fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

10

非力な軟式のみの経験者に・・・

700gオーバーのバットは使えますか?
が今回の質問です。
詳しい詳細と内容を続きに書きます・・・
当方大変小柄(160cmくらい)で非力で1番、2番をチームでやっています。
いつもローリングスの超々ジュラルミンの軽量(600gくらいの軽いバット)を使用しつつ、
ゴロで外野前というよりは、外野前ポテンヒットになるようなバッターです汗。
先日たまたま助っ人で行ったチームでビヨンドを使い昨今の高性能バットを初めて使いました。
するといつもはいかないセンターがバックして取るフライ。
抜けていれば、長打になるフライを打てとても気持ちがいいのを感じ高性能バットに興味をしました。
ずっとブログを読んでいてよくSSKのバットを火の玉ボールさんが紹介なさっていたのを
思い出し購入しようか検討中です。
ただ、いろんな説明を見てるといると「硬式野球経験者おすすめ」や「経験者」と書いてあり、
高校野球を経験してない軟式野球のみの経験と非力な自分に700gオーバーのバットが
使えるか心配です。

よければ相談にのっていただけないでしょうか?





とてもいい質問をありがとうございます・・・


実際にこのような方がたくさんおります。
こんな方に私はビヨンドマックスキングをお勧めしています。
はっきり断言します。
野球が変わります。
世界が変わります。
楽しくて楽しくて前日は眠れなくなります。

超超ジュラルミンは全然、飛ばないバットです。
金属バットの中では硬式素材とうたっていて飛びますよと書いてあります。
ビヨンドマックスキングと比べたら子供と大人ぐらいの差はあります。



軽量バット・・・


流行っています。
値段もビヨンドマックスキングに比べて安いです。
振りやすいし1万円だしこれでいいやという方が本当に多いです。



なぜキングは3万なのか?・・・


それだけ凄いからです。
支払った対価が返って来なければミズノやSSKは潰れます。
だけど潰れないのは、お客様が満足しているからなのです。
3万払っているのに満足してしまうバットがどんなバットなのかを
私は私が現場で見た真実の目線で語っています。




振れてなくていい・・・


当てればいいのです。
凄いです。

私のチームの初心者で野球を始めて5年間ヒットなしの男に初ヒットを打たせました。
その後、素振りもろくにせず奥さんのパシリしかしていませんが
2割そこそこ打っています。
頑張ってきた私から見たら、ため息が出ます。
頑張らなくても打てるのですからアドバイスできません。


他にはバスケットボール部に4割打たせました。
打球は日大三校と変わりません。
この年、彼に私は打率で負けました。
インチキだと悔しがる経験者がたくさんいたのを覚えています。


ビヨンド全盛の時代になり今年、私たちのチームは素人チームに負けました。
キングで当てるだけのスイングで私たちの投手人をバッチバッチ打ってきました。
2部で県準優勝、ベスト8、地区優勝は4回してるチームが1回戦負けです。




硬式経験者に・・・

メタルハンターやカーボハンターをお勧めする理由ですが、硬式経験者は
ボールをぶったたく練習をしてきました。
ボールをしばき倒すじゃないですが、バットをしっかりと振りたいのです。
当てるだけ(合わせるとも言います)では満足感が得られません。
それもやれと言われれば簡単に出来ますが、それで打ってもおもしろくないわけです。

だからこそ、金属バットや木製バットから離れない方が多いのです。
ビヨンドで思いっきり叩くとカスカスゴロかタマゴフライにしかならず、振れないのが現実です。
キングでだいぶ解消されていますが、まだまだです。

メタルハンターやカーボハンターは重さもあります。
細いことで、木製バットに近い感覚です。
先端が太くて重いのでスイングも硬式バットに近づきます。
軟式バットは私たちにとっては太すぎて嫌なフォルムでした。
このような理由から経験者にはハンターシリーズもいいですよと紹介しています。





軟式経験者・・・

初心者も含みますが、皆さんにはビヨンドマックスキングをお勧めしています。
軟式ボールの打ち方は皆さんには自然と出来ています。
カスゴロやタマゴフライの可能性は私たち経験者に比べて格段に低い。
しかもこだわりがない。
飛べばいいし、ヒットになれば嬉しいわけです。
当てるだけのバッティングでも結果がついてくれば十分満足です。

理由は簡単です。
初心者の皆さんは基本は打てていない。
軟式のみの経験の方でもスタンドインなどの経験はない。
それがスタンドインしたり4割打てちゃうんです。
ウェルカム当てるだけ!になってしまいます。

質問者様もビヨンドマックスキングの機能を十分に発揮できます。
もうすでに外野フライで驚かれている。
左中間真っ二つの長打が打てます。
いや、もう打っています。
多分、買われると思うからです。
おめでとうございます。
野球を変えてください。
もう私のブログを読んだ時点で決まっていたようです。

不安でしたら他のビヨンドマックス記事も読まれてください。



700gオーバー・・・


ノープロブレムです。
5年ノーヒッターは、780gキングを波を打ったへなへなスイングで
それはもう綺麗なセンター前を打ちました。
軟式経験がおありなら、なんの問題もありません。
バランスなど自分に合ったものを選ばれてください。
750gとか行かれても全然OKだと思います。



最後に・・・


もちろん軟式経験のみでもメタルハンターがよければ使ってOKです。
それを言えるのは今、使われている600gよりは確実に楽しくなるからです。
1年後でも構いません。
少しづつ貯金しててでも高性能バットは手に入れてください。
どうぞ、幸せになってください。
ありがとございました。




今まで軽いバットだったのでミドルバランスのこの辺がお勧めです。
ショップなど行かれて探して振って見てください。



関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

野球おっさんへ

そうでした。
微調整はむずかしいとおっしゃっていたのを思い出しました。
野球おっさん限らず初心者の皆さんはみんなそうだと思います。

軽く振って外野フライになってしまった打席が1打席目でしたら、次は思いっきり振ってください。
思いっきり振った結果が良ければOK。
その結果でバットの角度を決めてみてはどうでしょうか?
2打席目がゴロなら次はアッパーで打ち、フライならもっと叩くです。
外野のライナーならそのままです。ズレれば長打です。
軽くなら外野の頭を越えませんが、思いっきりならホームランできるはずなので
思いっきり振った結果で修正していけばいいです。

前回は野球おっさんの目線で返答していませんでした。
すいません。気をつけます。
コメントありがとうございました。

火の玉ボールさんへ

ありがとうございます。
引き出しが一つ増えた気がします。
不器用なので100%で振るか、かなり力を抜いて振るのどちらかしかまだ出来ないのですが、少しずつ頑張っていきたいと思います。

最近は、都内や神奈川の方で土曜日に活動しているチームの人が足りない時にお手伝いに行かせてもらっています。
自分のチームの大会がまだ残っているので少しでも上手くなりたいと思い周りに馬鹿にされながら頑張っています。

フライは取れるようになってきたのですが、ゴロの処理が難しいです。
送球にも難があるので、内野はちょっと厳しいなと感じています・・・

野球おっさんへ

野球おっさん、おはようございます。
返信が遅れたことをまずお詫びします。

外野フライの件ですが、私の場合は外野フライの凡退はバット角度はOKとしています。
そのまま伸びればホームランですし、横にずれれば長打になるからです。
長打になる可能性があるスイングをしているのに、あえて転がしたりする必要はありません。
力の入れ具合をもっと強くすればいいだけです。
どのぐらい強くするかといいますと、ダフる手前です。
打席ごとに少しづづ強く振っていきます。
ヒットになった強さが正解。ダフったら少し抜くという感じです。
微妙な調整のように感じますが、簡単です。

投手に引き出しがない場合3打席で確実に捕らえられます。

それよりも大事な経験をされています。
今回の外野フライのスイングと力の入れ具合をマスターしてください。
いつでも外野フライが打てるということは、犠牲フライで1点を取る武器を手に
入れることになります。
私はワンアウト3塁では、これをやっています。
3割の確率のヒットを求めるより、とても楽な打席を作ることができます。

まさに野球おっさんの今回の打席のようにキングで下からポーンっと前でさばくと
外野フライになります。
そこからヒットにしたければ力を入れていくだけです。
今回は更新かコメントか迷いました。
かなり自論が発生していますのでコメントに変えました。

スイングはどのコースも同じようにというのが世間の意見なので
コロコロと状況、自分の状態、ニーズに合わせて変えるフォームを
推奨する私の意見は参考程度にしてください。

ありがとうございました。

火の玉ボールさんへ

質問させて下さい。

遅いストレート(80k位)を引っ掛けないように、フルスイングではなくゆっくり合わせにいくと、みんな外野フライになってしまいました。
これは、単純にバットとボールが当たる角度の問題でしょうか?

よろしくお願いします。

Mさんへ

コメントありがとうございます。
どんな些細なことがあっても嬉しいことや興奮されたことは気軽に書いてもらうことを
火の玉はお願いしております。
私はそんな方と一緒に祝いたいと思っています。
買うプロセスはとても楽しいですし、そのあと結果が出ればもっと楽しいです。
その気持ちはどうぞ包み隠さず出して頂ければ、私が嬉しいです。
お話しさせてもらって本当によかったと思えますし、更新を頑張るモチベーションにもなります。
私はコメントに支えられてやってこれてます。
遠慮なくこれからもコメントされてください。
言いにくいことでしたら、非公開でもOKです。
ハンドルネームや個人のことも非公開コメントである限り、私は公開しませんので安心されてください。
ありがとうございました。

火の玉ボールさん、野球おっさんさん

貴重な意見いただき大変うれしく思っています。
善は急げということで、給料持って、近々スポーツ店へ行って、自分の感覚とすり合わせてみたいと思います。

この度はありがとうございます。
スポーツ店へ行った感想あれば書かせていただいてもよろしいですか?

p.s.サイトクリックさせていただきます!

質問者M様へ

強いゴロということですが、ゴロに関してはビヨンドもハンターも差はありません。
ただ、ハンターシリーズのほうがライナー系が多く、ビヨンドは上がっていきます。

私は高反発バットは長打力が上がるというよりは、打率のほうが上がっていると見ています。
たまたま長打が増えて飛んでいるイメージですが、実は長打は少ないです。
それよりも変わるのが1割強も上がってしまう打率です。
コメントをくれた野球おっさんもそうですが、今の打率から1割上がるのが高反発バットです。
単打狙いのスタイルなら、なお合います。
それぞれの特徴は書いていますので、お好きなほうを選ばれてください。
今のバットからの変更でしたら、どちらを選ばれても大丈夫です。
どちらのバットも先端が重いので、必ずショップで振らせてもらってご自分の感覚と吟味されてください。
大幅に感覚が変わるはずなので、なるべく近いものを選ばれた方がいいです。

ありがとうございました。なにかあれば遠慮なくコメントしてください。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

質問者さんへ。

横からすみません。
私は30歳から草野球をはじめました。
野球経験は一切ありません。
1年目は打率1割でした。
せっかく野球を始めたからには、ホームランを打ちたい。もっとヒットを打ちたい。
色々調べるうちに質問者さんと同じようにこのブログを発見しました。
記事を読みながら半信半疑でビヨンドマックスキング700gを買いました。(火の玉ボールさんすみません)
すると、どうでしょう。
2試合連続でホームランを打つ事が出来ました。
打率も2割4分位まで上がりました。
3年目もホームラン2本打てています。←今ここです。

全くの初心者の私も結果がついてきています。
絶対に買った方がいいと思います。

火の玉ボールさんへの質問なのに、関係のない初心者がコメントしてすみません。


非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします