2012
Oct
19
5
つらいときこそ、持っているものを・・・
目標に向かって頑張る。
~大会優勝、打率~~、ホームランは~~。とあるわけです。
私たちは・・・
~大会優勝、打率~~、ホームランは~~。とあるわけです。
私たちは・・・
私たちはそれらを勝ち取ることで達成感や幸福感を得ます。
もちろんそれはいいことです。
そしてたくさんの人がぶち当たります。
怪我です。
今回の質問者様は52歳ながら185cm90kの恵まれた体を持ち毎年ホームランを
量産していた草野球プレーヤーの方です。
怪我で手術をして去年のホームランは0。
もう1度ホームランを打ちたい。
医者には無理だと言われました。
同じ手術をして復帰してる方はいないでしょうか?
首が回らずフルスイングが出来ません。
カーボハンター2ではフルスイングでなければスタンドイン出来ないのでしょうか?
神様の法則・・・
神様は決まって試練を与えるそうです。
どんな人に与えるかも決まっています。
それは感謝を忘れている人に教えるそうです。
当たり前にあるものを当たり前に生活してそこに感謝を忘れた人に
忘れちゃダメってやるそうです。
天才と呼ばれ好き放題結果を残してきた人には怪我をさせます。
どうしてか?
体に感謝していないことが多いからです。
ギリギリの状態にもかかわらずケアをせずにお酒を飲む。
食生活は肉、肉、肉。
明日も体が当たり前に動き大活躍をする。俺は大丈夫。
こういう人にバチーンと肉離れや断裂をおこします。
怪我をした人はどうなるか?・・・
当然、今まで体が動いていたことに感謝します。
自分の体を大事します。
元日ハムの新庄さんは筋肉断裂の後は魚と野菜しか食べなかったそうです。
大切にされた体。神様が与えた体です。
神様は嬉しくて新庄さんに日本一というプレゼントを最後にあげたのでしょう。
腰塚勇人さん・・・
命の授業を開催している先生です。
スキーで首の骨を折り首から下が動かなくなり復帰された方です。
私にとってとても偉大な方なので書かせてください。
感謝という意味ではこの方は素晴らしい。
腰塚さんの左手は完璧には動きません。
この時に左手より動く右手を見て幸せと感じるそうです。
右手の幸せを教えてくれる動かない左手がとても大切な手なんだそうです。
腰塚さんの5つの約束
1、その手足は人を助けるために使おう
2、その耳は人の意見を聞くために使おう
3、その目は人の良いところを見るために使おう
4、その口は人を励ますために使おう
5、その心は人のことを思いやるために使おう
自分を見失いそうになったときに、この5つの約束に戻ってくるそうです。
少し極端ではありますが・・・
清原もどきさん、今は打席に入れるだけでいいじゃないですか。
仲間と野球が出来る。
野球をされているということは、仕事もちゃんとされていて家族も幸せなわけです。
そこが安定していない人には草野球は出来ません。
なんとも幸せなことです。
打席に入れるまでに回復した体に感謝しましょう。
そういう風に「ありがとう」と「笑顔」がたくさん出ている人に神様は味方するらしいです。
いつかきっと医者が無理だと言ったホームランを打たせてくれます。
「今はこれでOK」
これは私の口癖でもあります。
幸せな家族、野球仲間、仕事がある・・・ぎっくり腰でもOK、結果が出なくてもOKです。
来月からコルセットをはめて復帰です。
強引な手ですが、コルセットがあれば出来るのでやります。
グランドがあって仲間がいて草野球が出来る。私は何もいりません。幸せです。
清原もどきさん、65歳でやられている方も知り合いにいます。
7回完投してました。
まだまだ草野球人生は長いです。
私は起こった出来事はすべて神様からのメッセージだと思っています。
逆らっても上手くはいかない気がするんです。
だからこそ、今あるものを見つめて楽しくやられたらいいかと思います。
ありがとうございました。
もちろんそれはいいことです。
そしてたくさんの人がぶち当たります。
怪我です。
今回の質問者様は52歳ながら185cm90kの恵まれた体を持ち毎年ホームランを
量産していた草野球プレーヤーの方です。
怪我で手術をして去年のホームランは0。
もう1度ホームランを打ちたい。
医者には無理だと言われました。
同じ手術をして復帰してる方はいないでしょうか?
首が回らずフルスイングが出来ません。
カーボハンター2ではフルスイングでなければスタンドイン出来ないのでしょうか?
神様の法則・・・
神様は決まって試練を与えるそうです。
どんな人に与えるかも決まっています。
それは感謝を忘れている人に教えるそうです。
当たり前にあるものを当たり前に生活してそこに感謝を忘れた人に
忘れちゃダメってやるそうです。
天才と呼ばれ好き放題結果を残してきた人には怪我をさせます。
どうしてか?
体に感謝していないことが多いからです。
ギリギリの状態にもかかわらずケアをせずにお酒を飲む。
食生活は肉、肉、肉。
明日も体が当たり前に動き大活躍をする。俺は大丈夫。
こういう人にバチーンと肉離れや断裂をおこします。
怪我をした人はどうなるか?・・・
当然、今まで体が動いていたことに感謝します。
自分の体を大事します。
元日ハムの新庄さんは筋肉断裂の後は魚と野菜しか食べなかったそうです。
大切にされた体。神様が与えた体です。
神様は嬉しくて新庄さんに日本一というプレゼントを最後にあげたのでしょう。
腰塚勇人さん・・・
命の授業を開催している先生です。
スキーで首の骨を折り首から下が動かなくなり復帰された方です。
私にとってとても偉大な方なので書かせてください。
感謝という意味ではこの方は素晴らしい。
腰塚さんの左手は完璧には動きません。
この時に左手より動く右手を見て幸せと感じるそうです。
右手の幸せを教えてくれる動かない左手がとても大切な手なんだそうです。
腰塚さんの5つの約束
1、その手足は人を助けるために使おう
2、その耳は人の意見を聞くために使おう
3、その目は人の良いところを見るために使おう
4、その口は人を励ますために使おう
5、その心は人のことを思いやるために使おう
自分を見失いそうになったときに、この5つの約束に戻ってくるそうです。
少し極端ではありますが・・・
清原もどきさん、今は打席に入れるだけでいいじゃないですか。
仲間と野球が出来る。
野球をされているということは、仕事もちゃんとされていて家族も幸せなわけです。
そこが安定していない人には草野球は出来ません。
なんとも幸せなことです。
打席に入れるまでに回復した体に感謝しましょう。
そういう風に「ありがとう」と「笑顔」がたくさん出ている人に神様は味方するらしいです。
いつかきっと医者が無理だと言ったホームランを打たせてくれます。
「今はこれでOK」
これは私の口癖でもあります。
幸せな家族、野球仲間、仕事がある・・・ぎっくり腰でもOK、結果が出なくてもOKです。
来月からコルセットをはめて復帰です。
強引な手ですが、コルセットがあれば出来るのでやります。
グランドがあって仲間がいて草野球が出来る。私は何もいりません。幸せです。
清原もどきさん、65歳でやられている方も知り合いにいます。
7回完投してました。
まだまだ草野球人生は長いです。
私は起こった出来事はすべて神様からのメッセージだと思っています。
逆らっても上手くはいかない気がするんです。
だからこそ、今あるものを見つめて楽しくやられたらいいかと思います。
ありがとうございました。