2013
Feb
10
0
センター返しのコツ
基本はセンターへ打ち返す。
このセンター返しのやり方がわからないという質問がありました。
本当に助かります。
私には行きつかない疑問です。
コツですが簡単です。
はっきり言ってしまいます。
「センターに打てなくていい」
別に打てる必要はないのです。
センターを狙えばいいだけです。
結果、左に飛んでも右に飛んでもOK。
センターへ打ち返せの意味ですが、私個人はこう捕らえます。
結果的にヒットになる確率が1番高いからセンターを狙うといい。
当然の原理ですが、インコースのボールをセンター狙って振り切れば左へ飛びます。
逆にアウトコースは右へ飛ぶんです。
勝手に飛んでいきます。
だから自らひっぱたりすれば、ファール。
流し打ちなんてカッコつければ、ファーストフライになります。
変化球も一緒です。
崩されずにセンターを狙うフォームで打てればいいだけです。
そんなに難しく考える必要はありません。
ヒットを打てば誰も文句は言いません。
そのヒット量産のコツはセンターに打つことではなくて、センターを狙って打つことです。
よくセンター前に落とすとか投手の足元へ打てなんてありますが、私はセンターライナーでもいいと思うんです。
はっきり言ってそこに完璧に飛ばせませんから!
来たボールをセンター目がけてぶっ飛ばす。
それだけです。
センター返しは出来なくていいのです。
バットの出す方向がセンターじゃないとヒットになる確率が減るため、センター返ししなさいという
指導がよくされているだけです。
狙ってそこに打つ要求がされるのは右打ちだけです。
センター返しは楽に考えてもらってOKです。
このセンター返しのやり方がわからないという質問がありました。
本当に助かります。
私には行きつかない疑問です。
コツですが簡単です。
はっきり言ってしまいます。
「センターに打てなくていい」
別に打てる必要はないのです。
センターを狙えばいいだけです。
結果、左に飛んでも右に飛んでもOK。
センターへ打ち返せの意味ですが、私個人はこう捕らえます。
結果的にヒットになる確率が1番高いからセンターを狙うといい。
当然の原理ですが、インコースのボールをセンター狙って振り切れば左へ飛びます。
逆にアウトコースは右へ飛ぶんです。
勝手に飛んでいきます。
だから自らひっぱたりすれば、ファール。
流し打ちなんてカッコつければ、ファーストフライになります。
変化球も一緒です。
崩されずにセンターを狙うフォームで打てればいいだけです。
そんなに難しく考える必要はありません。
ヒットを打てば誰も文句は言いません。
そのヒット量産のコツはセンターに打つことではなくて、センターを狙って打つことです。
よくセンター前に落とすとか投手の足元へ打てなんてありますが、私はセンターライナーでもいいと思うんです。
はっきり言ってそこに完璧に飛ばせませんから!
来たボールをセンター目がけてぶっ飛ばす。
それだけです。
センター返しは出来なくていいのです。
バットの出す方向がセンターじゃないとヒットになる確率が減るため、センター返ししなさいという
指導がよくされているだけです。
狙ってそこに打つ要求がされるのは右打ちだけです。
センター返しは楽に考えてもらってOKです。