2013
Apr
14
4
850gの軟式バット。
見つけたのが玉澤のスーパースラッガー(850g)と、
> ローリングスのパワーブラスト(850g)。
> どっちもネットで買うくらいしか購入方法がなく、
> 手に取って吟味することが出来なさそうなので、
> もし、2つのバットの特性などを知っていたら教えてください・・・・
> ローリングスのパワーブラスト(850g)。
> どっちもネットで買うくらいしか購入方法がなく、
> 手に取って吟味することが出来なさそうなので、
> もし、2つのバットの特性などを知っていたら教えてください・・・・
重さ、芯の太さ、素材はすべて一緒です。
好みの問題だと思いますが、私は玉澤スーパースラッガーの方が当たれば若干飛ぶと思います。
ローリングスのパワーブラストは打ち負ける感覚はないと思います。
グリップ部分の作りが二つのブランドに特徴があります。
というよりローリングスが他と少し違うのです。
グリップが太めで根っこの部分も他社と比べて太く作られています。
それによって力のない打者は打ち負けることがなく、しっかりと返せるのです。
玉澤はグリップが細めでよりトップにバランスがあるため、当たればローリングスに比べて飛んで行きます。
飛べせるバット=扱いはむずかしい。
打率は下がります。
性能にそんなに差はありません。
どちらを選んでも一緒です。
ご自分がどんなタイプのバッターかで選ばれるといいです。
1,2番ならローリングス。
4,5番なら玉澤。
今回の2本に関しては、それほど差はありません。
なのでブランドの特徴を書かせて頂きました。
デザインで気に入られた方を選ばれてもOKです。
好みの問題だと思いますが、私は玉澤スーパースラッガーの方が当たれば若干飛ぶと思います。
ローリングスのパワーブラストは打ち負ける感覚はないと思います。
グリップ部分の作りが二つのブランドに特徴があります。
というよりローリングスが他と少し違うのです。
グリップが太めで根っこの部分も他社と比べて太く作られています。
それによって力のない打者は打ち負けることがなく、しっかりと返せるのです。
玉澤はグリップが細めでよりトップにバランスがあるため、当たればローリングスに比べて飛んで行きます。
飛べせるバット=扱いはむずかしい。
打率は下がります。
性能にそんなに差はありません。
どちらを選んでも一緒です。
ご自分がどんなタイプのバッターかで選ばれるといいです。
1,2番ならローリングス。
4,5番なら玉澤。
今回の2本に関しては、それほど差はありません。
なのでブランドの特徴を書かせて頂きました。
デザインで気に入られた方を選ばれてもOKです。
![]() 他社にない、この重さが秘かなブームをよんでいます。玉澤/タマザワ 軟式アルミバット 『スー... |
![]() 【送料無料】軟式用830g/850gヘビーウェイト仕様!!【2013モデル ローリングスジャパン正規取扱... |
- 関連記事
-
- 850gの軟式バット。 (2013/04/14)
- ニュートロンを知らない俺 (2017/07/15)
- バットに迷っています・・・ (2011/08/05)
- パワフルカーレッジを全力で・・・。 (2011/08/19)
- ZETTの特別バットの入手方法 (2011/04/03)