやすくても他2本より飛ばないので、他のバットを求めます。


これは私の経験です。バットの短所が出てしまったときに、どうしても迷った他2本が欲しくなり買ってしまいます。
そんな私の経験から1番、お金を使わない近道な選び方で答えを出します。


この3本なら・・・


木製900gを買われるといいです。
芯に当たったら飛びます。
難しいバットですが、全然ヒットが打てないわけではありません。
しっかりとした技術があれば、打てます。

何よりも買い替えるときに900gを振っていた自分がいますので、どれを選んでも早いスイングと当てる技術が見に付いています。
買い替え前提で書いてしまっていますが、おそらく買い替えたくなりますので書いておきます。

次がメタルハンター2で間違いありません。
木製バットの細さにも慣れています。
違和感無く入れるはずです。
木製バットで見に付けた筋力と技術が大爆発します


ここからメタルハンター2と木製900gの使い分けでグラファイトで出る出費がなくなります。
この両方を先に使えばグラファイトはいらなくなります。
私の場合はここから900g金属を手にいれて打撃の幅を広げました。


私の考えですとバットに完璧はありません。
どこか欠点があり、そこを埋めようとしてしまいます。

たくさん持っていていいと思います。
たくさん使った経験がさらに打撃を向上させてくれます。

1本に絞らずに気楽に全部、買ってやろうという気持ちで選ばれていいと思います。
その中で合ったバットをケースバイケースで使っていってください。

個人的意見は木製900gを使えれば何でも使えます。
いい打者になるには、木製バットの使用経験はあったほうがいいです
そこからバリエーションを増やされてはどうでしょうか?
最高の1本を探す。
これは永遠に続くものだと私は思います。


関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします