fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

SKINSBASEBALLハーフタイツが1番です。

これが1位です。
素晴らしいの一言・・・
色々なギアを試しましたが、SKINSに落ち着きました。
BASEBALLってことで野球に動きやすいように作られています。
特に中腰が多い野球です。
この中腰のときの太ももと腰のロックは完璧です。
すごく楽で疲れません。
また中腰からの動き出しもいいです。

私は打撃も少し膝を曲げていますので、このときの安定感が1番良く打撃のときにぶれません。
走る量が圧倒的に少ない・・・いやほとんどないと言っていい草野球おじさんの私には無くてはならないアイテムとなっています。

盗塁と打撃がしたくなるタイツです。

これだけいいものなので値段もそれなりですが、やっぱり本物は間違いないと思わされた1品です。
 










関連記事

コメント

Re:

火の玉さんお久しぶりです。
今シーズンから下半身のギアはSKINSのハーフタイツとカーフタイツを着用して太ももからふくらはぎまでばっちりサポートしてもらっています!
私も火の玉さんと同じでSKINSがいちばんいいと思います。野球用と言うだけあって投げる時も打つ時も下半身の安定がほかのメーカーのギアとは全然違います!特に感じるのがピッチャーで長いイニングを投げる時に以前よりも楽に投げれるようになったのと次の日の筋肉痛や疲労感が全然違います。
なのでSKINSのアンダーシャツも欲しいなぁと考えているのですが私は2チームに所属していてその2チームはアンダーシャツの色が違う為長袖と半袖を両方買おうと思うと合計4枚いるのでなかなか手が出せません!笑

火の玉さんの感覚としてはSKINSのアンダーシャツは着た感想や身体の軽さ次の日の疲労感など参考にしたいので良かったら教えてください。

火の玉さん、返信ありがとうございます。
スキンズのロングタイツは持っていて、よく疲労回復のために野球をした日の夜なんかは、寝るまで履いたりしてたのでベースボール用はすごく興味があったのです。
近々、試着しにいって気に入ったら購入してみようかと思います。

野球青年さんへ

野球青年さん、おはようございます。
CW-X、もちろん最高です。出した対価は返ってきます。
私もイチローさんに影響されて履いています。
下半身ギアは、だいたい試着しました。
その中で私の好みですが、上も下もスキンズの締め付けと疲労軽減が別格によく感じているだけです。
これにした方がいいという押し付けはまったくありません。
プレースタイルによって合うギア合わないギアは必ずあると思っています。
気になるようでしたら、まずは試着からされてCW-Xとしっかり比べて野球青年さんの中で
スキンズが下と感じれば選択肢から外してください。
私個人の感覚でスキンズがダントツというだけで、同じ感覚でたまたま同じ幸せを味わってくれる方が
いれば、私も幸せという更新です。

火の玉さんこんばんは!

スキンズのベースボールウェア良さそうですね。
私は現在CW-Xのハーフタイツを使用してます。
テーピング効果も勿論ですが、腰のサポート力も良いですよ!
しかしスキンズも気になってたのでこの機会に購入してみようかと思います!
紹介ありがとうございました!
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします