2012
Dec
30
4
シンクロ打法、解説
見事なシンクロ打法の動画を見つけました.
リンクさせてもらっているので使ってしまいます。
実際は投手がうつっていないため、違うと思います。
シンクロ打法をしているように見えます。
推測で解説します。
今回は・・・
リンクさせてもらっているので使ってしまいます。
実際は投手がうつっていないため、違うと思います。
シンクロ打法をしているように見えます。
推測で解説します。
今回は・・・
三日坊Sのいまいずみさんのホームランからです。
先に足が動いています。
これを始動を早くするといいます。
このとき踏み込んだと同時に投手からボールが離れています。
投げる瞬間に踏み込んでいます。
後はボールが来るのを待ってバチン!
この投手からボールが離れる瞬間と足の踏み込みを同時のタイミングにすることがシンクロ打法です。
ちょっと待ってくれ。
一瞬、動きが止まったら打球が飛ばないじゃないか!
いまいずみさんが凄いだけだろ?
いえいえ止まっていません。
ためています。
膝がちゃんと曲がっています。
つま先だけ地面にそっとつけてためています。
同じことをやってみてしばらく静止してみてください。
軸足がプルプルふるえてきます。
力は逃げずにたまっています。
ノーステップとは全然、違うんです。
ためた力をバチンと解放するから飛びます。
しかも始動も早くシンクロまでしています。
かなりボールが見えた状態でのジャストミート。素晴らしい。
さてじゃあ動画をどうぞ。
私は早い投手がきたときだけ、これをやります。
これは最後の引き出しです。
この打ち方をしても抑えられたら私の場合、お手上げです。
そのぐらい打者ならば覚えておくと有効な打法です。
いいシンクロでした。
実際には速い球を待ち、変化球でバチコーンという説もありますがそれもそうだと思います。
練習法は・・・
この今泉さんの打ち方です。
バッティングセンターでボールが出てくる瞬間にステップを終わらせて待つ。
つま先を立たせて足には力を残した状態で来るボールをバチンです。
130~150キロ、今まで当たらなかったところでやると、「うそ、前に飛んだよ、火の玉ありがとう」になります。
その他、「おい、球が速すぎるよ」という関連記事も合わせて見て頂いてシンクロ打法をマスターされてください。
先に足が動いています。
これを始動を早くするといいます。
このとき踏み込んだと同時に投手からボールが離れています。
投げる瞬間に踏み込んでいます。
後はボールが来るのを待ってバチン!
この投手からボールが離れる瞬間と足の踏み込みを同時のタイミングにすることがシンクロ打法です。
ちょっと待ってくれ。
一瞬、動きが止まったら打球が飛ばないじゃないか!
いまいずみさんが凄いだけだろ?
いえいえ止まっていません。
ためています。
膝がちゃんと曲がっています。
つま先だけ地面にそっとつけてためています。
同じことをやってみてしばらく静止してみてください。
軸足がプルプルふるえてきます。
力は逃げずにたまっています。
ノーステップとは全然、違うんです。
ためた力をバチンと解放するから飛びます。
しかも始動も早くシンクロまでしています。
かなりボールが見えた状態でのジャストミート。素晴らしい。
さてじゃあ動画をどうぞ。
私は早い投手がきたときだけ、これをやります。
これは最後の引き出しです。
この打ち方をしても抑えられたら私の場合、お手上げです。
そのぐらい打者ならば覚えておくと有効な打法です。
いいシンクロでした。
実際には速い球を待ち、変化球でバチコーンという説もありますがそれもそうだと思います。
練習法は・・・
この今泉さんの打ち方です。
バッティングセンターでボールが出てくる瞬間にステップを終わらせて待つ。
つま先を立たせて足には力を残した状態で来るボールをバチンです。
130~150キロ、今まで当たらなかったところでやると、「うそ、前に飛んだよ、火の玉ありがとう」になります。
その他、「おい、球が速すぎるよ」という関連記事も合わせて見て頂いてシンクロ打法をマスターされてください。