fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

0

センター返しのコツ

基本はセンターへ打ち返す。

このセンター返しのやり方がわからないという質問がありました。

本当に助かります。

私には行きつかない疑問です。




コツですが簡単です。

はっきり言ってしまいます。


「センターに打てなくていい」


別に打てる必要はないのです。

センターを狙えばいいだけです。


結果、左に飛んでも右に飛んでもOK。

センターへ打ち返せの意味ですが、私個人はこう捕らえます。

結果的にヒットになる確率が1番高いからセンターを狙うといい。



当然の原理ですが、インコースのボールをセンター狙って振り切れば左へ飛びます。

逆にアウトコースは右へ飛ぶんです。


勝手に飛んでいきます。

だから自らひっぱたりすれば、ファール。

流し打ちなんてカッコつければ、ファーストフライになります。


変化球も一緒です。

崩されずにセンターを狙うフォームで打てればいいだけです。


そんなに難しく考える必要はありません。

ヒットを打てば誰も文句は言いません。


そのヒット量産のコツはセンターに打つことではなくて、センターを狙って打つことです。



よくセンター前に落とすとか投手の足元へ打てなんてありますが、私はセンターライナーでもいいと思うんです。



はっきり言ってそこに完璧に飛ばせませんから!


来たボールをセンター目がけてぶっ飛ばす。

それだけです。


センター返しは出来なくていいのです。

バットの出す方向がセンターじゃないとヒットになる確率が減るため、センター返ししなさいという

指導がよくされているだけです。


狙ってそこに打つ要求がされるのは右打ちだけです。

センター返しは楽に考えてもらってOKです。
関連記事

コメント

非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします