調子の見極め方

2013/05/31 (Fri)
理由はわかりませんが今シーズンは打率がいいんです。そうでしょう。
そうなってしまうでしょう。
私にはわかってしまいます。
その人の行い、行動、出す言葉が人生を決めています・・・・ 例えば、とおもろこしの種を植えればとおもろこしが出来ます。
私たちも一緒で誠実さだったり、ひたむきさ、やさしさの種をまいた人には
そのような花が咲きます。
この方は私のブログをずっと読んでいる方で、言い訳をせずにただ、上手くなりたいと
不平不満を言わずに野球をしてきました。
あいつに勝ちたいとか、こいつに負けたくないとか、ナンバー1になりたいとか
そういうことをいっさい言わずに、自分が打てるためには?だけを
ひたむきに考える人です。
競わなくなると神様は味方します。
なぜかわからないけど調子がいい。
そんな現象に囲まれます。
私生活の在り方が絶対的基盤となり、その人を支えている。これは法則です。
そこを書いておいて技術論に移ります。
この方はなぜ打てているのか?の理由にバットを重くしたからでしょうか?とあります。
答え・・・その通り
この方は700gのビヨンドを使っていました。
おかげでホームランも打てるようになったと、よく感謝していました。
ぶち込める力があるのに700gでは軽すぎます。
振れすぎてしまい、軟式ボール特有のポップフライや真後ろへのファールが出やすくなります。
少し重くして、バチンと当てきって腰と太ももで飛ばす方が絶対にいいと思っていました。
そんな矢先、この方にある話がきます。
ビヨンドキング2、750gとあなたの700gを取り換えてくれないか?
キング2が合わなかったらしく、もう少し軽い700gが欲しいからとの話で私に相談。
こんなことがあるもんなんだなと思いながら交換をお勧めしました。
この世の中、必然しか起こらない。
必然の連続で自分が求めた通りのものが与えられ、思った通りの人生を
自分の思いで作り上げています。
この方は今、なぜだかわからないが打ててしまっている。
重いバットは向こうからやってきた。
外野フライか三振です・・・
ホームランバッターにとって外野フライで終わるのはいいことです。
紙一重で左中間にもなるし、レフト線にもなります。
低めでゴロを打たされるのが1番いけません。
特に外野フライや野手の正面でのいい当たりが出た試合はノーヒットでもフォームを変える必要は
ありません。
その日はそんな日だった。
これで片付けていいです。
この打ち方で正解を表しています。
そこから神様が味方してくると、あきらかな凡フライがポテンヒットになります。
内野ゴロは野手の間に飛びます。
ファールフライかと思ったらエラーで生き延びます。
そんなとき、ありがとうございます、ありがとうございますって打席で思いましょう。
まず晴れたことに感謝。
集まった仲間に感謝。
仲間を送り出した奥さんにも感謝。
一緒に戦う相手に感謝。
この試合をセッティングしてくれた監督、代表者に感謝。
そんなことが出来はじめて来た人には、年齢関係なく楽しい草野球ライフがあるようです。
人生初ホームランを打たせてください≪ | HOME | ≫3番、4番、5番になりたい人へ
この記事へのコメント

TERUさんへ
TERUさん、相変わらず見事な考え方です。
私たちは、すでに与えられていた。
ここに気がつけるコメントです。
私はこれに気がついたときに、ふるえて両手を広げて空を見ました。
太陽のまぶしい光を浴びながら、そうだったのか?私は幸せだった・・・と涙が出ました。
今でも外に出ては両手を広げて「ありがとう」って。
ホームランの打ち方で心技体がそろうと出ますって書きました。
この心の部分。
これが入って優勝もホームランも4割も手に入りました。
ありがとうございます10万回は、私には説明できません。
やった人だけがわかればいいと思います。
不思議でなりません。
私の会社の人も、救われてなんでだろうって(笑)
でもやったのは、この人だけ。
他の人は聞いただけ。
だから恩恵を授かったのも、この人だけです。
私はそれでいいと思っています。
押し付けはしません。
だって今聞いても、うさんくさい!
ありえないです。
ただ、こんな話があります。
ありえないことが起こったときに神様にありがたしと人々は感謝した。
それが今に伝わったありがとう。
そういうことです。わかる人がわかって、やればいいです。
最後に書籍化の話ですが、昔はいつか本になんて頑張っていました。
今はいいです。それに草野球でビヨンドの使い方では儲かりません(笑)
出版社もボツにします。
私はこれだけの方に喜ばれ、毎日充実しております。
ブログで十分、皆様から与えられております。
ありがとうございました。
Posted at 10:48:27 2013/06/02 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

野球おっさんへ
こちらこそ、アクセスがなかったころから、応援して頂いたことで、今日まで続けることができ、
たくさんの方からお礼をもらえるようになりました。
人から必要とされる喜びを感じることの出来る日々を送れています。
ありがとうございます。
足りないときはよろしくお願いします。
チームに関してですが、心配の80%は起きないので考えなくていいです。
つぶれません。
万が一、つぶれたら、つぶれたときどうするか?考えればいい。
私なら新しいチームを探し入る。これで終わりです。
もう解決しました。
考えるのはやめです。
その中で、つぶさないためにやって欲しいという頼まれごとがきたらそれをやりましょう。
自分が動くのは頼まれたときだけです。
ここまで答えを出せたら、なにも考えずに素振りをして来週もホームランを打っていいです。
ありがとうございました。
Posted at 19:30:18 2013/06/01 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉さん・野球おっさんさん
火の玉さんや野球おっさんさんのようにがんばっていらっしゃる
草野球プレイヤーが全国にいらっしゃることで、自分も一念発起
して、プレイヤーとしていけるところまで行こうと決めました。
このブログに出会わなければ、今頃は、
「おらぁ、昔はすごかったんだぜぇ?」という、
ことを周りにまき散らす本当にうざいジジィに
なっていたことと思います。
「ありがとうございます」の効能も回数を重ねていくことで
自然と涙があふれてくることに気付けました。脳みそという
やつは不思議なもので、合理性のないことがキライらしいです。
「ありがとうございます」を言い続けることによって、その
理由を脳みそ総動員して探しにいくそうです。
生まれてきたことに対する感謝・みんなが支えてくれる感謝
コンビニがそこにある感謝・野球ができることへの感謝。
素振りしながら、マメがつぶれることでもありがとう。
世の中には素振りがしたくても両腕のない方がいらっしゃる。
久しぶりの走り込みや階段駆け上がりで、翌日には足が
ガクブルになり、スローモーションで動きながらもありがとう。
世の中には、事故や病気で足に痛みを感じることができない
方もいらっしゃる。自分はいかに幸せだろうかと思います。
火の玉さんのブログのおかけだと感謝しています。
本当にありがとうございます。このブログが書籍化
されれば、大量購入させていただき、チームメイトに
配ろうと考えていますが、いかがでしょう?
明日は6時半入りで球場に向かいます。今からワクワクします。
ありがとうございました。
Posted at 12:20:10 2013/06/01 by TERU
この記事へのコメント

火の玉ボールさんへ
いつもありがとうございます。
やはり火の玉ボールさんは何処かで私のことを見ているのではないかと思ってしまうほどの記事だと思いました。
先日の試合はレフトフライとライト前へのポテンヒット、狭い球場ならではのライナーでレフトへのホームランでした。
火の玉さんのブログに出会わなければ、30歳から始めた草野球にこんなに夢中になることも、ましてやホームランを打つことなんて一生なかったと思います。
本当にありがとうございます。
チーム自体は相変わらず存続の危機ですが、流れに身を任せてみたいと思います。
もしも火の玉ボールさんのチームが人数不足の時は教えてください。野球初心者が飛んでいきます。
これからもよろしくお願いいたします。
Posted at 22:53:12 2013/05/31 by 野球おっさん
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)