fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

腰を痛めてバットが振れない方へ

kage

2013/02/28 (Thu)

今回の質問者様は現在の私。
過去の私とまったく同じ状態です。
腰を痛めてバットが振れない。
軽いバットにしようか迷っているということです。・・・・・
「質問内容」

> 腰に負担が掛からない軽いバットの購入を考えたのですが、今ひとつ踏み切れません。

> ちなみに昨年はカーボハンター2(85cm800g)とオールドヒッコリーTO1(86cm900g)を併用していました。
>
> 自分が考えているのは以下の選択肢です。
> ①700g前後のビヨンド、カタリストを購入
> ②手持ちの89cm760gの金属に身体を慣らす
> ③カーボハンター2で違和感ない範囲に振り、800gクラスの感覚をキープする。
>
> 正直、軽いバットへの抵抗はあります。
> もし、火の玉さんならいかがいたしますか?
> アドバイス頂ければ幸いです。
>
> よろしくお願いします。



バットは悪くないと考えます・・・


私も去年、腰を痛めて素振りをすれば痛くなりどうしようかと思いました。
ベストで振れる状態に戻すには腰を治すしかない。

体幹トレーニングをして腹筋まわりを鍛えることで、800gを振れるようになりました。
ただ無理はしておらず1日50回と限定しています。

ここまで来るのに色々なプロセスがあったので、それをふまえながら回答させて
頂きます。




やはりバットは軽くするべきです。
重いバットを振り続けると悪化します。

それでも①の700gまで軽くする必要はありません。
ぎっくり腰の私でも750gなら余裕で振れました。

②の760gは重さはOKなのですが、ネックが89cm長さです。
長ければ長いだけヘッドが効きます。
従って重量以上に重いのです。

腰の負担はヘッドが効けば効くほど悪化します。
10回ぐらいしか振らない試合ではOKですが練習で振り込むと痛める可能性は大です。


1番ベストな選択は③です。
この中で行けばヒッコリーを封印してカーボ2オンリーがいいでしょう。

ヒッコリーを振るならストレッチ程度の力で軽く数多く振ってください。
それでも十分に汗も出ますしトレーニングになります。





違和感のない範囲で振る・・・


実はこれが凄く大事。
怪我は神様から、ここがダメですよって言われていることと私は思います。

例えば癌になった人は、ストレスをためている方が多い。
苦労されている方が多い。
1日に追われているんです。
そんな方に神様は、まわりを見せる時間だったり、もっとゆっくり過ごすことだったり
助けてくれる人の存在を見せてくれたりします。

頑張りすぎだから少し休めって言っているように感じます。



足を怪我したら足の大切さを知る。
そこから肩を貸してくれる友人のやさしさを知る。
凄く嫌いだった人がお見舞いに来てくれてびっくりする。
出来事がシナリオ(決まっていること)。
見えていないものを神様がお見せする仕組みになっています。


そこで人は何が大切かに気がつき前に進む。
幸せになるということの本質を知ります。


さて質問者様が違和感のない程度に振るということに気が付いているのが凄い。
力が入りすぎていて、もっと力を抜いていいってことです


私は1発を狙うばかりにここ数年、大きなスイングになってました。
体に負担をかけ怪我をしましました。

スイングに無駄がありすぎる。
もっとコンパクトに振りなさい。
ボールを飛ばすのは、心技体をそろえること。
小さく振っても飛ぶことをを教えてもらった気がします。



怪我したときこそ、試行錯誤です。
体が動かないわけですから、頭を使いましょう。
「どうしたら、今の状態でベストなスイングが出来るのか?」

これを声に出して自分に言ってください。
答えは必ず出ます。


その証拠に「あの芸能人、誰だっけ?ほら月9に出てるじゃん?あ~思い出せねえ」
家に帰り風呂に入ります。
そのときにポンっと「あっ武井咲だ!」と出てきます。

これは脳があなたの質問の答えをず~と探しているからです。
脳は1度質問したら答えをずっと探す仕組みになっています。
あなたの意識が忘れても潜在意識を使い探します。

だから「どうしたら打てるのだろう?」は声に出して問いかけておいてください。
ポンっと出てきたら外に出て振ればいいし、振れないときならメモに残せばいいです。



ちなみに幸せ論ですが、「なんでついてないんだろう」と言えばついてない理由をずっと探します。
やめましょう。
「なんて幸せなんだ」と言えば空を見ただけで最高の人生だと実感できる日がきます。
ありがとうございました。
関連記事

この記事へのコメント

kage

ぱーぷるさんへ

こちらこそ、質問を頂きありがとうございました。
ジムで筋トレよりも体幹を鍛えた方が怪我もなくパフォーマンスも上がります。
そこから筋トレが出来るようになれば、さらに効果は高くなると思います。

今年からインナーマッスルと体感中心に切り替えたのですが、ここまで体が復活してくれて
教えてくれた方に本当に感謝してします。
もうやめられません。
怪我で体が動させないことが、こんなにもきついこととは思っておらず、いい経験を
させてもらいました。

それが早速記事でお役に立ててうれしく思います。


複合バットがたくさん出ていることはチェックしておりませんでした。
楽しみです。
私もショップに行って確認してみます。
情報ありがとうございました。

Posted at 09:52:15 2013/03/04 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

早々に貴重なアドバイス頂き、大変感謝しております。

元々カーボハンター2でスイングを模索している中で不安になり、私よりも経験・知識ともに豊富な火の玉さんにご意見を伺ってみたいということでご相談させていただきました。今後は腰に負担がかからないスイングを追及していきます。
体幹も鍛えたいと考えていたところなので、そちらも並行で行っていこうと思います。書籍がたくさんでているのでどれを参考にするべきか悩みますが…。
迷っていた中で指針を与えてくださり、ありがとうございました。

それにしても、今年は複合バットの新作が多いですね。アシックスのテックエースやルイビルのゼノなど、使用することはなくとも一度実物を手に触れて見てみたいものです。

Posted at 22:13:25 2013/03/03 by ぱーぷる


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック