軟式ボールの打ち方(始めたばかりの経験者)

2013/05/04 (Sat)
てこずります。硬式で強打者であればあるほどはまっていくのが軟式野球です。
〇〇高校で4番でしたときた選手に対して必ず聞くことがあります。
軟式の経験は?・・・・・ 中学だけでもやっていてくれると対応は早いですが、まったくなければ
しばらくの間、ヒットはあきらめます。
どんな名門高校でも軟式が初めてならば打てません。
逆に補欠でしたなんて人の方が無敵になってしまう。
または弱小高校です。期待しないでくださいなんて人の方が活躍します。
これが軟式野球です。
硬式経験者が軟式ボールを打つ方法・・・
まずはとりあえず合わせてください。
3,4割で合わせることからはじめてください。
フルスイングでは絶対に打てません。
いや、もしかしたら1,2割でいいかもしれません。
納得いかないのはわかっています。
硬式経験者は絶対に振り抜かなきゃ気が済まない。
だからこそ、ビヨンドをあきらめて金属で打つ方がいます。
最終的には100%で弾けるようになるので、まずは力を抜くことからです。
合わせた後、上がらないのが軟式です。
上がったと思ったら卵型のポップフライ。
上げるためにノックです。
外野ノックを打つ感じで振ってください。
痛烈なゴロを打ちたければ、痛烈なゴロノックを打つように合わせながら振ってください。
あら不思議・・・これで打てちゃいます。
もしも外野ノックでも打てないときは、ノック内野フライを打ち上げてください。
高いショートフライでいいです。
ここまで言ってきて何が違うか?
軟式は下半身にがっちり力を入れてぶちかます打法は出来ないと言うことです。
ステップ幅が広すぎれば、全部凡打です。
イチローさんのようなちょこんと当てているんだけど、体はしゅっと回っている。
城島さんのようにくるんと早くコマのようにまわる。
テレビで元横浜高校で俳優の上地さんが小学生からホームランを打ったスイングも見事でした。
力は入れずに、その場であまり踏み込まずにクルンと回ってホームラン。
最後に右手を離していたところも力が抜けている証拠です。
もしかしたら、草野球をやっているかもしれないと思いました。
ノッカーを例にあげたのも、そんなに下半身を使っていないからです。
しゅっと回ってポーンと弾く
この感覚がつけば、ビヨンドマックスでぶったたいても大丈夫です。
高校強打者ほど、がっちと踏み込んで、呼び込んで呼び込んでバッチっと打ちます。
この結果、ピッチっとだふるわけです。
ちなみにこれは言うのは簡単です。
私もいまだに振りたい人なので、だふります。
あっやっちゃた・・・いけない、いけないの繰り返しです。
無意識にそれが出来てしまうので、常に意識してないといけません。
高校の振り込んだ財産が体に染み込んでいるだけに、これは意識して振らないと
すぐにだふり、不振になります。
草野球といえど、対応が中々大変です。
ありがとうございました。
この笑顔が見たかった。≪ | HOME | ≫パワースラッガーとシュプリームスイング。
この記事へのコメント

野球マニアさんへ
アッパーにしてゴロになった場合は叩いてください。
この辺のバット角度の調整がバッティングのむずかしさです。
そのちょうどよくヒットが出る角度が今の状態と見てください。
角度をより確かに微調整できるようになると、フルスイングでもヒットが打てます。
1,2割で飛ぶ感覚を養っていけば、強く振っても大丈夫な感覚はすぐに手に入ります。
次の試合で、最高の報告をお待ちしております。
ありがとうございました。
Posted at 01:00:50 2013/05/06 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

TERUさんへ
抜け出すヒントになってよかったです。
本当に私が15年かけてあみ出したメソッドを無料公開しています(笑)
実は教えたくなかったということも散りばめております。
私の遊び心で、あえて赤字にせずに、目立たなく凄いことを忍ばせている記事もあります(笑)
そういうところにも気づかれて実践されているので、とても嬉しいです。
2時間前の球場入りの記事なんて、ほとんどの方は読み飛ばしているはずです。
それをきっちり拾って実践されていたことに驚きです。
読んでいただいた上に、成功報告までありがとうございました。
Posted at 00:43:50 2013/05/06 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉さんこんばんわ!
今日は草野球でしたが、相手チームが棄権したため、練習をしていきました。
火の玉さんに教えてもらった1・2割打法でボールを自分の中ではボールに合わせて打つ感覚でしたが、びっくりするぐらいの勢いで打球が飛んで行きました!!
ライトライナーでしたが、とてもいい感触でボールを捉えられました。
アッパー打法で打ってみましたが・・・・失敗してダフったショートゴロになってしまいました……(笑)
いい感触でボールを捉えられるようになったので、試合で打てるようになるために、また練習していきたいと思います。
火の玉さん本当にありがとうございました!
TERUさんはじめまして!
僕のコメントに興味を持っていただきありがとうございます!
また、良さそうな道具がありましたら、火の玉さんやTERUさんにも紹介して行きたいので、今後ともよろしくお願いします。
Posted at 19:35:50 2013/05/05 by 野球マニア
この記事へのコメント

火の玉さんこんばんは!
先日コメントさせて頂きました
TERUです。カーボ2が火を吹きました!
この記事の3割スイングや、2時間前入りの
アップ。ボップフライした、次の打席でカチ上げ
アッパーで、サードが一歩も動けないほどの
弾丸三塁線。不思議でしたね。その次は
レフトが頭上超えて、へっ?という顔して
やっと動き出した、これまた弾丸ライナー。
ボップがあがれば、今まではダウンスイング
してたので、さらなる悪循環だったのですね!
いやはや、火の玉理論素晴らしいです!
感謝感激雨あられでございます。
おっと…。間もなく、アップシューズと
一キロバットが届くと思いますので、
この辺りで…。といいつつも野球マニアさん
のご紹介いただいているグッズも物色してしまう
今日この頃です。
Posted at 18:05:44 2013/05/05 by TERU
この記事へのコメント

野球マニアさんへ
私の道具情報は記事に更新していきますので、引っかかったり質問があれば
その都度していただければと思います。
かなり個人的、主観が入りますので参考程度に見る感じでお願いします。
ありがとうございました。
試合で1本出ることを祈っております。
Posted at 10:13:46 2013/05/05 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉さんのお役に立てて嬉しい限りです。
明日、草野球の試合があるので、火の玉さんに教えてもらったこと、記事に書いてある打撃方法を参考にしたいと思っております。
メタルハンターは、僕自身使ったことは無いですが・・・
所持しているカーボハンターの感触がよかったので、メタルハンターもなかなかのバットだと思います。
火の玉さんとは野球のマニアックさが、僕と合いそうなので火の玉さんのブログにコメントを入れていくのが楽しくて仕方がありません。
僕は大して上手く無いので、道具だけいいやつを使って雰囲気だけ上手そうだなアイツ・・・・
っていう風に相手チームには、見せています。(笑)
もし、火の玉さんからもこの道具はぜひ使ってもらいたい!
いい道具があるんだよ!野球マニア!
っていうような道具があったら、ぜひ僕にも教えていただけると
とても嬉しいです!!
Posted at 22:01:41 2013/05/04 by 野球マニア
この記事へのコメント

野球マニアさんへ
右と左でフィンガー、パームと言う人はたくさんいます。
外す指も人それぞれです。
全然、普通です。
確かに右手がパームなら打球飛距離には問題なさそうな気がします。
私の中で左手は誘導なのでフィンガーのほうが打率が上がるのではないかと思えます。
しかも最近はメタルハンター780gの自分用の購入を考えています。
グリップが相当細いので、それこそフィンガーで操作していく方が理に叶っているように思えます。
近々、780gメタルの良さを記事にしようと考えているぐらいです。
これは中々の1品です。
プラス、プロヒッター・・・・あると思います!
値段も安いですし買ってみます。
ありがとうございました。
Posted at 20:55:23 2013/05/04 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉さんこんばんわ!
プロヒッターは、最初に使うときは、右手に厚みができる為かなり変な感触になります。
火の玉さんはパームグリップで、バットを持ってらっしゃるので始めはすごく変な感触になると思います。
プロヒッターが良い悪いは、使ってバットを握る感覚で決まってしまうので、正直なところあまりオススメできるような品物ではありませんが……
慣れてくると、試合はもちろん練習でも役に立つ良いものなんです!!
これは、僕がフィンガーグリップでバットを握っているのでいいのですが、パームグリップでも、フィンガーグリップでもプロヒッターを使ってバットを握ってみた感覚、感触で決まってくるので使ってバットを振ってみる、打ってみる等をしていかないと分からないと思います。
僕も小学校くらいまでは、パームグリップでバットを持ってました。
中学校くらいのときに、バットコントロールを良くする為に当時の監督に握り方を替えられたのですが、上手くいかず高校を卒業しても、左手はフィンガーグリップ、右手はパームグリップという変な握り方をしていましたが……
プロヒッターをネットで見つけてたまたま近くのスポーツショップに売っていたので、迷わず買ってしまいました。(笑)
プロヒッターをずっと使っていると、握り方が自然とフィンガーグリップになるので、火の玉さんがプロヒッターをずっと使用していると、左手がパームグリップ、右手がフィンガーグリップになると思いますので、
そんな変な握り方はしたくない!!
と、おっしゃるのなら、使用を控えたほうがいいと思います。
ただ、僕は始めはカッコつけで使っていて、感覚や感触を気にしないで使っていたのですが……慣れてくると、プロヒッター無しでは打席に立てなくなってしまったんです。
偉そうな感じになってしまいますが、上手く使いこなせるとプロヒッターは良いんです。
火の玉さんのように、インコースを押し込んで打つ人、もっと押し込みを強くしたいという人にオススメしたいのですが……
やはり、感触や感覚を嫌って使わない人が多いのです。
実際、僕の草野球チームの人はほとんどの人が感覚を嫌ってあまり使用しないです。
値段も1200円ぐらいなので、もし火の玉さんが
興味湧いたから買ってみとうと思えば、ネットならすぐ購入できると思いますが……
人の感覚・感触までは分かりかねますので、もし、購入するつもりでしたら、一回消しゴム等のゴムのようなものを右手の親指にはさんでバットを振ってみたほうが分かりやすいと思います。
実際にプロヒッターも触った感じは消しゴムに近かったので、参考になれれば嬉しい限りです。
分かりづらいかもしれませんが、火の玉さんにプロヒッターの良さが伝わってもらえたら、嬉しいです。
ありがとうございました。
Posted at 18:53:58 2013/05/04 by 野球マニア
この記事へのコメント

野球マニアさんへ
プロヒッターですが、フィンガーグリップの打者にしか生かせないような気がして購入を
控えている1品です。
まわりにも使っている方がいなくて、想像で手を出せない代物でした。
私はパームグリップで打つ打者なんです。
指ではなく手のひらで握り打つ私にとって、このプロヒッターは使ってもOKなのでしょうか?
確かに重いバットで振り込むと親指の付け根がやれるときがあります。
それに押し込みが強くなるというコメントも魅力です。
インコースを押し込みで打つ私にとっては気になってしょうがない商品です。
その辺も踏まえてパームグリップの問題など、使っている感想を教えて頂けないでしょうか?
お願いいたします。
Posted at 17:54:38 2013/05/04 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉さんこんにちは!
火の玉さんからの返事を待ちながら、グローブとファーストミットのお手入れをしておりました。
僕もいろいろな野球用品を買いまくり、草野球仲間や先輩に馬鹿じゃないの??
と、良く言われる始末です。(笑)
僕もネットやスポーツ店で見て、買った物で良いと思うものを火の玉さんに紹介したいと思います。
紹介したもので、それ知ってる。または、持ってるよ。
というのでしたら、聞き流してもらって結構です。
まずは、ミズノのパワーベルトです。
ベルトの腰の部分が太く、厚くなっており、腰が安定し、バッティング・ピッチングに良い効果をもたらすそうです。
このパワーベルトは僕も高校時代使っており、普通のベルトより良い成績が残せました!
しかし、今はパワーベルトが壊れてしまったので、お金が貯まったら、購入するつもりです。
パワーベルトは、腰が安定するので、腰が痛い…腰痛持ちの人には使ってもらいたい品物です。
次に紹介する物は、プロヒッター(プロテクトダイレクト)
これは、現在アスレチックスで活躍している、中島裕之選手を始め、さまざまなプロ野球選手が使用しているものですが、これは右打者なら、右手の親指に装着し、左打者なら、左手の親指に着けます。
何の効果があるのかと言いますと、ボールを打つときの押し込みをし易くなる物です。
しかし、軟式で使うにはあまり効果が無いと思いますが……バッティングセンターに行って打つ時に装着すると、ボールに詰まっても、痛みを半減してくれる、素晴らしい品物です。
僕は、ただのカッコつけで使っていますが、(笑)火の玉さんが良くバッティングセンターにいくけど、翌日右手の親指、もしくは右手の付け根が痛くなるようでしたら、使ってみるのも良いかと思います。
まだまだ紹介したいものもありますが、これ以上紹介していくと、長くなってしまうので、この辺でやめておきます。
火の玉さんがご存知のものばかり、紹介したかもしれませんが(笑)
僕なりに良いと思う品物を紹介させてもらいました!
Posted at 16:22:00 2013/05/04 by 野球マニア
この記事へのコメント

野球マニアさんへ
こちらこそ、ありがとうございます。
私も同じです。
実力は初心者に教えられるレベルで道具マニアです。
特に攻撃が大好きで毎年バットを買っているバット馬鹿です(笑)
その他、新作のアンダーアーマーやファイテン系も大好きでこれも毎年、買いあさっています。
身につけるだけでパフォーマンスが変わるなら、迷わず自分に投資です。
駄目なら駄目で駄目なことがわかっただけで納得してます。
気になったら使ってみないと気が済まないだけです。
記事に関してはかなり自分のこだわりを入れて書いてますので、最後は読者さんたちの判断に
お任せという感じです。
嫁の友達からは、「お宅のパパ、またDEPOに行ったの?DEPOってそんなに楽しかったけ?」と
言われるぐらい毎週新入荷のバットがないか確認してます。
友達もバット好きが多く、すぐ買ってきます。
試し打ちをたくさんさせてもらえるのも恵まれています。
この間は「おおっ火の玉!グボスラのグラブじゃないか!」と湯もみ型付けの柔らかさを
堪能しておりました。
3,4人よってきて、新しいゲーム機を買った子供のような人気でした(笑)
まわりもこだわっているので、あれはダメだとかこれがいいとか新しい情報を入れて
更新してます。
私の方こそ、いい道具があったら教えてください。
実際、読者の方から勧められて買ったものもあり、やっぱりいいもので納得してます。
記事に足りない点があったら、この道具はここもいいですなんてコメントしてもらえたら
質問してくれた読者さんも嬉しいと思いますので、気軽にコメントを入れてください。
ありがとうございました。
Posted at 14:48:21 2013/05/04 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉さんおはようございます!
確かに火の玉さんのおっしゃることほとんどが僕自身に当てはまり、本当に火の玉さんはすごいなと参考にさせてもらいつつ、、
こんな若僧の悩みや意見を快く引き受けていただき、本当に感謝の気持ちでいっぱいです。
火の玉さんの記事を読ませてもらい、木製バットの記事をみて、木製バットのオーダーまで、してしまいました(笑)
しかし、火の玉さんは、900g以上のバットを扱っているみたいですが、僕自身も重いバットが好みですが、900g以上のバットを扱える自信が無いので、少しでも打てるようになってから、どんどん変化をしていければいいかなと思います。
火の玉さんが書いてくれた記事を参考にしながら素振りをしたいと思います。
僕はかなりの道具マニアで実力は大したこと無いのに、道具だけは一人前なんていう現状です。(笑)
バットは、ビヨンドマックスのオーダー780g
カーボハンター2ゴールド 800g
ゼット木製バットオーダー 760g
ハタケヤマ竹バット910g(練習用)
SSK坂本モデルトレーニング用1000g(素振り用)
先月、ミズノプロのスパイクオーダーまでしてしまいました笑
ついつい熱くなってしまい、道具のことばかり話してしまいましたが……
僕が、所属している草野球チームは、毎年県大会に出場する結構強いチームです。
打てなくて、試合にもあまり出させてもらえず、つまらない思いばかりしていました……
やはり、会費のお金をキッチリ払っているのだから、楽しく野球をしたいのですが……
行けば、試合に出してもらえない…試合に出ても、三振かポップフライ、、
こんな状態では、いつまでたっても試合に出してもらえないし、自分自身もつまらない思いばかりして、会費のお金だけ払って行くのはなんかバカバカしくて、、
僕は今所属している草野球チームが好きで、他のチームに行って野球しようという考えはありません。
今のチームが好きだから、自信のある打撃でチームに貢献したい!!
と思い、yahooで色々探してみました。
なかなか納得のいくような記事が無い中、この火の玉さんのブログを見つけて、2~3件くらいの記事を読ませてもらいました。
すると……
「おっすげぇ、この記事すごい参考になるわぁ〜。とてもわかりやすい。」
と、いう風にどんどん火の玉さんのブログにハマって行きました。
長くなってしまいましたが、また今後火の玉さんと仲良く野球の話や、道具のことについていろいろ教えてもらいたいので、、
今後ともこんな若僧ですが、よろしくお願いします!
ありがとうございました。
Posted at 11:09:43 2013/05/04 by 野球マニア
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)