fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

6

シングルヒットだけでいいなら

こうするとかってありますか?
あわよくば、長打ということを捨ててもいいなら、ひとつあります。
ピッチャーの足元を狙って打ちます。
イメージは足首に当たれって感じで打てばいいです。



狙い通りに行かなくていい・・・


その狙いが長打にはならずともヒットを量産します。
私の凡打のほとんどは、大きいのを狙ってのミスショットです。
これが無ければ打率が残せるのですが、どうしても草野球を楽しむために狙います。
その癖がついて、大事な場面でも体が勝手に大きなスイングになり、すごく後悔することも多いです。



アッパースイングのときは・・・


足元は無理なので、投手の肩を狙います。





ポイントは・・・



どこのコースに投げられても強引にピッチャーの肩、足元を狙って打ってください。

インコースならバットの根元でもいいです。捕らえたらそのまま投手へ打ち返すイメージです。
アウトコースも手を伸ばして当てて、そのまま投手方向に振り切ってください。




小さく振ることが大事で・・・


打てないということは、どこか悪いところがあると考えます。
原因のほとんどは、どこか無駄に大きなスイングになっています。
ビヨンド全盛の時代にヒットを打つためだけなら、小さくミスがないように当ててあげるだけで痛烈な当たりは出ます。
後は、野手に取られたら仕方ないと思い全力で走りましょう。



小さく振るを具体的に・・・


聞くと簡単です。
しかし、これが中々、出来ません。
私も「ああ、またやってしまった」と天を仰ぎます。

私の言う小さく振るとは「顔を動かさない」ことです

これが意外に大変です。
振り始めから振り終わりまでの間に顔の位置がずれないようにします。
上下、前後に動かさない。右左は論外です。

私個人の考え方なので違うと思う方はもちろんスルーしてください。
プロでもない私の考えは私自身、合っているとは思っていません。



顔が動くと・・・


バットの軌道も動く。
直径7mmのボールを捕らえるにあたって2mmずれれば、凡打になります。
ずれさせないことが目的です。
大きいのを狙うと肩は動いて、腰もグッと動かして足も回ってボールを見て捕らえられる状態ではなくなります。
だからずれて凡打になります。
顔を動かさない小さなスイングで強く振れるようになるために、素振りをお勧めしています。




顔を動かさない方法・・・



ステップはつま先から着地すると上下の顔のぶれは抑えられます。
ボールは目玉で追うこと。

見逃すと決めているときは、ミットまでボールを見るために多少は動いてもいいですが、打つときは目玉のみを動かしてください。




質問が・・・


技術論でしたので、今回は私の今、1番大切にしている「顔を動かさない」フォームを簡単に書かせていただきました。
正解はないので、また1ヵ月後は違うことを書いているかもしれません。
ですが今はこれで4割打てています。
私は金属バットで打てているので、意識されて打席にたつだけでもヒットが増えるかも?しれません。
関連記事

コメント

野球おっさんへ

フルスイングで小さくすることを心がけてみてください。
私も思いっきり振らないと気がすまないタイプです。
無駄を省き、しっかり振ります。
フォームを見る限りでは、ステップ幅を狭くするだけで小さくなります。
左のコーチように、小さくビシっと振れるのが理想です。
どうしても腕と腰と足が初心者のときは余分に動きます。
強いスイングは腕をちょっと引くだけ、腰を少し動かすだけで瞬発力で出来ます。

それでも私はホームラン狙いの大振りでもいいとは思います。
出来ないときは、出来ることをすればいいです。
それも個性です。

久さんへ

久さん、お久しぶりです。
今回の質問は代表者みなさんの悩みです。
しっかり記事をまとめて更新したいと思います。
ありがとうございます。

おしさしぶりです。
前も、同じような話書かれてたと思いますが、質問です。
トーナメント戦でのオーダーのことです。
次3試合目ですが絶対勝ちたい試合です。みんなも。で、基本参加者全員出場させたいです。先発オーダー決めるとき、①今大会の参加率悪いけどうまい選手をスタメン、②普段から参加率いいけどうまくない選手スタメン③選手兼監督の自分がベンチスタートにする。どうすれば今後のためいいですか?
参加率悪いけどうまい選手を先発メンバーにすると展開によっては控えを出せない可能性がある。
前言われてた通り今後の活動考えれば参加率優先。
自分がベンチに回れば一番楽ですが、おそらく自分が一番自主レンしてる自信ありのため決断が・・・
個人的にはうまいけど参加率低い選手をバックアップに回して、悪いプレーが出たら即交代て感じで行こうかと考えていますが。一番の問題は自分を出すか出さないかです。いまいちわかりにくい文ですみませんが、アドバイスお願いします

野球おっさん、♯26さんへ

野球おっさん、♯26さんこんばんは。
お二人のコメント、みなさんの悩みだと思います。
思うところがありますので、明日更新の形をとって返答します。
いつもありがとうございます。

火の玉ボールさんへ

毎打席ホームランを狙っているかのようなフルスイングしか出来ない私です・・・
 
ヒットが打ちたいと思って打席に入ると中途半端に当てに行ってしまってよくおこられます。

Re:

また良い記事を更新されましたね。


軟式野球はヒットを打つのが難しいと良くいわれますが…


私は打率が低いため、今回の記事は大変参考になりました


チャンスで打てない自分に嫌気がさしてました




満塁での打率が0割なんです…




形にこだわらず、結果を出して行きたいと思います



現在打率.168 打点0 盗塁5 失策1 刺殺27




泣きたくなる数字ばかりです…
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします