2013
Apr
10
6
ルイスビルスラッガーのゼノの効果
今回ゼノと言う同じルイビルの新しい複合バットが出ました。
> 現在ミズノのビヨンドキング730gミドル84センチを一番長く持ってギリギリなんとか振れる状態です。
> ゼノの85センチトップ710gか84センチ680gトップかどちらか迷っています・・・・
> 現在ミズノのビヨンドキング730gミドル84センチを一番長く持ってギリギリなんとか振れる状態です。
> ゼノの85センチトップ710gか84センチ680gトップかどちらか迷っています・・・・
現在ミズノのミドルバランス730gをお使いとのことですが、最近のビヨンドキングは
飛ばないとユーザーの理解がもらえないので、ミドルバランスでも
結構、トップが重い気がしています。
これ、差があるのかな?って思ってしまうものまであります。
製造工程でもプラスマイナス20gは許容範囲となっています。
もしかしたら質問者様のバットも740g750gである可能性もあるのです。
これは個人運営のショップさんならば1g単位で量れる機械を持っているはずなので
それで量ってもらうとわかります。
私は以前900gのバットが欲しくてショップに行き880gだったら嫌だったので
量ってもらいました。
結果は909gだったので買いました。
バットはこれだけ重さが曖昧なのです。
さすがアマチュアスポーツ!
ネットショッピングの場合でも重さにこだわるのならば注文前にそのショップに
電話をかけて重さを聞いてから発送してもらうべきでしょう。
もちろんメールでも対応はしてくれます。
ただこれは店頭に在庫がある場合だけでショップが業者に発注してお届けの場合は
出来ません。
ということはバランスというのも私はあってないようなものだと見ています。
私たちの感覚や思い込みである程度、決められています。
ミドルバランスを振っているのにギリギリ振れるぐらいの自分はトップバランスを
振れるだろうか?
ミドルという軽いものを振っているという思い込み。
実は750gトップ並みを振っているかもしれません。
それを考えると今回は710gなら、だいたい同じ重さで誤差もそんなに出ません。
680gだと軽すぎます。
結局はビヨンドが勝つ形となり、1,2回使って終わりの可能性が高いと思います。
710gなら85cmということもあり、今よりも飛ばすことは可能なバットです。
もしも最初使って85cmが合わなく難しいと感じた場合、私は同じ長さで持つことを
お勧めしています。
1cm短く持てばいいのです。
それで対応していくうちに、85cmは使いこなせるようになります。
ゼノの効果・・・
悪くないと思います。
痺れ防止で揺れをを抑える作りとなっています。
ここですが本来は握力でカバーします。
ボールが当たる瞬間に握りこむことでバットの揺れを抑えて飛ばします。
これが芯なら揺れは少なく、根っこや先ならば揺れが大きくなり打球は飛びません。
ただゼノはどこで捕らえても大丈夫な作りみたいです。
素材もカーボンなのでいいと思います。
問題点も申しておきます。
ルイスビルはキングよりグリップが太いです。
この辺での質問者様にとっての振りやすさが、どう感じられるかがネックです。
必ず店頭に行き、振ってきてから購入を考えてください。
ありがとうございました。
>
飛ばないとユーザーの理解がもらえないので、ミドルバランスでも
結構、トップが重い気がしています。
これ、差があるのかな?って思ってしまうものまであります。
製造工程でもプラスマイナス20gは許容範囲となっています。
もしかしたら質問者様のバットも740g750gである可能性もあるのです。
これは個人運営のショップさんならば1g単位で量れる機械を持っているはずなので
それで量ってもらうとわかります。
私は以前900gのバットが欲しくてショップに行き880gだったら嫌だったので
量ってもらいました。
結果は909gだったので買いました。
バットはこれだけ重さが曖昧なのです。
さすがアマチュアスポーツ!
ネットショッピングの場合でも重さにこだわるのならば注文前にそのショップに
電話をかけて重さを聞いてから発送してもらうべきでしょう。
もちろんメールでも対応はしてくれます。
ただこれは店頭に在庫がある場合だけでショップが業者に発注してお届けの場合は
出来ません。
ということはバランスというのも私はあってないようなものだと見ています。
私たちの感覚や思い込みである程度、決められています。
ミドルバランスを振っているのにギリギリ振れるぐらいの自分はトップバランスを
振れるだろうか?
ミドルという軽いものを振っているという思い込み。
実は750gトップ並みを振っているかもしれません。
それを考えると今回は710gなら、だいたい同じ重さで誤差もそんなに出ません。
680gだと軽すぎます。
結局はビヨンドが勝つ形となり、1,2回使って終わりの可能性が高いと思います。
710gなら85cmということもあり、今よりも飛ばすことは可能なバットです。
もしも最初使って85cmが合わなく難しいと感じた場合、私は同じ長さで持つことを
お勧めしています。
1cm短く持てばいいのです。
それで対応していくうちに、85cmは使いこなせるようになります。
ゼノの効果・・・
悪くないと思います。
痺れ防止で揺れをを抑える作りとなっています。
ここですが本来は握力でカバーします。
ボールが当たる瞬間に握りこむことでバットの揺れを抑えて飛ばします。
これが芯なら揺れは少なく、根っこや先ならば揺れが大きくなり打球は飛びません。
ただゼノはどこで捕らえても大丈夫な作りみたいです。
素材もカーボンなのでいいと思います。
問題点も申しておきます。
ルイスビルはキングよりグリップが太いです。
この辺での質問者様にとっての振りやすさが、どう感じられるかがネックです。
必ず店頭に行き、振ってきてから購入を考えてください。
ありがとうございました。
![]() ☆ダントツ人気NO1の高反発バット2013年モデル☆送料無料ルイスビルスラッガー XENOゼノ(トッ... |