fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

10

どっちがいいですか?

今回の質問は迷いました。
メタルハンター2とカーボハンター2はどちらがいいでしょうか?
これでしたから・・・
本当に迷いました。
この方はこの2本で迷っているので、2本の感想をということでしたが、
どちらかに決めたい方にどっちもいいですという答えはいけないと思ったからです。


だから私個人の感想で答えます。
メタルハンター2です。

最強はカーボハンター2だと思います。
ここでいう最強は、ジャストミートして1番飛ぶという意味での最強です。

そういうところを抜きにして打率、バットコントロール、打球の質、デザインを
総合してメタルハンター2となりました。





打球の質・・・



カーボハンター2との違いはまずここです。
ライナー性の当たりが多いです。
ホームランこそ少ないですが、素晴らしい弾丸の打球が出ます。
低く飛び、そのまま伸びます。
私の読者の方で、ライナーでフェンスまで行ったという報告もあったほどです。
アベレージヒッターの私としては、やっぱりよりヒットになる打球が
出やすいメタルハンター2になります。




細さ・・・


全体の細さはもちろんですが、グリップの細さが最高品です。
細系が好きな方は1発で気に入る細さです。
そこからグリップエンドにちゃんと引っかかってくれるのでパワーが
逃げない設計になってます。




デザイン・・・


これも大事です。
なんだかんだ言ってここが1番になってしまう場合があるぐらいです。
濃いレッドにグリップの明るい茶色が絶妙に合っています。
レッドの中に適度にブラックが散りばめられていて全体を引き締めています。



最後に・・・


私個人ならどっちを選ぶということで書かせて頂きました。
もっというなら今の私です。
ぎっくりをやり、軽めのバットを使っていこうと考えています。
巨人の高橋選手もそうですが、バットを振っての腰の負担はかなりあります。

そういう事情もありカーボハンター2から離れています。



今回は・・・


久々の質問ありがとうございました。
とても嬉しく、楽しく書かせて頂きました。

メタルハンター2は細く扱いの難しいバットの一つです。
ちょっとの調子のズレで打てなくなってしまうこともある怖いバットです。
ただ今回の質問者様は知っている方で実力者の方なので、威力を堪能できます。
もしホームランや飛距離にさほどこだわりがなければメタルハンター2はお勧めです。


関連記事

コメント

かすみさんへ

はじめまして。コメントありがとうございます。
ソフトボール女子の方のコメントは初めてで驚いています。
たくさんの方に読んでもらっているのがわかりました。
このように、励まされて応援されてやってこれました。
また、頑張って更新していこうと思います。

こんにちは!
ブログ楽しく読ませて頂きました。
私もソフト経験者です。
野球好き女子なんですが…(笑)
こういうコアなブログ好きなのでまた遊びにきます(^^)

私は自分の持ってる性についての依存症についてブログ書いてます!
日々のなんてことないことも書いていったりするので
遊びに来てくださいね!
ttp://kasumin3333.blog.fc2.com/

野球好き大学生さんへ

野球好き大学生さん、はじめまして。こんばんは。
グラファイトは金属としては最高です。
ただ私個人の感覚では、部類は金属です。硬質ウレタンというよりは62mmの細さで
飛ばしているような感じがします。
メタルハンターは完全に複合バットです。
複合バットは金属バットの1段階上を行っております。
すべてのステータスが上がると考えていいです。
メタルハンターは打球が上がり難いのでアベレージヒッターの野球好き大学生さんには合うと
思います。
1番先端で62mmのため芯の部分は、さらに細くなり難しくはなりますが、
小学生から経験をされていれば問題はありません。
スイングしたときの感覚はグラファイトよりも先端が重く感じます。
振りぬきは最高です。
経験者目線でいきますとそれでも軽いというのが本音です。
もう少し重ければと完璧なのにとも思いました。
メタルハンターの性能は◎です。
お望みの外野を突き破るのは、簡単です。
ミートすれば、低く伸びていきます。
もちろんこれは、野球好き大学生さんの経験値をふまえての回答になります。
スタイルも私と似ているので、個人的感想を書いてます。
そのため更新というよりは、コメントにさせてもらいました。
ちなみにメタルハンターでサードライナーを打ったとき、あきらかに硬式経験者が
逃げながらトンネルしました。
これを見たときは、ものすごい打球なんだろうなと想像がつきました。
答えになっているかはわかりませんが、ご参考になるといいです。
コメント質問、ありがとうございました。

バットについて

こんばんは。
小学から大学まで軟式野球を続けていたものです。
メタルハンター2の詳細を調べていたら当ブログにたどり着きました。
とても参考になります(^^)
さて、本題なのですが、現在はミズノのグラファイトJHの84㎝/730㌘を使用しています。そこで、メタルハンター2の打球感やスイングしたときの重さをよろしければ、もっと詳しく教えていただけませんか?打者のタイプとしてはロングヒッターというよりはセンター返しでコツコツとライナーを心がけるタイプです。しかし、もっと速い打球、あわよくば外野を深々と破る当たりを打ちたいもので(^-^;)
よろしくお願いします。
長文失礼しました。

野球青年さんへ

野球青年さん、こんばんは。
その感覚は合ってると思います。
木製のイチローモデルを使われているのでしたら、問題ありません。
あとは捕らえた後の打球の速度と伸びを堪能されてください。
ありがとうございました。

火の玉さんこんばんは!
メタルハンター2を早速購入してきました。
デザイン、グリップのフィット感、振り抜きの良さ…
すごくしっくりきます。
木製のイチローモデルを使ってからというもの、細身のバットを好んで使ってきたので、まさに理想のバットと言っても過言ではないかもしれません。
背中を押していただきありがとうございます!
元々弾道は高くないので、自分の特性を更に伸ばせそうですね。
ライナーでスタンドインやってやります!
本当にありがとうございました!

3070papaさんへ

3070papaさん、はじめまして。
カーボハンター2はとても優れたバットです。
それでも私は使い手が90%を占めていると思っています。
だからこそ、精神論や人格の誠実さなども書かせて頂いています。
高打率は素振りを欠かさなかった3070papaさんの頑張りです。
きっかけとなり、ほんの少しだけ背中を押させてもらっただけにも
かかわらず、このような暖かいコメントを頂き本当にありがとうございました。
最後の大会が終わっても、楽しむ草野球も長く長く満喫されることを心から願っております。
コメント、ありがとうございました。

野球青年さんへ

野球青年さん、こんばんは。
コメント、ありがとうございます。
もちろんです。ホームランがまったく出ないというわけではありません。
打ち上げる実験もしましたが、ちゃんと高々と上がります。
最初は中々、上がらず上がり難いという印象があります。
慣れれば問題ないですし、そのままライナーでスタンドもかっこいいです。
どうぞ、ライナーでやちゃってください。

火の玉さん、はじめまして。

こちらのブログを拝見して今春「カーボハンター2」を購入しました。
毎年東京ドームで行われる実業団野球大会に出場していますが、40歳になった今年、来週の大会を最後しようと思っています。
年々衰える体力を言い訳に昨年は700gをきるバットを使用して結果を出せずにいましたが、今季は800gを振り切るために素振りを欠かさなかったせいか、ここまで高打率をキープすることができています。
このバットのすばらしさを教えて下さった火の玉さんには、感謝しております。
最後の大会、悔いのないよう、精一杯プレーしたいと思っています。
もちろん、草野球は続けていきますので、カーボハンターとは長く付き合っていきたいと思っています。

腰痛、早く治るといいですね。

火の玉さんこんばんは!
私の質問に回答いただきありがとうございます。
実際に触れることができたことで生じた迷いもスッキリしました。
半分答えは出ていたような事ですが、もうひと押しして欲しかったというのもありました。
以前メタルハンターを貸してもらって操作性は抜群ですごく振りやすいのは感動ものでしたし、2が出たときからデザインに一目惚れでしたので。。。
スタンドインはわかりませんが、ライナーで外野の頭を越してのホームランなら狙えそうですね。
本当にありがとうございました。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします