2013
Jun
15
6
どこかで終わらせましょう
来週は行かなくていいかな?
なんでですか?
いや練習も出ていないで、いきなり大会だし絶対迷惑かけると思うんだ。
大丈夫ですよ
いやキャプテンだって1回戦は絶対に勝ちたいって気合入っているし
骨折明けの俺が行っちゃいけないと思うんだ・・・・・・
なんでですか?
いや練習も出ていないで、いきなり大会だし絶対迷惑かけると思うんだ。
大丈夫ですよ
いやキャプテンだって1回戦は絶対に勝ちたいって気合入っているし
骨折明けの俺が行っちゃいけないと思うんだ・・・・・・
いいんです・・・
私はこの方に言いました。
1回戦負けでもいい。
ベストメンバーをそろえる必要もない。
大会だから勝ちたいとキャプテンはこだわってるけど、そこも気にしなくていい。
私たちは野球が出来るだけでOKです。
野球が出来るだけで100%幸せにしてしまう。
そこから、「勝たなければならない」や「もっともっと」と求めない。
負けた後の反省会もいらない。
あのときはお前がこうプレーすれば、あそこの失点は防げた・・・・だからこういうのは、いらない!
それじゃあ、またミスするじゃないですか?
それじゃあ、レベルアップせずに次にいけないじゃないですか?
私から言わせると「レベルアップしたから、なに?」です。
もっといい人生にしようってやってることですよね?
よくなってますか?
それ楽しいですか?
苦しいんじゃないですか?
どこかで自分自身の生きてきた人生を許してあげる。
OK、いいんだよって言ってあげる。
どっちだっていいよ、これでいいよって許してあげること
戦うことの苦しさ・・・
争うこと、競うことも戦いに入ります。
勝っても勝っても、次から次へと相手が出てきます。
1回戦を勝てば2回戦。2回戦を勝てば3回戦。
どんどん、どんどん強くなってキリがない。
勝って勝って勝ち続けて全国制覇したとします。
また来年、1回戦からです。
いつかは負けます。
その負けたときに苦しんでしまいます。
イチローさんはプロになり、200本打ちメジャーでも200本打ち、富も手に入れました。
豪邸も高級車もあります。
松井さんもプロになり本塁打王になり、メジャーでチャンピオンになりMVPを取りました。
彼らはすべてを手に入れて満足したかに見えます。
もういいとなるのか?
これがなりません。
苦しみは続くのです。
私たちの想像を超える戦いの日々。苦悩の日々。
去年は去年で今年、新たに戦いです。
私たちは彼らのように日本を背負い戦う必要はありません。
ぞんぶんに楽しんでいい。
1回戦で負けることも許してあげる。
私はこの人に言いました。
「いいんです。キャプテンは勝つと言っていますが、あなたのエラーで負けたとしても
それはそれでいいんです。私は許します。安心してください」
「さすが火の玉、18番背負うだけはある。大人になったな(笑)」
「だから最近、打たれてます(笑)昔のような闘争心がなくなりました(笑)野球が出来るだけでOKです。
当日、よろしくお願いします」
どこかで戦い、争い、競い合いをやめるとはじめて本質が見えます。
ああ、俺は幸せだった
苦しみをなくすと、霧がばあっと晴れて、その場にあった幸せが見えてしまいます。
どっちでもいい・・・
どうしても勝ちたい。
どうしてもこうしたい。
どうにかこうなって欲しいをやめる。
どっちでもいい。そこから願望のなったらいいなぐらいに思う。
この場合、勝てたらいいなぐらいでちょうどいい。
勝っても苦しいけど負けても終わりじゃない。
負けても次はある。
ずっとずっと次がある。
だから負けたら、「はい次、飯いくべ」でいい。
どっちにしてもOKにしておくと100%幸せなんです。
ならなくてもOKだし、なったら120%OK。
こうやって生きていく方が楽です。
一言で言います。
「やるだけやったらどんな結果でも受け入れろ」
勝てなかったから、あーだとかこーだとか言わない。
次しかない。
次に向けて、やるだけやる。
やるだけやったら、それ以上にもそれ以下にもならないのです。
この結果は決まっている。
どんな結果もOK。
私はどんな結果でもOKです。
勝ったら、ありがとうって言って2回戦。
また勝ったらありがとうって3回戦。
負けたら、ありがとうって言ってまた次に行く。
意外とシンプルでやることは決まっています。
野球って楽しい。
我々はプロのように苦しむ必要はない。
勝てなくてもいい。
楽しんで幸せに生きていくことを、もうすでに許されています。
あとは自分の心が自分が出す結果、他人、環境を許せばいい。
ありがとうございましました。