2012
Nov
13
8
チームを辞めたくなりました
草野球ならではの話です。
納得のいかないはなしです。
今回は・・・
納得のいかないはなしです。
今回は・・・
こんなコメントを頂いたので反映します。
こちらです。
今のチームが嫌になりました。
>
> 今日は大会でした。
>
> 練習試合に1度も来ていないメンバーが5人いました。
> 全部で13人。
>
> 監督、キャプテン、私ともう1人(この人は大会以外も来ています)がベンチスタートです。
> 確かに私はみんなに比べたら下手だと思います。
>
> 勝ちたいのはわかります。
> でも、練習試合に来なくても大会だからといって練習試合に全く参加しない人を優先して、
普段予定を空けて参加している人間を外すのには納得できませんでした。
> 監督のフォローはありませんでした。
> それどころか、今日のメンバーが揃うならなら〇〇(私)もいらなかったなぁ。と話してるのが聞こえました。
> 代打で1打席出ましたが・・・正直やる気もなくなっていました。
>
> 他に拾ってくれるチームがあるかどうかわかりませんが、今シーズンでこのチームはやめようと思います。
そうですね・・・
辞めていいと思います。
何度も言っていますが、草野球は実力主義や勝利優先ではチームは存続しません。
一生懸命が報われるチームでなければ歴史は作れないのです。
たまにしか来ない実力者は使いたくても外すべきなんです。
このチームはこの試合は勝ったかもしれません。
来週この5人がちゃんと来るのか?答えは来ません。
じゃあ、いないからコメントをくれた方を使おうとします。
その方も来ません。
人がそろわなくなります。
そろわなくなった理由は代表者、監督は気がついていないというのが現状です。
私が見てきた色々なチームで、これをやったチームで3年存続したチームはありません。
それでも名無しさん・・・ほとんどのチームがこれなんです。
でも探してください・・・
〇〇は使いません。今日、話しました。〇〇は誰よりも上手いです。
それでも大会のドタキャンや1年間来ていない〇〇より、下手だけど
いつも道具運びや俺が困ったときは勤務時間をずらして来てくれる△△を
俺は使います。俺はそういう男です。
火の玉は投げる身でつらいだろうし、勝ちたいだろうけど理解してください。
△△のエラーを含めて明日は勝ちきってください。
これはうちのチームのキャプテンです。
こういう人は必ずいます。
今日も・・・
今度の大会なんだけど、9人ジャストだったけどA君が来れるみたいだから
B君を外すよ。最後代打でも必ず使うけど併用になるねと電話をもらいました。
これに対して私はB君は当初、人がいなくて当日の早出などを断ってもらって
対応してもらってます。そのように動いてしまいました。
だから出来たら先発で3回は使ってほしいとお願いをしました。
そうしたら、なんだそうだったのかということでB君を先発にすると即答してくれました。
ほとんどのチームは・・・
そろうのが当たり前になると勝ちに行きます。
勝てるようになると優勝をしたくなります。
この優勝のプロセスでほとんどの監督がなりふり構わなくなり今回のようなことが
おこります。
選択肢はふたつ・・・
うちのキャプテンような人は中々いません。
ただ、探し続けることをお勧めします。
そしてもう一つは、やはり新天地に行くべきです。
とにかく使ってもらえるチームで腕を磨くしかありません。
その中で外されない選手になることです。
今のチームのその扱いは変わりません。
実力者がそろえば、名無しさんが普段どんなに一生懸命やっても勝つために
外すでしょう。
代打で1打席使っただけで、その一生懸命に答えたと残念ながら思っています。
出れなければ楽しくないです。
楽しむ方法を書いてきている火の玉です。
迷わず変えて使ってもらえるチームへ移籍してください。
こちらです。
今のチームが嫌になりました。
>
> 今日は大会でした。
>
> 練習試合に1度も来ていないメンバーが5人いました。
> 全部で13人。
>
> 監督、キャプテン、私ともう1人(この人は大会以外も来ています)がベンチスタートです。
> 確かに私はみんなに比べたら下手だと思います。
>
> 勝ちたいのはわかります。
> でも、練習試合に来なくても大会だからといって練習試合に全く参加しない人を優先して、
普段予定を空けて参加している人間を外すのには納得できませんでした。
> 監督のフォローはありませんでした。
> それどころか、今日のメンバーが揃うならなら〇〇(私)もいらなかったなぁ。と話してるのが聞こえました。
> 代打で1打席出ましたが・・・正直やる気もなくなっていました。
>
> 他に拾ってくれるチームがあるかどうかわかりませんが、今シーズンでこのチームはやめようと思います。
そうですね・・・
辞めていいと思います。
何度も言っていますが、草野球は実力主義や勝利優先ではチームは存続しません。
一生懸命が報われるチームでなければ歴史は作れないのです。
たまにしか来ない実力者は使いたくても外すべきなんです。
このチームはこの試合は勝ったかもしれません。
来週この5人がちゃんと来るのか?答えは来ません。
じゃあ、いないからコメントをくれた方を使おうとします。
その方も来ません。
人がそろわなくなります。
そろわなくなった理由は代表者、監督は気がついていないというのが現状です。
私が見てきた色々なチームで、これをやったチームで3年存続したチームはありません。
それでも名無しさん・・・ほとんどのチームがこれなんです。
でも探してください・・・
〇〇は使いません。今日、話しました。〇〇は誰よりも上手いです。
それでも大会のドタキャンや1年間来ていない〇〇より、下手だけど
いつも道具運びや俺が困ったときは勤務時間をずらして来てくれる△△を
俺は使います。俺はそういう男です。
火の玉は投げる身でつらいだろうし、勝ちたいだろうけど理解してください。
△△のエラーを含めて明日は勝ちきってください。
これはうちのチームのキャプテンです。
こういう人は必ずいます。
今日も・・・
今度の大会なんだけど、9人ジャストだったけどA君が来れるみたいだから
B君を外すよ。最後代打でも必ず使うけど併用になるねと電話をもらいました。
これに対して私はB君は当初、人がいなくて当日の早出などを断ってもらって
対応してもらってます。そのように動いてしまいました。
だから出来たら先発で3回は使ってほしいとお願いをしました。
そうしたら、なんだそうだったのかということでB君を先発にすると即答してくれました。
ほとんどのチームは・・・
そろうのが当たり前になると勝ちに行きます。
勝てるようになると優勝をしたくなります。
この優勝のプロセスでほとんどの監督がなりふり構わなくなり今回のようなことが
おこります。
選択肢はふたつ・・・
うちのキャプテンような人は中々いません。
ただ、探し続けることをお勧めします。
そしてもう一つは、やはり新天地に行くべきです。
とにかく使ってもらえるチームで腕を磨くしかありません。
その中で外されない選手になることです。
今のチームのその扱いは変わりません。
実力者がそろえば、名無しさんが普段どんなに一生懸命やっても勝つために
外すでしょう。
代打で1打席使っただけで、その一生懸命に答えたと残念ながら思っています。
出れなければ楽しくないです。
楽しむ方法を書いてきている火の玉です。
迷わず変えて使ってもらえるチームへ移籍してください。