fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

5

つらいときこそ、持っているものを・・・

目標に向かって頑張る。
~大会優勝、打率~~、ホームランは~~。とあるわけです。
私たちは・・・
私たちはそれらを勝ち取ることで達成感や幸福感を得ます。
もちろんそれはいいことです。
そしてたくさんの人がぶち当たります。

怪我です。

今回の質問者様は52歳ながら185cm90kの恵まれた体を持ち毎年ホームランを
量産していた草野球プレーヤーの方です。
怪我で手術をして去年のホームランは0。
もう1度ホームランを打ちたい。
医者には無理だと言われました。
同じ手術をして復帰してる方はいないでしょうか?
首が回らずフルスイングが出来ません。
カーボハンター2ではフルスイングでなければスタンドイン出来ないのでしょうか?




神様の法則・・・


神様は決まって試練を与えるそうです。
どんな人に与えるかも決まっています。

それは感謝を忘れている人に教えるそうです。
当たり前にあるものを当たり前に生活してそこに感謝を忘れた人に
忘れちゃダメってやるそうです。



天才と呼ばれ好き放題結果を残してきた人には怪我をさせます。
どうしてか?
体に感謝していないことが多いからです。
ギリギリの状態にもかかわらずケアをせずにお酒を飲む。
食生活は肉、肉、肉。
明日も体が当たり前に動き大活躍をする。俺は大丈夫。
こういう人にバチーンと肉離れや断裂をおこします。




怪我をした人はどうなるか?・・・


当然、今まで体が動いていたことに感謝します。
自分の体を大事します。
元日ハムの新庄さんは筋肉断裂の後は魚と野菜しか食べなかったそうです。
大切にされた体。神様が与えた体です。
神様は嬉しくて新庄さんに日本一というプレゼントを最後にあげたのでしょう。




腰塚勇人さん・・・


命の授業を開催している先生です。
スキーで首の骨を折り首から下が動かなくなり復帰された方です。
私にとってとても偉大な方なので書かせてください。
感謝という意味ではこの方は素晴らしい。

腰塚さんの左手は完璧には動きません。
この時に左手より動く右手を見て幸せと感じるそうです。
右手の幸せを教えてくれる動かない左手がとても大切な手なんだそうです。

腰塚さんの5つの約束
1、その手足は人を助けるために使おう
2、その耳は人の意見を聞くために使おう
3、その目は人の良いところを見るために使おう
4、その口は人を励ますために使おう
5、その心は人のことを思いやるために使おう

自分を見失いそうになったときに、この5つの約束に戻ってくるそうです。




少し極端ではありますが・・・



清原もどきさん、今は打席に入れるだけでいいじゃないですか。
仲間と野球が出来る。
野球をされているということは、仕事もちゃんとされていて家族も幸せなわけです。
そこが安定していない人には草野球は出来ません。
なんとも幸せなことです。
打席に入れるまでに回復した体に感謝しましょう。
そういう風に「ありがとう」と「笑顔」がたくさん出ている人に神様は味方するらしいです。
いつかきっと医者が無理だと言ったホームランを打たせてくれます。

「今はこれでOK」
これは私の口癖でもあります。
幸せな家族、野球仲間、仕事がある・・・ぎっくり腰でもOK、結果が出なくてもOKです。
来月からコルセットをはめて復帰です。
強引な手ですが、コルセットがあれば出来るのでやります。

グランドがあって仲間がいて草野球が出来る。私は何もいりません。幸せです。


清原もどきさん、65歳でやられている方も知り合いにいます。
7回完投してました。
まだまだ草野球人生は長いです。
私は起こった出来事はすべて神様からのメッセージだと思っています。
逆らっても上手くはいかない気がするんです。
だからこそ、今あるものを見つめて楽しくやられたらいいかと思います。
ありがとうございました。
関連記事

コメント

清原もどきさんへ

エンタイトル2ベース、おめでとうございます。
こんなにも早く神様からのギフトが届くとは正直、早すぎで驚いています。

首というのはサポートできないところです。
どうしても負担がかかってしまいます。
他の部位でしたらサポーターやテーピングで固定するれば軽減できますが、
どうしても逆らえないことように思います。

そこでまたまた小話ですが、痛い痛いと空に言葉を発すると痛いことを望んでいるのかと
勘違いしてしまい神様は、もっと痛くしてしまうようです。
動く所に感謝していたり、日々を楽しいと言って暮らすといつの間にか治るそうです。
願うと叶わない。今を喜ぶともっと現状が良くなるシステムみたいです。

この視点を前提として首筋から縦に30cmほど腰に向かってテーピングをします。
そして次に首と肩に横にテーピングをします。
縦1本に対して横に数本テーピングをすると固定されて痛みは軽減すると思います。
他には耳の下から縦に1本肩まで貼り、横に補助を入れてもいいです。

気休めですが穏やかな心とセットであれば、変わるかと思います。

こちらこそ、ありがとうございました。

追記

度々、すいません。
先日、ヒットを打った時に、久々にバットを
振り切ったせいか、昨日から、左半身に
若干、痺れが出てきました・・・・・
来期シーズンまでに、色々フォームを
試行錯誤してみます。
それで、火の玉さん。
体(脊椎、首)に負担の掛かりにくい
フォームって何かご存知であれば
ご教授、願えないでしょうか?

ややこしい事ばかり言って、ほんとすいません。

火の玉さん!

打ちました!レフトライン際のエンタイトルツーベース!
先日月曜日にナイターで、1打席だけ代打で
打たしてもらいました。
今までの様なステップオーバーだと首に負担がかかるので、余りステップせずに(外野ノックを打つ様な感じですかね)ほぼ、軸足だけでクルリンって廻る感じで。
バットはカーボ2だと、まだ重さを感じるので
キングで打ちました。なんか、振ったった感は余り
無かったですけど
涙が出るくらい嬉しかったです!いろいろ、ありがとうございました。
来期はなんとか、1本、出るようにリハビリ、筋トレに励みます。
ほんとに色々、ありがとうございました。

清原もどきさんへ

清原もどきさん、おはようございます。
今回の更新は答えにはなっていないと思います。
今はおつらい時期だと感じました。
私も現役のときから怪我の多い選手でして、動かない体に歯がゆさを
感じる気持ちを少しだけ理解できているつもりです。
私の経験ですが、こんなときはいかに「今が幸せ」「満たされている」と思えるかで楽になりました。
また幸せな部分に視点をずらすことで怪我に対する見え方が変わりました。
どうしようもなく逆らえないことに感じましたので「楽しく我慢」とでも言いますか
自分はきっと大丈夫と思えることで開けてくるように思えます。

ただ清原もどきさんの医者をあきらめない姿勢。努力の継続をしている日々。
間違いなく戻ってこれると思います。
52歳で人生をたくさん経験されているにも関わらず、私のような若造に対しても
このような丁寧な文面でコメントを下さる誠実さ。尊敬します。
出会えて本当によかったです。
ホームランがゴールですが2塁打でも長打が出たときは、またコメント頂ければ嬉しいです。
私も清原もどきさんのように謙虚で誠実な52歳になれるように、これからの人生で
人間力を高めたいと思います。
ありがとうございました。

ありがとうございます。長文です。
確かに感謝しなくちゃ。です。
この首に関しては10年以上前から、ありとあらゆる医者で「手術してください」と言い続けて来ましたが、返事は全て「出来ません。危険です。」と
言われ続けて来ました。たまたま最後の医者が
「すいません、私では無理です。権威を紹介します」って、言ってくれたので手術出来ました。
今までの医者は病状を頚椎ヘルニアで片付けていたみたいです。最後の先生が患者に「無理です。すいません」といってくれた事に、当時は感謝したものです。でなければ今の先生とは出会わなかったですよね。
現在は先生もビックリするくらいの回復力らしいです。よく、「焦るな」と言われます。自分でも3ヶ月前には比べ物にならないくらい動ける様になりました。毎日リハビリをし、落ちた筋肉を戻すべく筋トレも毎日行い、ほぼ毎日素振りもしています。

ただ、良くなれば欲もでるものでして。
言われる通り、たかだか草野球ですがバッターボックスに立てた事を感謝しなければいけませんね。
ほんとに、ありがとうございました。

これからの記事も楽しみにしています。

非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします