2013
May
20
12
悪いところを直そうとすると・・・
> 小3の息子ですが走るのも遅いです。
> 打席でバットをふって、バットを置いて走る…この何て言うのでしょう?タイミングと言うか
瞬発力がワンテンポ遅いです・・・・・
> 打席でバットをふって、バットを置いて走る…この何て言うのでしょう?タイミングと言うか
瞬発力がワンテンポ遅いです・・・・・
> また、コーチに「バタバタはしるなー!!!」と言われています。
> 頭を上げて口を開けて走っています。
この辺は何度も注意してるのてすが、打つことに集中し過ぎて忘れてしまいます。
> 野球の細かい事は私は勉強してないので、教えてはいないです。
> でもこのバットの置き方と走り方は、何とか教えたいと思っています。
> 今のところつま先でで走って~と言っていますが~
> 何か良い言葉かけがありましたら教えて頂きたいです。
> 宜しくお願い致します。
火の玉的には全部注意しなくていい
子供は注意をされます。
お前のここが駄目だって。
お前のここが駄目だから、ここを直せ。
あそこが違うから、今度はここを直せ。
こうやって個性を出せなくなる。
本当は天才だったかもしれないのに、ふつうの親に褒められたくてふつうになることを正解としていきます。
ここで勘違いしないで頂きたいのが、一般の家庭で育ちふつうに育った私たちには、
普通の概念が入ります。
いい大学を出ていい会社に入る的なことです。
これは私たちも親から受け継がれたもので、仕方のないことです。
私たち自身も親につけられた「これ以上は行けなくてこれ以下にはなるな」というルールを壊さないといけません。
どこまでだって行けるし、好きなだけ落ちたっていい
子供はどう思うか?・・・
親からもっともっとと求められる。
ここが駄目。ここが駄目と言われる。
その子にいいところはありますか?
もちろんあります。
その子は自分のいいところが見えていないと考えたことはありませんか?
もしも見えていなかったら、自分はダメなんだと言う答えが出ます。
どうせ頑張ってもプロは無理だ。
簡単にここまでの答えが出せます。
誰が何と言おうと親であるあなただけは、子供を賞賛してください。
私はいいと思うわよ
でもみんなが駄目って言うんだ。
そう?私はいいと思うわ
いいじゃない。あなた凄い。なんでもできるのね。
これが天才の作り方らしい。
歌が好きな子に好きなだけ歌えと言ったら歌手になった。
これは美空ひばりさん。
チャップリンもアインシュタインも好きなことを好きなだけやらせれた子供時代があったそうです。
そのときに、そんな馬鹿なことやめてと言って普通の枠に入れたら普通になる。
放っておけば、どんどん進んで凄いことをする。
今回の質問者様が母親なので特に強く書きます。
男の子は母親がすべてです。
父親の皆さん、ごめんなさい。
母親の言葉には勝てません。
母親にあなたすばらしいと言われ続けた子供は、その才能を開花させます。
スパルタ・・・
よくあります。
それなりに上手くなります。
やらされた練習でもやらない子供よりは上手くなります。
努力努力努力の日々。
苦しい苦しい毎日を普通にしてしまう。
普通のレベルを上げてやれる子供にする。
上手くなります。
それもひとつ火の玉は否定しません。
ただイチローさんのこの言葉が引っかかってなりません。
「僕がこんなことを言っていいのかわかりませんが、将来の仕事として
プロ野球選手をお勧めすることは出来ません」
非常に深い言葉です。
華やかであれば、あるほど見えないところでは苦しい。
楽しそうに生きている人は楽しいのではなく、あえてそう振る舞っていることを知っておく。
それをわからずに、お前は悩みがなくていいよと言ってしまう人にはなってはいけません。
なにが言いたいかと言いますと、上手い子は上手い子なりにきつく悩んでいるのです。
私たちに見えていないだけです。
私の子供は走り方で悩む。
走り方が直ったら次はこれ。その次はこれとなっていく。
イチローさんになるまで、質問者様の要求は止まらない。
そのイチローさんが誰よりも苦しいと言っている。野球はやめた方がというほど苦悩しています。
だったら今の状態でいいんです。
いいわね。
凄いわね。
すばらしいと賞賛していればいい。
プレーのことは、知らなければコーチ任せましょう。
素振りと壁当てで十分です。
行ってもネットを買ってT打撃でトスを上げてあげるだけで、その子は上手くなります。
母親に賞賛を受けた子供は、何をやっても大丈夫です。
条件をつけてはいけません。
これが出来たら愛してあげるというのは、なしにしましょう。
運動会で1位を獲ったら愛してあげる。
レギュラーじゃなかったら愛さない。だから頑張ってレギュラーを獲ってもいけません。
いいじゃない。
私はいいと思うわ。
あなたは凄い。
だからそのままでいい。
それが私が個人的に思う愛です。
それが出来てくると不思議です。
あなたのなって欲しいにちゃんと答えます。
おかあさん、あなたにイチローみたいになって欲しい
これだけで走り方は直ります。
ありがとうございました。
- 関連記事
-
- 悪いところを直そうとすると・・・ (2013/05/20)
- 野球でレギュラーになる練習方法 (2011/08/04)
- 振れていないお子さんには・・・。 (2011/05/10)
- 人を育てる方法 (2014/09/04)
- 子供のうちは4番打者を目指した方がいい (2010/12/29)