fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

下半身の使い方

kage

2013/05/13 (Mon)

ピッチングの正しい下半身の使い方を教えてください。

これは経験者からしたら常識なので、もしかしたら知っているかもしれませんが、
私からみて1番大事です・・・・
上げた足を地面すれすれにおろして横に(キャッチャー方向)真っ直ぐ動いて投げる。


よくいるのが上げた足をおろしながら横に進む投手です。
そうじゃなく、必ずその場でしっかりと立つ時間を持ち、斜めに進むのではなくキャッチャー方向に
真っ直ぐ進む。





ここからは踏み出し・・・



プロ野球選手の渡辺俊介選手はこう言われました。
踏み出しが靴1個先に行くだけで年俸が1000万づつあがる。


股関節を柔らかくして少しでも前に踏み出す。
無理のない踏み出しを長くする。

そうすることで、よりバッターに近いところでボールを離せるので打ちづらくなるという意味です。


これは股関節の固い私が言っても説得力がないので渡辺俊介選手の言葉を使わせて頂きました。
どうやらそうらしいです。


どうぞ良い投手になってください。
元々肩が強く速い球が投げられるのは、才能です。
早くコントロールできるようになって大暴れしてください。

ありがとうございました。
関連記事

この記事へのコメント

kage

千鶴子さんへ

千鶴子さん、はじめまして。
コメントありがとうございます。

このような感謝の言葉を頂き、大変恐縮です。
アレンの詩は、だいたい私が書いてきたことをまとめたようなものです。

すべてあなたの心が決める。
人生は自分の思い通りに展開できます。

そんなことないと思う人はそんなことないと信じて疑わない自分がいるから、そんなことはない人生を
展開していくのです。

これに気づいた千鶴子さんのレベルの高さに感謝します。
出来るって決めてしまう。シンプルですが凄くむずかしいと思います。
夢を追う大切さ。
目を輝かせて生きていく子供さんを今後もサポートしてあげてください。

Posted at 21:36:16 2013/05/14 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

タム人さんへ

コントロールにはいろいろな要因がありますが、下半身がしっかりしてることで
だいぶ改善されます。

走って走って走りまくってください。ありがとうございました。

Posted at 21:17:10 2013/05/14 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Posted at 19:39:56 2013/05/14 by

この記事へのコメント

kage

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Posted at 18:06:46 2013/05/14 by

この記事へのコメント

kage

火の玉さんのブログに出会えて良かったです。

はじめまして~。夜中に失礼します。
小3と3才の男児の母です。

小3の息子が去年の11月にリトルリーグに入りました。幼稚園の頃から、本当に運動のセンスがありません。苦手~と書かないのは、本人は運動が嫌いでは無かったからです。ただ1度出来るようになる!と決めた逆上がり、自転車の補助外しなどは、毎日毎日練習して、何とか回りと同じ歳くらで出来るようになりました。泣きながらですが、、、。ちなみに勉強もこつこつやらせています。本人は好きでは、ないです。

そんな中私もまったくリサーチしないで、楽しいよ~いつでも休めるよ~というママ友の言葉で、本人の希望なら~と軽い気持ちで入部しました。でも初めて見学した時野球に対する目的意識の強さにビックリして、正直引いてしまいました。そんな中ユニフォームを着た途端先に入っている同級生にからかい?仲間外れ?になってきた様子で、本人もやめる~と言いました。
私も色々聞くと軟式野球を学校でやってるし、ガソリンかけてと遠くまで行かなくても?と息子の生まれつき能力?もあったので、やめようとすぐ思いました。
しかし、コーチは私にとっては、厳しく「子離れしないと。何でもすぐやめる子になるよ。」との事でした。
それれら、何となく野球について調べていて、火の玉さんのブログに出会ってしまったのです。
今年の2月ぐらいから、ジェームス アレンさんの詩を紙に書いて貼って、子供と一緒に読んでいます。毎日素振りと朝30分夕方30分の練習を続けています。
その中で野球に興味のなかったゲーマー旦那がパパコーチを楽しんでやってくれるようになりました!
それから前回の公式戦で1人休んだので(汗)サードを守りゴロを後ろに流さす(エラーですね)落ち着いて取って1塁に送球してアウトがとれました。練習通りです(笑)
そして先週の試合では、4試合中2試合サードを守り9回もアウトが取れました。
打撃もTバットですが強く打つことができて、ポヨンが1度しか無かったです。
何より前回と今回コーチからとても褒めて頂きました。
練習は裏切らない、そして「私はできる」を試合で発揮できたのです!!
目標さえ何?だったど素人家族に目標とは、何か!を教えて頂きました。
まだまだスタートですが月並みですが、火の玉さん素敵な言葉を有難うございます。
これからも宜しくお願い致します。

Posted at 04:00:11 2013/05/14 by 小田島千鶴子

この記事へのコメント

kage

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Posted at 23:04:15 2013/05/13 by

この記事へのコメント

kage

僕がノーコンなのは、下半身が使えてないからだったんですね。意識します。
バッティングも下半身の粘りがないから、頭がぶれるということを監督に教えてもらいました。
下半身って大事ですね。鍛えます。

Posted at 19:07:59 2013/05/13 by タム人


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック