fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

小柄な選手は・・・

kage

2012/10/13 (Sat)

> ビヨンドマックスなどの複合バットの感覚がどうしても馴染まなくて避けていたのですが、
今はメタルハンター2の購入を考えています。
> ところで、小柄な選手にとって85センチのバットを扱うのはやはり困難でしょうか?
> 上背のない私にとって・・・ 84センチも長いかもとたまに思うときがあります。
> 結局のところ、スイングスピード次第なんだと思いますが…
> 火の玉さんの考えをお聞きしたいです。
> よろしくお願いします。
-------------------------------------------
とここまでが今回の質問です。



まずお伝えしたいことが・・・


メタルハンター2はやっぱり複合バットの感覚はあります。
ビョンドの感覚が嫌いで避けている方には、多少の軽減(金属に近い感覚)には
なりますが、叩きすぎればポップフライになります。
ダフリもちゃんとします。



それでも・・・


私たち経験者は複合バットに対応していかなければいけないと思います。
初心者が上手く使いこなし見事に130キロを打ち返してきます。
それをインチキだと言っても始まらないわけです。
私たちがその威力を使いこなしさえすれば、初心者よりさらに上を行く強打者に
なります。

だからこそ、私はいち早くビヨンドマックスを取り入れ、たくさんのバットに
触れてきました。
その結果、複合バットは経験者が使いこなしさえすれば、強力な飛び道具になると
確信しました。
その中でもメタルハンター2やカーボハンター2は初心者が使えなくて
経験者が使える1品です。




長さの件・・・



私個人は長さは自分の好きな長さにしてもらいたい。
よくスポーツ店に書かれている身長何㎝で~~は84cmとか書いてありますが、
あれは、は一般論で自分が長いバットが良ければ長いものを使えばいいですし、
短いものが良ければ短くていいのです。

私は83cm~87cmまで様々なバットを使ってきました。
今回の質問者様のように距離を伸ばしたく87cmにしたり、単打を増やすために
83cmを使ってみたり色々、試してきました。

その中で答えが出ています。
その答えは・・・1番長い期間真剣に使い、慣れ親しんだ長さには勝てない。

私は高校時代85cmを使いました。
草野球の大半も85cmで過ごしました。
それでも上に書いたように、さらなるレベルアップと自分の可能性を見出すために
長さを変えました。
結果は散々なもので人間の感覚って本当に些細なものでもズレてしまってはいけないと
痛感しました。


85cm以外のバットだと1か月好調をキープするのがやっとなんです。
あとは打撃修正法でだましだましやるしかないです。
もちろんこれは私の場合というだけですので、新たな可能性を求めて長さを
変えてみてもいいと思います。


小柄が長さとは何も関係しないことを書きたいだけです。
レッドソックスのペドロイア選手は小さな体で長いバットをグリップいっぱいまで
持って振っています。
小柄で制限してしまうのはもったいないです。
挑戦の気持ちがあれば挑戦してもおもしろいです。




メタルハンター2は・・・


ビヨンドマックスキングよりも芯の幅が4cmほど狭いです。
より先端で芯に当てて飛ばす構造となっています。
ビヨンドマックスキングよりも細く芯が狭いので初心者に簡単に扱えないはずですが
芯に当てる技術がある経験者ですと、そこから放たれる打球は想像を超える打球スピードを
生み出してくれます。


ちなみにこのメタルハンター2は2013年新モデルで84cm780gです。

これだけで記事を書きたいぐらい興奮の重さです。
これの85cmが出ていたら私はまた買っています。
たまたま質問者様の希望に近いメタルハンターを見つけてしまったので紹介だけしておきます。
お店の在庫しかなく、取り寄せ不可でした。

関連記事

この記事へのコメント

kage

ペドロイアはバットをちょっと短く持ってますよ

Posted at 20:08:11 2016/02/23 by 梅

この記事へのコメント

kage

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Posted at 15:07:53 2012/10/21 by

この記事へのコメント

kage

火の玉様
ご返信ありがとうございます。

火の玉様が広い野球仲間の交友関係をお持ちの様な気がしまして、同じ手術をした野球仲間が
もし、おられたらと思いコメさせて頂きました。
すいません、言葉足らずでした。

記事、楽しみにしております。

Posted at 07:57:48 2012/10/19 by 清原もどき

この記事へのコメント

kage

清原もどきさんへ

清原もどきさん、初めまして。
手術の後、復帰してる草野球プレーヤーは何人か知っています。
清原もどきさんの状態は初めてで、確かに医者でもない私が明確に何かをお伝えすることは
出来ませんが、私なりの思いはありますので記事を作っています。
明日には更新できますので、お待ちください。
コメント、質問ありがとうございました。

Posted at 16:09:25 2012/10/18 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

初めまして。いつも楽しく読まさせて頂いてます。
私、52歳の草野球バカです。私事ですが、昨年末に後縦靭帯骨化症(17年前より頚椎ヘルニアを患っていました)という、難病を手術しました。
昨年は症状が最も酷く、ヒダチの握力は10をきるくらいで
痺れや痛みでバットもまともに振れない日があったりと。
それまでは、ビヨンドマックスキング(750g)を使用し
毎年平均3、4本はスタンドインしていました(昨年は0です)。
今は筋トレとリハビリで、握力も4、50kgくらいまで回復してきました。で、退院と同時にカーボハンター2(800g)を購入し、完全復活を目論んでいましたが、復帰したのは1ヶ月前程です。
しかし、首の動きが悪いせいで今までの様なフルスウィングがまだまだ出来ず、カーボ2の実力を発揮出来てません。(3試合で外野に飛んだのは2本でした)
カーボ2は、やはりフルスウィング、バットスピードが速くないと、飛ばないですかね?
それと、この様な病気(または頚椎ヘルニア等)で、
復活された、お話しを火の玉様はご存知無いでしょうか?
(医者はこの手術をして草野球でもホームランを打ちたいと言ったのはアンタがはじめて。と言われました)
ちなみに身長185cm体重90kgです。
右の握力は今でも60kgくらいあります。

カテ違いかも知れませんが、もしご存知あればお教え頂けないかと思い、コメさせて頂きました。
長文、失礼しました。



Posted at 18:19:41 2012/10/16 by 清原もどき

この記事へのコメント

kage

野球大好き学生さんへ

野球大好き学生さん、おはようございます。
新モデルはたまたま記事を作った後に広告探しをしていたら見つけました。
ショップを回ったり友達に聞いて更新したいと思います。
ありがとうございました。

Posted at 08:59:39 2012/10/15 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

火の玉さんこんばんは。
回答ありがとうございました。
今日、メタルハンター2の85センチと84センチ720グラムの実物を見てきました。思いのほかバットに軽さを感じました。ヘッドの効き具合は最高でした。780グラムのメタルハンターにも興味が湧きました。しかし、実物を見て振れそうか判断してから購入したいと思います。
新モデルの記事も期待しています(笑)

Posted at 22:01:49 2012/10/14 by 野球好き大学生

この記事へのコメント

kage

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Posted at 21:22:26 2012/10/14 by


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック