fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

内野フライ地獄から抜けたい

ビヨンドマックスを使うことでポップフライになります。
ペッスッ!
サードフライ、セカンドフライ。
ボールは見えているのに・・・・
捕らえたと思っていたのに回転だけすごい力のない内野フライ。
これをポップフライと言います。


この現象がなぜ起きるのか?
ちなみに金属バットだと後ろへ飛ぶファールになります。


簡単に言えば卓球でいうカッター。
ゴルフでいうロブショットです。



共通点はボールの下を擦って打ち上げますが、その前に上から斜めの角度で入り、ボールの下に
ラケット、クラブをくぐらせて、ペッスッとあげるわけです。



だから上から叩きすぎだと書きました。

自分の感覚では叩こうとして上から叩いているつもりが、ボールの下を擦ってしまっていることに
気が付かず、もっと叩こうして土ツボにハマる現象です。


人の感覚はそんな簡単に修正が出来ません。
今できることは叩くのをやめること。


ここで注意点ですが叩きつける打撃が悪いわけではありません。

叩きつけた結果、ポップフライになる結果が悪いのです。
叩きつけてヒットならちゃんと叩けているので、そのスイングでいいのです。

結果ポップフライになったときは、叩けていないから修正をしてくださいという話です。



1番いい修正法・・・



はい、もうわかっていますね。


もっとちゃんと上から叩くのではなく・・・・
上から叩くのをやめること


アッパースイングをすればいいのです。
ちなみに感覚的にあなたは叩きすぎの状態なので、そんなあなたがアッパースイングしても
実はアッパースイングになっていません。
レベルスイング程度の状態です。
だから思いっきりアッパーにしてください。

それこそ感覚がずれているのでショートフライでいい。
ショートフライを上げてしまえと思ってショートフライは打てません。

そんな完璧にショートフライが打てたら、叩いてヒット出来ていますから。

ショートフライを狙ったあなたの打球は全然、上がらない。
結果はレフト前、センター前のヒットになります。


よくシートノックでキャッチャーフライを上げようとしたノッカー失敗して左中間真っ二つを
打つことがあります。
あれと同じ現象が起こるので安心してください。





最後に初心者の方へ・・・・


右バッターで説明します。
アッパースイングですが、左わき(右バッター)を開けてアッパースイングはしてはいけません。
野球のアッパースイングは左わきが締まっている状態でしてください。
上げたいと思って左わきが開いていると、これは禁じ手となります。

バッティングフォームは自由ですが左わきを開けたスイングは必ず打てなくなります。
わからない方はタオルでも葉書でもいいです。左わきに挟んで振ってみてください。
タオル、葉書が落ちるようなら脇が開いています。

右わきは開いていてOKです。
関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

♯26さんへ

読んで頂きありがとうございます。

アッパースイングプラス8割ぐらいでスイングすると上手くいくかもしれません。
キャッチャーフライならそこまで深刻ではないと思います。
センターを狙って打てば大丈夫です。
ありがとうございました。

キャッチャーフライ

いつも素晴らしい記事をありがとうございます。


私はキャッチャーフライが圧倒的に多く打率が今季1割いっていません。


これも叩きすぎなのだろうと今回の記事で思っています。

私は短い期間ではありますが硬式経験が有ります。


そのせいなのかなと思っています。



今後も記事の更新楽しみにしてます。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします