メタルハンター2とカーボハンター2。

2013/03/16 (Sat)
どちらがいいですか?これはその人、その人に当てはまる答えがあります。
私はカーボハンター2を押します。
しかし、今回の質問者迷いさんの場合はメタルハンター2になります。
その理由は・・・・ こちらです。
まずは質問をまとめます。
> メタルハンターは細いけど凸凹の部分が少ない分アウトになる確率は多そうだけど
細い分良く跳ぶような感じがしますし、その分カーボハンターはメタルハンターより太く
凸凹が多い分アウトになる確率は少ない感じがしますがどうなのでしょうか?
まず、ここは心配いりません。
科学的証明で凸凹になっている面の方が飛ぶとなっています。
ビヨンドマックスキング2に粒粒がついているのは、そのためです。
素材が同じでも、そこからさらに凸凹させることで飛距離を気持ち伸ばすことを
目的としています。
じゃあ凸凹マックスにしてもいいのでは?と思いますが、それこそ凸凹過ぎれば、
角に当たり、変な角度で捕らえてしまいます。
ほどほどに凸凹でなければなりません。
その部分ではカーボ2はOK範囲です。
安心してください。
次の質問がメタルハンター2の決め手となりました。
こちらです。
> 皆さん軽いバットから800gに変えられる方が多いようですが、初めから800gを
買ったほうが良いのでしょうか?
> 私はいつも720~750グラムしか使った事がないので800gだと重すぎて余計打てなくなって
しまうような気がしてしまうので、その辺の回答もお願いできないでしょうか?
おそらく800gを使えば打てなくなります。
よく質問文を読んでみてください。
ご自分で800gを使えないとしっかりと判断し言っているじゃないですか!
私の記事を見てくださったことで正直800gに気持ちが揺れている。
でも、私が記事でいう800gの効果を十分に発揮できるか不安でご相談にきてくれました。
来てくださり、ありがとうございます。
よかったです。
メタルハンター2の威力についても書いてきてました。
細く空気抵抗を受けず、ライナーでかなり伸びていきます。
800gは振れてこそ800gです。
振れなければ、振り遅れ詰まり凡打の山。
振れるように素振りをしても、ヘッドの重さに手首がついて行かずに親指と手首を
痛める結果になったでしょう。
今までの720g付近でバットを細くすれば、今より高いパフォーマンスを出せるのでは
ないでしょうか?
迷いさんにはメタルハンター2を押します。
私はこの2本はどちらもOKを出しています。
力負けを感じるという意見もありましたが、その方は800gを買われてかっ飛ばしています。
その人のパワー、持ち味でバットはいかようにも変化します。
750gでも物足りなさを感じるようになったら800gは検討されてください。
メタルハンター2から出る打球はウルトラベースボールのロケット打法です。
はい、古くてすいません。
わかる方にはわかってもらえます。
低い打球でボールが飛び、取りに行った野手がそのままフェンスまで吹っ飛ばされる打法です。
説明すると余計、年を感じて悲しくなりました。
ありがとうございました。
![]() 【送料無料】初速をアップするバンピーコア構造、スリム形状シリーズにヘビータイプを追加。MTH... |
2択で迷っています。≪ | HOME | ≫苦手克服法
この記事へのコメント

ヴェルさんへ
ヴェルさん、質問ありがとうございます。
現在、メタルハンター打率を上げる方法を作っておりますので
もうしばらくお待ちください。
Posted at 07:57:11 2013/05/25 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

ご無沙汰しています。ヴェルです
火の玉さんにメタルハンターを勧められて買ってみたものの扱いが難しいバットでした。どうしたら打てますでしょうか?
言い忘れていましたが今まで84cmのバットしか使った事がなくて、85cmにしてみると1cmの差って大きく感じました。どうしても感覚が違うため凡打の山です。
何かアドバイスなどありましたらお願いいたします。
Posted at 15:36:11 2013/05/24 by ヴェル
この記事へのコメント

タイヤンさんへ
はじめまして。
コメントありがとうございます。
私は初代800gも使っていますので、いい感想が書けそうです。
ただいま、質問がたまっておりますので、しばらくお待ちください。
ありがとうございました。
Posted at 18:32:43 2013/05/18 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

はじめまして
個人的な質問のやり方がわからなかったので、申し訳ないのですがこちらで質問をさせてください。
自分も、最近バットを購入しようと考えているのですが、メタルハンターⅡ(85cm・740g、84cm・780gともに候補)にしようかカーボハンターⅡ(85cm・800g)にしようか迷っています。
元々はメタルハンターⅡの形・デザインに一目ぼれをして、色々調べていくうちにカーボハンターⅡも見つけた次第です。
自分はヘッドに重さを感じながら打つのが好きなので、今まではビヨンドマックスのゴールド(85cm・800g)を愛用していました。
デザインで考えるとメタルハンターⅡなのですが…。
使った感触等を参考にさせていただければと思い質問いたしました。
よろしくお願いいたします。
Posted at 20:49:41 2013/05/17 by タイヤン
この記事へのコメント

迷いさんへ
昨日、ネット検索で見ました。
レボル、トリプルコンプシリーズの進化系です。
金属より少しはいいですが、ZETTは複合に関しては少し遅れているように感じております。
逆にビッグアーチやダブルパワーの金属バットの方が性能がいいです。
複合バットで勝負ならビヨンド、ハンターシリーズ、カタリストが頭ひとつ抜けています。
ブラックキャノンがどうかわかりませんが、まだビヨンドに勝っているとは思えないのが
私の見解です。
もしも使っている方がいたらお借りして使って感想を書いてみます。
レボル系に関しては知り合いでもあまり使う方がいないので、使えないかもしれませんが聞いて
回答をもらえたら記事にします。
ありがとうございました。
Posted at 20:42:36 2013/03/19 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

ブラックキャノン見てみましたがカタリストに似ている感じがしましたが、複合バットにしては値段が少し割安なのが嬉しいですね。
このバットを振ってみたら是非感想をお聞かせ下さい。
Posted at 23:37:35 2013/03/18 by 迷い
この記事へのコメント

迷いさんへ
ブラックキャノン・・・初めて聞きました。
振りに行ってきます。
ZETTですからヘッドも重く悪くないと思います。
金属の性能がいいだけに、期待値は高いです。
情報、ありがとうございました。
Posted at 22:12:46 2013/03/18 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

回答ありがとうございました。
火の玉ボールさんの言うとうりメタルハンター2の740gを2万500円(安く買えました)で買えたので今年は頑張ります。
でも野球青年さんのお話を聞いてしまいますとカーボハンターの方が良かったかなと思ってしまいます。
話は変わりますがZETTのブラックキャノンのバットはどう思いますか?
ネットで調べますとビヨンドよりも飛ぶなどポップフライがあがりずらいと書いてありました。
このバットも気になりますねー
Posted at 00:52:27 2013/03/18 by 迷い
この記事へのコメント

野球青年さんへ
野球青年さん、お久しぶりです。
付け足し情報ありがとうございます。
迷いさんがもっと迷ってしまいそうですね。
確かに重さがある分、カーボ2はかなり押しになります。
迷いさんが決められることなので、私の記事は参考程度になればと思います。
野球青年さんのコメントも踏まえて、いい買い物が出来るといいです。
ありがとうございました。
Posted at 21:17:47 2013/03/17 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

お久しぶりです
火の玉さんこんにちは!
私は、メタルハンター2(85cm/740g)とカーボハンター2(85cm/800g)の二本所持してますので両方使った感想を書かせてもらいます。
まずメタル2ですが、重さに不安があったものの、いざ振ってみると形状のお陰か、しっかりヘッドに重みを感じることができて振り抜きはとても気持ちいいです。
打球は火の玉さんの記事に書かれている通りライナーで伸びていきます。
空気抵抗も少ないせいか、良く振れるので速いボールにも押し負けることもなかったです。
次にカーボ2ですが、こちらは800gの重量にバンビーコアの反発力で当たれば飛ぶバットですね。
メタル2から比べれば太いですが、それでもまだ細身な部類だと個人的には思います。
こちらもヘッドに重みを感じることができて私好みの振り抜き感です。
重みがある分慣れないと扱いは難しいかもしれませんが、使いこなせれば私はカーボ2を推したいですね。
インコースにやや差し込まれてもライナーでフェンス直撃や、抜かれて当てただけの打球がビューンと上がって外野の頭を越したのは我ながらビックリしました(笑)
どちらも私好みのバットなので、その日の気分やコンディションで使い分けてます。
私事ですが、来週やっと今年の初試合になります。
お互い怪我なく今年も最高の草野球ライフが送れるといいですね!
ではでは、長文失礼しました。
Posted at 17:55:45 2013/03/17 by 野球青年
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
2択で迷っています。≪ | HOME | ≫苦手克服法