芯で捕らえる練習が出来るバット。

2012/09/02 (Sun)
私は今まで芯じゃないところで打っていた。なぜ、アウトコースが打てるのかもわかりました。
なぜ、ホームランが少ないのかもわかりました。
それは・・・ この実打可能のマスコットバットをみてください。
私はこのタイプのマスコットバットを持っています。
たまたまこれで久しぶりに素振りをしたときに気がつきました。
芯が白い部分だとすると私の真ん中からインコースのミートポイントは白の下の黒の部分だとわかりました。
当然、そのまま振るとアウトコースは芯で捕らえていました。
私は自分がアベレージヒッターだと思っていました。
でも違っていた
芯に当ててないんだから飛ぶわけもない。
たまたま芯に当たってしまった打球が数少ないホームランになっていただけです。
このミートポイントを修正して秋の大会に臨みます。
振るとわかります。
自分がどの辺で打っているかがわかります。
芯の色の違うバットはマスコットバットだけです。
私は上の写真のデザインをおすすめします。
まわりが黒で芯が白だとバットの芯がどこを通っているかがとても見やすいのです。
今まで気がつかなかった私は本当に草野球レベルです。
初心者の方、私のような癖がつく前に一度、試されてみてはどうでしょう?
親指の痛みを気にせず振れる指ガード。≪ | HOME | ≫SKINSbaseballが57%OFFの処分価格です。
この記事へのコメント

野球おっさんへ
引き付けて打つなどの感覚は、わからないのでしたら無理にわかろうとしなくても
いいのではないでしょうか?
三遊間に打球が飛ぶのでしたら、それはそれで十分です。
いくら打ってもファールになるのでしたら修正が必要ですが、フェアゾーンにヒットが出るなら
OKです。
いつか「あっこれが引き付けて打つってことか」って打席の中で気が付けるものです。
安心して楽しんでいいと思います。
コメントありがとうございました。
Posted at 18:28:35 2012/09/12 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉ボールさんへ
SKINSの効果すごいです。
腰痛の影響で5回で交代しましたが、太ももが軽く筋肉痛になるのに、全然大丈夫でした。
無事に1回戦も勝利でしたので、2回戦も頑張ります。
「引きつけて打つ」の感覚がいまだにわかりません。自分ではかなり待っている感覚ですが、相変わらず打球方向は三遊間に偏ってしまいます。
Posted at 12:35:57 2012/09/12 by 野球おっさん
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)