fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

10

自分勝手なチームメイトが・・・

許せません。
好き勝手やって先発で使われるのが、とてもやり切れません。
こんな人でも、使えると思うから使うのか?
出来ると思うから頼むのか?
火の玉さんは、そう言いますが私は納得が行きません・・・


よくいます。
グランド整備をしない。
監督の決めたオーダーに文句。
人のバットは放り投げる。
審判はやらない。
集合時間に遅れる。

そんな好き勝手やって、何でピッチャー?なんで4番?
こんな相談は、よくあります。
ベンチに下げたい。出来ればわからせたい。もっとしっかりやって欲しい。




お答えします・・・


思い通りに行かない相手にイライラしています。
自分の中で、こうあって欲しいのに違うことをしている相手にストレスを感じています。
間違ったことを言っていないし、相手が自分の考えに従うべきだと文句を言っています。
これって自分勝手をしているチームメイト。
そのチームメイトの文句をいうあなた。



すべての人が今のあなたにちょうどいい・・・


これはお釈迦さまが言った言葉です。

すべてがあなたにちょうどいい
今のあなたに今の夫がちょうどいい
今のあなたに今の妻がちょうどいい
今のあなたに今の子供がちょうどいい
今のあなたに今の兄弟がちょうどいい
今のあなたに今の友人がちょうどいい
今のあなたに今の仕事がちょうどいい
死ぬ日もあなたにちょうどいい
すべてがあなたにちょうどいい


好き勝手やっているチームメイトが、悪口を言ってしまっているあなたにちょうどいい。




私にもいました・・・


許せないチームメイトがいました。
とても許せないと言い回っている自分も同じレベルなんだと気がついた1文です。
引き寄せてしまっている。
相手も私が気に入らなく、文句を言っています。
両方の文句を聞いている他の人からすれば、まさにちょうどいいのです。



他人を変えることはできません・・・


ただ人を動かす方法があります。
気づかせることです。
気づいた人は変わります。
何を見て気がつくのか?
それはすごい人を見たときに、人は気づき変わります。
俺もああなりたいと思うのです。
かっこいいなって思い、近づきたいと思います。その人の真似をします。

もしも変えたい人がいるならば、それは自分を磨くしかないのです。
自分がすごい男になるしかありません。
あいつがやってるなら、俺もしないとまずいよなって言われる人になることです。

相手にいらつく時間を自分の未来へ使いましょう。
他人を思い通りにすることよりも、自分の力を上げることに精力を使ってください。





ステージ・・・



自分を磨き続けるとステージが変わります。
イラついていた相手は下のステージになります。
この関係が出来上がると許せてしまうのです。
まさに相手にしなくなります。
そのとき、あなたにちょうどいい人が新しくあなたを囲んで最高の野球環境になります。
そうやって自分を純粋に上げ続けると似たような熱い人とめぐり会います。

どうでしょう?やるやらないはお任せします。
今日からイラつくのはやめて、もっといい選手になることだけを考えてみませんか?
私はそうやって今の最高のチームに入れました。
嫌な人は、ひとりもいません。




許せない人は?・・・



ああ、許せない人ですか?もうどうでもいいのですが、かれこれ1年、会っていません。
レベルが同じころは、すごく近くにいましたが、自分のレベルとステージを上げたら居なくなりました。
きっとあの人は、他のチームでちょうどいい誰かと今週もいがみ合っているかもしれません。
関連記事

コメント

野球おっさんへ

そうですか。遊びでやっていたのならよかったです。

左打者の方は素晴らしいスイングをしてました。
私が評価するのも生意気なぐらいです。
後ろ重心で、右打者に近いフォームなので教わっていいと思います。
このレベルの選手ならば、何を教わってもいいです。
身近に上手い人がいるのが1番上達します。
ありがたい環境ですね。

火の玉ボールさんへ

いつもアドバイスありがとうございます。
私の動画は初めて撮るのに試してみたので坂本っぽく足を上げてと言われたので調子に乗ってやってみたんです( ;´Д`)
自分の中では、軸足をもう少し曲げて、火の玉ボールさんの言われる通り上げた足は最短距離で元の位置に下ろすイメージです。
ちなみに、左で素振りしている人が私のコーチです。
もう少しちゃんとした動画を撮影したらまたお知らせしますので、よろしくお願いします。

野球おっさんへ

今日、動画の方を見させて頂きました。
足を上げた方がいいスイングだと思います。

気になった点は、ご自分でも気がつているかもしれません。
チームの方にも言われていると思いますが、足です。

上げた足をおろすときに、遠回りしていることです。
上げたところから最短で地面におろしてみてください。
これだけ足が動くとタイミングは取りづらいと思います。
小久保選手は、上げた足をそのまま同じところに落としています。

ステップが広いので靴2足分ぐらい狭めたら、もっとボールは飛びますし捕らえやすいです。
前に出るのはいいのですが、出過ぎると詰まってしまいます。
自分からボールに加速して向かっていっているからです。
ショートフライやボテボテのサードゴロが多くなるステップ幅になっています。

足だけ直せば、いいスイングになっていますし結果も出るかと思います。
上手い人が多いので、これは言われているでしょう。
私の指摘も当たり前のことになってしまいました。
今、1番直すべき点が大事です。
ここもここもってたくさんやるとぐちゃぐちゃになります。
とりあえずは、1番いけない足を直してみてください。
動画、ありがとうございました。

スーパースローで・・・

会社の昼休みに試しに撮影してみたのですが、自分のやつだけめっちゃ画像が悪くてます。
今度は、もっときれいに撮ってもらいます。

BADLANDS9389

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

モンキチさんへ

モンキチさん、お久しぶりです。
VX4は意外にレア商品だと感じています。
これを持っている方が私のまわりにもいません。
試打用をDEPOで待っているところです。
前回リコールしているので、必ず良品が来ると私も予想しています。
1回失敗があった商品は信頼を取り戻すために企業がものすごく努力をするはずなので、おっしゃるとおり狙い目でございます。
前回のことから信頼がなく、価格も早い段階で少し下げるはずです。
なんとか草野球人脈を駆使してVX4を使い、記事を書きたいと思います。
コメントありがとうございました。

HAKOさんへ

HAKOさん、はじめまして。
心、あたたまる応援コメントありがとうございます。
このような応援を色々な方から受けて、かれこれ1年やっております。
最近は自分でネタを考えなくとも、質問だけで更新が出来るようになりました。
私は本当に幸せです。
お名前を出さない非公開コメントもありますので、何かあればコメントの方、よろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

Re:

火の玉さん、お久しぶりです。今日は最近すごく気になっているバットがあるのでコメントしました!
火の玉さんならご存知かも知れませんがミズノのVX4というバットです。バットのコンセプトとしてはビヨンドの飛距離で打感はカーボンバットです!打球部の奥はビヨンドのような柔らかいウレタンなんですが外側は硬い素材なので打感はカーボンバットで打った感じらしいです。ビヨンドの打感がしっくり来ない自分としてはとても興味があるので火の玉さんのまわりで使用している人やデポで試打されたら良かったら感想を押してください。
先日の試合で相手チームの甲子園ボーイがVX4の前のモデルのD4というバットで弾丸ライナーのホームランを打ったので余計に気になっています!笑

はじめまして。44歳週一草野球オッサンです。こちらのブログ最近拝見しました。メンタル面にまで言及されててしかもそれが的を射ていてすごいですね。こちらのブログを拝見するまで守備にしか興味がなかったのですが、バッティングにも力をいれんと!と思うようになりました。これからも楽しみに致しております。ぜひぜひ永く続けてください!
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします