2013
Mar
05
4
フルスイングが持ち味なのですが・・・・
若干、力を抜くとはどの辺のことのでしょうか?
腕?手?下半身はどうでしょうか?その辺の感覚は、ひたすら打つしかないですか?・・・・
腕?手?下半身はどうでしょうか?その辺の感覚は、ひたすら打つしかないですか?・・・・
この力の抜き加減が上手く出来るとビヨンドマックスはあっさり合います。
最初はフルスイングではヒットが出来ないはずです。
抜いた力で飛ばし、だんだん力を入れてフルスイングでも打てるようになっていきます。
・・・とこれは硬式経験者の話。
中学で軟式1本の息子さんなら軟式打ちが出来ているため、力を抜く必要がないかもしれません。
まずはそのまま金属の頃と同じように振らせてOKです。
理由ですが私のブログを見てくれている方で「私はフルスイングしか出来ません」という方が
います。
その方は初心者でビヨンドを購入。
フルスイングそのままでホームランが打てましたという報告をもらっています。
ビヨンドを使うことでそのままレベルアップしたのです。
他にはバスケットボール部が4割。
入部して5年間0・00の打者が2・00。この子の初ヒットはみんなで大盛り上がりでした。
この二人に軽く振れとかそういうことは何も言っていません。
今まで通り振らせて結果が上がっています。
軟式ボール経験しかなければ行けるかもしれません。
まずはそのままでやらせてください。
力を抜く所・・・・
ただ息子さんの場合800gと重いバットを振られているので、スイングが強くボールが潰れて
合わない可能性もあるんです。
だから抜く所を説明します。
抜けるところを抜けばいい。
私の場合は腕に力を入れないのが1番しっくりきますのでそうしています。
調子によっては腕と手というときもありますが、だいたい腕です。
あとは打率の高い息子さんなら力を抜いてボールに合わせる打ち方は知っていると思います。
私も「合わせる」と言いますが中学で出来ていました。
見ている方はわからないのですが、自分レベルで調子に合わせて力の加減を調整しているはずです。
じゃないと軟式で3割、4割は打てないはずです。
その辺も踏まえて任せて見ていても、それなりの結果を出すというのが
私の予想でございます。
「別に打てなくてもいいぞ。硬式ではビヨンドは使えないわけだし、そっちはいいから
木製に慣れなさい」
私ならそう言って、あとは気にしない方向で行きます。
と言うより多分、大丈夫です。
ビヨンドマックスは飛ぶバットというよりは、打率が上がるバットです。
アベレージヒッターの方が合うからです。
ありがとうございました。
最初はフルスイングではヒットが出来ないはずです。
抜いた力で飛ばし、だんだん力を入れてフルスイングでも打てるようになっていきます。
・・・とこれは硬式経験者の話。
中学で軟式1本の息子さんなら軟式打ちが出来ているため、力を抜く必要がないかもしれません。
まずはそのまま金属の頃と同じように振らせてOKです。
理由ですが私のブログを見てくれている方で「私はフルスイングしか出来ません」という方が
います。
その方は初心者でビヨンドを購入。
フルスイングそのままでホームランが打てましたという報告をもらっています。
ビヨンドを使うことでそのままレベルアップしたのです。
他にはバスケットボール部が4割。
入部して5年間0・00の打者が2・00。この子の初ヒットはみんなで大盛り上がりでした。
この二人に軽く振れとかそういうことは何も言っていません。
今まで通り振らせて結果が上がっています。
軟式ボール経験しかなければ行けるかもしれません。
まずはそのままでやらせてください。
力を抜く所・・・・
ただ息子さんの場合800gと重いバットを振られているので、スイングが強くボールが潰れて
合わない可能性もあるんです。
だから抜く所を説明します。
抜けるところを抜けばいい。
私の場合は腕に力を入れないのが1番しっくりきますのでそうしています。
調子によっては腕と手というときもありますが、だいたい腕です。
あとは打率の高い息子さんなら力を抜いてボールに合わせる打ち方は知っていると思います。
私も「合わせる」と言いますが中学で出来ていました。
見ている方はわからないのですが、自分レベルで調子に合わせて力の加減を調整しているはずです。
じゃないと軟式で3割、4割は打てないはずです。
その辺も踏まえて任せて見ていても、それなりの結果を出すというのが
私の予想でございます。
「別に打てなくてもいいぞ。硬式ではビヨンドは使えないわけだし、そっちはいいから
木製に慣れなさい」
私ならそう言って、あとは気にしない方向で行きます。
と言うより多分、大丈夫です。
ビヨンドマックスは飛ぶバットというよりは、打率が上がるバットです。
アベレージヒッターの方が合うからです。
ありがとうございました。
![]() KINGの飛びを、扱い易いミドルバランスで体感!!2013年新作モデル!!【限定カラー】(パープ... |