球種を覚えるということは・・・

2013/01/10 (Thu)
そういうことだったのか?納得させられた話です。・・・・
西武ライオンズ黄金時代を支えた工藤公康さんの話です。
勝つために色々な球種を覚えたそうです。
すべては優勝のために球種を増やすと練習していたときです。
当時、西武のエースだった東尾さんにこう言われたのでした。
「球種を覚えるってことは、ツーアウト満塁のフルカウント(3ボール2ストライク)の状態で
投げられるボールを投げられる球種って言うんだぞ」
このとき、工藤さんはひとつ3年かかると思ったそうです。
ピンチのときに投げきれるボールじゃなければないのと同じ。
覚えるときはフルカウントで投げられるか?
ここを考えて練習していけばいいみたいです。
- 関連記事
-
-
投手がまず狙うコースがアウトコース。 2019/08/17
-
打たれないストレートを投げたくありませんか? 2014/01/08
-
チェンジアップじゃなくてカーブではどうでしょうか? 2018/07/31
-
シンカーの簡単な投げ方 2011/02/11
-
ストレートが、なぜか素人に当てられて打たれてしまう人へ 2018/02/06
-
2013アンダーアーマー福袋あったぜ。≪ | HOME | ≫送球について
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)