fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

バッティングティーの練習方法。

kage

2013/01/29 (Tue)

置きティーでの練習がどうにも違和感がありフォームが崩れているような
気がします。
何かいい方法はないでしょうか?・・・・ そのまま振れる方はいいのですが、違和感のある方も結構います。

繊細な方に多いようです。

理由はベース。
ベースの真ん中からポールが立っていることによりミートポイントが違う気がしてしまう。
普段はベースの前でボールを捕らえますので「んっ?」となります。


ミートポイントが変われば立ち位置も変わります。
ここでも違和感。


ひとつはタオルか何かでベースを隠してしまう。
ポールだけにしてしまうと大丈夫になる方もいます。
ポールだけで地面がベースの形をしていないものもありますが、高いのでお勧めはしてません。



一番の理由はポール。
ポールが目に入ります。
ポールは打たないようにしないといけません。
そのポールを意識するあまりボールの上を叩いてしまう。
それでうまくいきません。


そのポール・・・叩いちゃっていいです。
そうそう壊れません。
気にしなくなると打てるようになります。

叩きまくると前に折れてきます。
そうしたら逆向きにしてあげると今度はまっすぐに戻ります。

バッティングティーで完璧に打てても試合では打てません。
あくまで素振りに飽きたときに、楽しくバットを振る。
こんな感じで考えて振ってください。


仮に壊れてもポールの替えは売っています。
私のは、2年使っていますが壊れていません。10発はフルスイングでぶち当たっています。

それに気にせず振ると意外と当たらないものです。



どうしても気になるのなら・・・



球も見るのもやめましょう。
置いてミートポイントはこの辺としておいてイメージします。
投げてきた・・・球が来た。
ティーの付近に来たと思ったらバチンと振る。
これでも意外にちゃんと当たります。


それでもだめなら調整程度に軽く振り、球を押し出す感覚を養いましょう。
それで十分です。
バッティングティーを上手くやれる必要はどこにもありません。
適当にボールを置いていつものスイングで振りぬいてください。


その結果ポールに当たっても全然OKです。
うまくやろうとしなければ、ボールにパチンと当たります。






どうしても合いませんという方へ・・・


トスマシーンと言うのがあります。
ボールがポーンと飛んできて打つ。

私は軟式ボールを打つ12000円の物を持っていますが、そこまで出す必要はありません。

今はカラーボールを打つトスマシーンが出ています。
バットを振るのが趣旨なので私はこれで十分に思います。

カラーボールトスマシーンならコストが大幅に下がるみたいで
3000円で買えます。



バッティングティーと同じ値段です。
動画も載っています。楽しそうです。


人の脳はきついことはやりたがりません。
楽しいことしか受け入れません。
これならグリーンのCDをレンタルで我慢するだけでいい。
3000円です(たかた社長風の高い声で言っているつもりです)。


カラーボールですが十分です。
軟式トスマシーンを持っていてそう思います。

関連記事

この記事へのコメント

kage

さっそく質問に答えてくださりありがとうございます
参考にして練習に励みたいと思います

Posted at 14:53:07 2013/01/29 by へたっぴ


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック