fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

4

850gの軟式バット。

見つけたのが玉澤のスーパースラッガー(850g)と、
> ローリングスのパワーブラスト(850g)。
> どっちもネットで買うくらいしか購入方法がなく、
> 手に取って吟味することが出来なさそうなので、
> もし、2つのバットの特性などを知っていたら教えてください・・・・
重さ、芯の太さ、素材はすべて一緒です。
好みの問題だと思いますが、私は玉澤スーパースラッガーの方が当たれば若干飛ぶと思います。
ローリングスのパワーブラストは打ち負ける感覚はないと思います。


グリップ部分の作りが二つのブランドに特徴があります。
というよりローリングスが他と少し違うのです。

グリップが太めで根っこの部分も他社と比べて太く作られています。
それによって力のない打者は打ち負けることがなく、しっかりと返せるのです。


玉澤はグリップが細めでよりトップにバランスがあるため、当たればローリングスに比べて飛んで行きます。
飛べせるバット=扱いはむずかしい。
打率は下がります。



性能にそんなに差はありません。
どちらを選んでも一緒です。

ご自分がどんなタイプのバッターかで選ばれるといいです。

1,2番ならローリングス。
4,5番なら玉澤。

今回の2本に関しては、それほど差はありません。
なのでブランドの特徴を書かせて頂きました。
デザインで気に入られた方を選ばれてもOKです。




関連記事

コメント

あずっきーさんへ

そうですね。
私個人の好みとしましてもローリングスです。

重いバットほど扱えないので、ローリングスが作る青木モデルに近いバットがおすすめです。
今回のものは、少し遠いですが、玉澤はスーパートップバランスバットが多いので
どちらかと言えば、同じですが私もローリングスです。

ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

ありがとうございます!
自分でも薄々思っていましたが、あまり違いはないんですね。

右投げ左打ちでブルワーズの青木を目指しているところですので、
買うとしたらローリングスのほうにすると思います!
グリップも太い方が好きです。
ありがとうございましたm(_ _)m

火の玉さんへ

こんばんは、火の玉さん。
バットの記事も二年前から見ていて本当に興味深い
と思いながらいつも見てます。近々バットの事で質問すると思います。
今日は内野手の守備の事で質問しました。内野守備で重視したい事、
また、家での自主練習法を教えて下さい。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします