軟式用900gバットは必ず・・・

2012/06/07 (Thu)
答えてくれます。このバットは飛びます。
ただ残念ながら・・・ もう売り切れです。
来年の春まで待つしかありません。
なぜこのネタを今、更新するかといいますと質問で今、悩まれている方がいるからです。
ビッグアーチ(金属900g)は発売になったら、すぐ情報を出します。
この方の1本はキンググリーン780gを使い、打ったときの満足感がえられない。
もう1本が金属900g。重さもよく打感も悪くない。でも思ったより飛ばない。
この辺の葛藤があるようです。
確かに私もそうでした。
900gあってもキングには勝てないな。
木製の950gを使ってスキルアップするしかないと思い、しばらく封印していました。
1年、2年とたち、今年で3年目の金属900gになりました。
950gを練習で使っているせいか力もつきました。
900gを軽々と振る自分がいます。
そんな自分の体験を書きます。
バッティング練習で・・・
いつものようにオラオラと打っていました。
量をこなせといわんばかりに、フォームも気にせず、ずっと打ち続けていました。
木製で打ち、ビヨンドで打ち、空気的にもう休ませてくれというキャプテンの感じを読み取り金属900gでラスト5本打ちました。
3本外野オーバー。1本柵越えしました。
キャプテンもチームメイトも驚いています。
なに、このバット?金属でしょ?
柵越えのときは、力は入っていません。
木製のときもそうですが、必ず答えてくれます。
求める自分にバットが答えてくれます。
中谷彰宏さんが言っています・・・
上達はだんだんしていくもではない。
階段をポンと上がるようにいきなりくるものです。
いかに上がれない状態を我慢できるか。我慢しきれた人が上の世界を見れるのです。
金属や木製・・・
複合バットは楽してすぐに結果が出せるバット。
他はこれと比べてしまうので、いまいち思った結果が最初は出ません。
少し時間がかかるのです。
使いこなせたときは、すごいです。
今シーズンは金属900gで5割打っています。
33歳の今年、今までにない最高の状態でシーズンに入っています。
もう少し我慢して使われてみてください。
階段をポンと上がる手前かもしれません。
質問者様は、すごくいい2本を使われています。
絶対に手放してはいけない2本です。
この2本を運がよく買えて使えること、とても幸せなことでございます。
私と同じ幸せを手に入れられます。
大丈夫です。その葛藤はいりません。
ご自分を信じて使い続けてあげてください。
質問、ありがとうございました。
- 関連記事
-
-
バットとボールによる飛距離の関係 2013/02/22
-
ブヨブヨバット以外の最強バットを知りたいですか? 2016/04/21
-
ブルーザーR2、820g。 2011/07/29
-
バットに迷っています・・・ 2011/08/05
-
バットに妥協しない 2011/05/28
-
実力がなくても試合に出れる方法≪ | HOME | ≫監督や代表の言葉を断らない
この記事へのコメント

野球おっさんへ
それはいいですね。
載せたときは、またお手数ですがユーチューブのユーザー名を書いてください。
私でお力になれると嬉しいです。
コメントありがとうございました。
Posted at 09:11:13 2012/06/13 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉ボールさんへ
野球に直接関係する道具ではないのですが、何かのヒントやきっかけにでもなればと思い、スーパースローで録画できるデジカメを買ってみました。
どこに向かってバットを出しているのか?ドアスイングになっていないか?など、普通のスピードで見ても自分では全くわからないので、素人考えでスローになればわかるかなとぁと思っています。
これからは、練習だけではなく、試合中の映像なども撮ってyoutubeにアップしていこうと思っています。
スロー映像も撮ってみますのでよかったら、また見ていただいてアドバイス頂けたら幸いです。
Posted at 22:54:49 2012/06/11 by 野球おっさん
この記事へのコメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted at 13:54:35 2012/06/08 by
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)