fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

7

重量級ハンターと初代800g。

メタルハンターⅡ(85cm・740g、84cm・780gともに候補)にしようか
カーボハンターⅡ(85cm・800g)にしようか迷っています。
> 元々はメタルハンターⅡの形・デザインに一目ぼれをして、色々調べていくうちに
カーボハンターⅡも見つけた次第です。
>
> 自分はヘッドに重さを感じながら打つのが好きなので、今までは
ビヨンドマックスのゴールド(85cm・800g)を愛用していました・・・・・


> 元々はメタルハンターⅡの形・デザインに一目ぼれをして、色々調べていくうちにカーボハンターⅡも
見つけた次第です。
>
> デザインで考えるとメタルハンターⅡなのですが…。
>
> 使った感触等を参考にさせていただければと思い質問いたしました。
> よろしくお願いいたします。





ビヨンドキング初代・・・



意外にこのバットのヘッドの重さ、バランスというのは完成されています。
素晴らしい1本なんです。

この初代から他のバットに変える場合、どれを買っても物足りない感や
もう少しこうならばという不満感は出てしまうことをご理解ください。


ただ振った感想、振り抜きは1番ですが、その後の打球のスピード、飛距離は
現代のバットの方が勝っています。
だからこそ、変えていきより高いパフォーマンスを出して行った方がいいです。






メタルハンター2780g・・・



今回750gは省きます。
多分、物足りない感が強すぎて今までよりも投手の速球に打ち負ける感があります。

780gにピックアップします。
少し軽く感じます。
ヘッドは初代に比べてやはり軽い。

だけど細いため空気抵抗を受けません。
今までよりも早いバットスイングが手に入ります。

初代800gに比べて扱いも簡単でバットが手になったかような感覚を覚えます。
20g軽いのでやはり軽いということを理解されて購入してください。





カーボ2、800g・・・


現在飛距離最強と見ています。
打った瞬間のあの感覚が入ってしまうと、このバットは麻薬です。

誰が見ても入ったという打球が出ます。
ただ中々、出ないというのも現状。

それだけ初代800gに比べて感覚は近いのですが、同じ感じで打つと打ち損じが多くなります。





もう一つご提案・・・



キング780g85cmも調べてみてください。
こいつも初代の振り感に比べたら落ちますが、飛距離、打率とバランスの取れた1本です。






まとめ・・・



私自身、初代より気持ちよく振れるバットはないと言うのが正直な感想です。
ただ、劣化により飛ばなくなってきている。

飛ばなくなってきていることにより、質問者様もそろそろ替え時だと思って質問をくださったわけです。

確かにそのとおりで新しくするべきです。
金属でも2万打で寿命です。
ビヨンドはもっと早いはずです。
3年たつ前に芯を取り換えないといけません。

それが出来ていない場合、もう寿命です。
使えなくはないのですが、昔より飛ばなくなったとなります。


今回、ご紹介した3本はどれを選んでも、そこまで悪いようにはなりません。
ただ、少し落ちることもあるので、今、お持ちの初代を大事にされてください。

ありがとうございました。
関連記事

コメント

タイヤンさんへ

個人的意見が多く入るのでコメント返信にします。

私はどっちがというより両方やっています。
どっちの打ち方も軟式では問題ありません。

あとはステップ幅を狭くしてその場で回転を意識しながら、神主打法で呼び込むいいとこ取りも
引き出しとして入っています。


タイミングの取り方ですがクイックで投げる前の投手の目を見てください。
必ずキャッチャーの方に集中します。
感覚ですか、「あっ投げてくるというのがわかります」
それがわかった時点で動き出しちゃってください。

そこから牽制ということもありますが、その場合はやり直せばいいだけです。

投手の目をじっくりみるとわかります。
これは私だけかもしれません。
ただ投げてきそうって感じになります。

私は1本足打法もやっていたので、これで外したことはなく完璧なタイミングが取れています。

あっ投げてきそう?って思ったら動いてみてください。
意外と合ってしまうものです。

目は口よりも語ります。

ありがとうございました。

お久しぶりです。

おはようございます。
バットについては、カーボ2を買おうと心に決めましたが、まだ冬ごろに購入しようと思ってます。
また、ひとつ質問と言うか、意見を聞かせていただきたくコメントさせていただいています。

自分は、昔から中村紀洋選手のファンで、今ではバッティングフォームもまねしています。
しかし、タイミングがとりづらく、特にクイックで投げる投手には併せきれません。
自分の中で良い打球が出るときは決まって、当てることを意識しコンパクトな振りにし、回転で打てた時です。
個人的に、回転系の撃ち方で理想と思うのはケン・グリフィーJr.だと思っています。
そこで、本題ですが、中村選手や落合選手のように呼び込んでリストで遠心力とリストで打つのと、ケン・グリフィーJr.や、ボンズの様に、鋭い回転で打つのとではどちらが軟式に向いていると思いますか?
ちなみに自分は左打者です。

ヨシさんへ

この2本には、そこまで大きな差はありません。
凸凹があるからと言って、飛びが全然違うという感想もありません。

好みで選んでもらって大丈夫です。
個人的には振れるならばなるべく重く、長いバットです。
弾きと打球、飛距離が出ます。
キング780gをお勧めしています。
重いと扱いがむずかしくヘッドが下がるため打率が下がります。
ですが、ここは毎日の素振りで振れるようになります。

練習が嫌いでてっとり早く打ちたかったら軽い750gです。
750gも重い方なので780gよりは簡単というだけで練習は必要かと思います。
ありがとうございました。

タイヤンさんへ

こちらこそ、ありがとうございました。
また、なにかありましたら、気軽に質問してください。

ビヨンドキング780g85cmとキング2、750g84cmはどちらが良いのでしょうか?
あのキング2の凹凸で凄い変わるのでしょうか?
どちらか迷っていますので使った感想など教えてください。

さっそくの回答ありがとうございました。
ビヨンドキングも含め、検討してみたいと思います。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします