バットは何が1番?

2013/05/11 (Sat)
> ブラックキャノンが凄い売れているみたいなんですけどどうなのでしょうか?> 火の玉ボールさんはビヨンドよりは余り良くない評価ですが、ネットで調べますとビヨンドよりも良いと
言うコメントがありますが本当のところどうなのでしょうか?
> 打率が良いのはどのバットが良いでしょうか?
> メタルハンター、カーボハンター、ビヨンド、ブラックキャノン
> 私は昔ビヨンドとカーボハンターを融合したようなローリングスのチューブファイアが凄い好きでしたが、
今のバットでは何が1番良いのでしょうか?・・・・・・
私の中で、ビヨンドキング№1は一貫して変わりません。
何が№1か明確に言いますと野球が楽しくなる№1です。
今までヒットが打てなくて馬鹿にされていた初心者が、たいした練習もせずにヒットが出る。
少し練習すれば、3割だって夢じゃない。
ホームランだって打てた人がいるんです。
学生時代、バットを触ったことがない人がです。
事実、目の前で見せつけられる事例が、もう次から次へと止まりません。
ここからメタルハンター、カーボハンターになると少し勝手が変わってきます。
誰でも打てるバットではありません。
ある程度、野球をやってきた人にしか扱えません。
特にメタルハンターはノックバットです。
細すぎて上手く当たらずに、こんなもんかとなってしまう。
カーボハンターですら木製バットと同じ細さです。
そのうえ先端がかなり重いので、ヘッドがすぐ下がり凡打の山になりがちです。
じゃあなぜ、この2本を勧めるのか?
めちゃくちゃ飛びます!
打球はガンダムです。
意味がわかりませんがなんとなく伝わるかと思います。
とにかくガンダムです。
芯に当てるのが細いのでむずかしい。
少し調子が狂うと芯から外れるため、むずかしいわけです。
ただ当たればガンダム!
正面にいてしまった野手は運が悪いとしか思えません。
むずかしいバットなので経験者が扱っている場合がほとんどなので、打球もハンパないわけです。
これを作ったSSKも経験者のために作りましたと公言しています。
買われるなら慎重にと言いたいです。
しかし!
最近、私を魅了してやまないものがあります。
メタルハンター2、780gです。
メタルハンターの細さそのままにヘッドにずしりとその重みが効きまくっています。
これで打ったらどうなっちゃうの?
このメタルハンターの打球は早いライナー系が多く、質問者様が欲しがっているチューブファイヤーにも
似ています。
チューブファイヤーもライナーで伸びるバットとして重宝されましたが、
メタルハンターのライナーがそれを越えていると言うのが私の感想です。
どれが1番というのもいろいろありますが、簡単に説明します。
打率ビヨンド。
飛距離カーボ。
打球、打感メタル。
ブラックキャノンは平均してまあまあという感じです。
私の個人的感想なので、参考程度に読んでください。
2013年春の時点で私が選ぶ1本はメタルハンター2、780gです。
何が最高かと言えば、多分これでミートしたら内野は動けない。
なんだ今の打球?すげー
この優越感に浸れる1本だと確信したからです。
ありがとうございました。
![]() 5,000円以上で送料無料!20%OFF!エスエスケイssk メタルハンター2【MTH01390S】(野球用品)【楽... |
- 関連記事
-
-
カーボハンター2さらに発見。 2011/09/28
-
シングルヒッターがトップバランスを使うとどうなるか? 2015/07/24
-
カーボハンター2が再入荷。 2012/09/23
-
ハンターマックスとビヨンドマックスメガキング2を比較 2018/12/09
-
SSKメタルハンターは・・・ 2011/05/04
-
カタリストの打ち方≪ | HOME | ≫バッティングティー練習法。
この記事へのコメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted at 11:44:06 2013/05/15 by
この記事へのコメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted at 22:40:02 2013/05/12 by
この記事へのコメント

オパオパさんへ
オパオパさん、こんにちは。
確かにおっしゃる通り、中途半端。
どうせなら85cmで出してほしかった。
冒険が足りなくてぎりぎりで安全に行っているので、とても中途半端です。
やりきった1本を今後、期待したいと思います。
現在の細いバットで780gを作ったことは認めています。
この状態でも素晴らしい1本だと私は評価します。
もう少し行ってくれればカーボの飛距離タイトルも取れるだけに惜しい1本ですが
すさまじい打球が出る十分な1本です。
ありがとうございました。
Posted at 17:11:04 2013/05/12 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

いやぁ、欲しいですねぇメタルハンター。ビヨンドより飛ぶんですか。すごいですね。今日全軟連の試合で、ビヨンド使いの物凄いバッターにノックアウトでした。その相手の結果は4打数ホームラン2、二塁打1、シングルヒット1、というズタボロな結果です。ビヨンドってすごいっすね。
ところで、今日、コーチとキャッチボールしている時に、とても速いと驚かれました。しかし、僕の球速やコントロールは、日によって全然違います。今日も120は出ていたようですが、不調な感じでした。下半身が使えてないような気がします。そこで、ピッチング時の正しい下半身の使い方を教えてくれると嬉しいです。体重移動と言うものなのでしょうか?まだ野球を始めて一年の初心者ですので、わかりません。よろしくお願いします。ちなみに、ピッチングと関係あるかわかりませんが、一応、体格を。
身長174
体重68くらいです。
Posted at 18:33:31 2013/05/11 by タム人
この記事へのコメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
Posted at 16:55:19 2013/05/11 by
この記事へのコメント

こんにちは!
火の玉ボールさん、こんにちは!オパオパです。
わたくしもメタルハンター2の赤いモノが、色・形が好みで、発売当初に欲しくて欲しくて売り場に見に行って、購入するか迷いに迷って結局「軽さ」に負けて購入を断念しました。
ssk社さんは面白いバットを作っていて、消費者側として面白いのですが、もう一歩攻めの姿勢を見せて欲しいですよね。
わたくしが説に願っているのが…
「メタルハンター2で、赤…もしくはオリックスの糸井選手が使っているバットのようなアズキ色 のカラーリング。
86cmの780グラムで、 現行よりも気持ちグリップ太めの、グリップエンドがメタルハンター初期のゴムエンド。」
このようなバットが登場したらスポーツ店に駆け込んでしまうんですけどね!
(メタルハンターを使っているプレイヤーは、ワリと「長い・重い」バットを求めているような気がするんですけどね…。 むしろ700グラムを切るモデルが最近出ているくらいなので、市場的には軽いバットが売れるという判断なのでしょうか…。 ssk社さんには冒険して欲しいですね。)
長々と失礼しました。
Posted at 12:45:39 2013/05/11 by オパオパ
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)