fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

2

どれだけ乗り越えれば幸せになれるの?

次、次と悲しい事や傷つく事があります。

感謝したいし、ありがとうと言っているのに、楽しみたいのに何故邪魔をしてくるの?って思う事があります。

昨日は納得していたけど、やはり親に貰った名前を糞呼ばわりされた事。

妻が大切に呼んでくれる、名前をバカにされた事、悔しいし悲しい。

火の玉さんはどのように思いますか?

不変、不満、愚痴、泣き言。は言ってはいけないとは、わかるんですが、まだ、まだ知識が足りないのでしょうか?

もっと苦しい経験をしないといけないのでしょうか?・・・・・・・

生きることは苦しみ・・・



まずなぜ苦しいのか?のメカニズムをお話しします。

私たちは苦しみで出来ています。

例えばおいしいスイーツを食べた。とても幸せ。

2つめのスイーツ・・・まあまあ幸せ。

3つめ、4つめ・・・気持ち悪い、スイーツなんか見たくないとなります。



疲れて疲れて布団に入る。ああ、気持ちいい幸せ~。

5時間、6時間、10時間・・・寝ているのが苦痛になって起きたくなる。

あんなに眠りたかったあなたはどこへ行ったの?



風呂もそうです。ずっと入っているとのぼせます。

ビールも8杯目は飲んですぐに、トイレです。


幸せは持続しない。


6億円当たって好きに暮らせるようになった。

贅沢も出来る。

仕事もやめた。

バカンスを過ごし、しばらく幸せだけど、それはいつか退屈になる。

刺激が欲しくなる。

最前線で仕事がしたくなってしまうのです。

以前の幸せと感じた現象は、やがて苦しみとなります。









苦しみがなければ幸せが来ない・・・






苦しみに変わったら、つらいじゃないか?

そうかもしれません。

苦しみがないと幸せと言う感情をつかむことは出来ません。

のどがカラカラだからビールが旨い。

たくさん練習したから打てたときが嬉しい。

寝れなかったから寝ると気持ちいい。

逆もそうです。

たくさん寝たから起きて背伸びする朝が気持ちいい。


すべてがワンセット。50対50であることを知ること

50対50は「誰かが受け持つ」で説明してますので、わからない方はご覧ください。

さらに今回、新しい話をします。

苦しみが表。

裏が幸せです。

ということは普通に生きていると苦しいのです。








バカンスの話から・・・






6億当たってバカンスを過ごすとやがて退屈になると書きました。

人間は慣れるのです。


ご飯を作ってくれる奥さん。

最初はありがたいって食べていた。

毎日となれば、慣れます。

感謝と幸せだったはずですよね?

いつからですか、それが普通となり不平、不満に変えたのは?

出てくる時間が遅い。

今日はこれだけ?

肉がよかったんだけど?



仕事を覚えた新入社員。

おお、よく覚えた。見込みあるな。

あなたも助かって、良かったと思う。

だけどいつしかやるのが当たり前になる。

3年もたつとこれぐらい起点効かせてやってくれよと文句になる。



野球チームを結成。

試合が出来たらいいねと友達同士でわきあいあいとやるために作った。

エラーしてもいいよって言っていたはず。

もっともっとって最初はよしとしていたことは普通になり不満に変わる。


どうやら私たちはそう作られたらしい。

表が苦しみ。裏が幸せ。

必ず表にかえるのです。



だから頑張ってはいけない。

あなたの頑張りはやがて普通となり、もっとやれとなるのです。

まわりも自分もそうなります。


無理してはいけない。

色々なことをやり遂げようとしない。

たくさんあきらめていい。


あなたは淡々と生き頼まれごとをやればいいのです。

私が言っているのはポジティブにとらえようではありません。

これを勘違いして解釈する方が非常に多いです。

何度でも書きます。

1回苦しいのをだましてポジティブにとらえる必要がないのです。

物事をよくとらえるのは我慢だからやめた方がいい。

理想は怒りとして、とらないレベルに成長するのです。



本当に自分を日々成長させると現象を「はい」と幸せにも不幸にもとらえない自分が出来上がります。

「はい」ととらえてまわりを見渡すと私は幸せだなってみえるようになります。

今は不平、不満の霧でそれは見えません。

不平、不満が言いたいなら好きなだけ言えばいい。

怒りたければ本能のままに怒りをぶつければいい。

私が言う違う道を行ってください。

行くだけ行って、ああ苦しい。やっぱり苦しいとなったら帰ってくればいいのです。

神様は何度でも失敗するあなたに手を差しのべてくれます。










タバコのやめ方です・・・






禁煙を試みた人にはわかると思います。

やめようと3週間、頑張るけど結局、吸ってしまう。

またやめようとして今度は2か月もった。

飲み会があり思わず1本・・・2本・・・もう1本。


今度こそと、やめて1か月・・・部署が移動になりストレスで耐えられなくて失敗。



タバコが苦しみです。

幸せが禁煙成功の生活です。

悪いのはわかってる。

早く幸せになりたいと思っているのに、そこに行けない。



だけどね。

何度失敗してもいい。



3か月、6か月と長くなり今、8年禁煙している私です。

どこか似ています。

タバコを吸ってしまう自分が不平、不満、怒る自分。

禁煙中が幸せを目指す自分。ポジティブに頑張る自分。

成功が幸せになった自分です。


ほとんどの方が失敗か禁煙中ってところです。


火の玉メンタルもタバコと同じでなるべく早くやめた方がいいですよってだけです。

つらいなら吸ってもいい。

だけどやめたほうが幸せになるよって話です。








なぜ苦しみが表なのか?・・・





最後に小話をしたいと思います。

私たちは元々、宇宙の神様の光の中にいたらしい。

そこで魂が自分が何者なのかわからずに光の中にいた。


父である神は「お前には与えている」という。

だけど子供の魂は自分自身が光りすぎていて自分が光っているのがわからないのです。

光の中にいるのが幸せなはずが、やっぱり光っているのでこれが普通。

だからわからない。


だから人という創造物を作り、その中に子供たちを入れた。


光を見るためには、光では見えません。

闇の中に入らなければ、自分が光だとわからない。

子供たちが自分は光だったと気がつくために旅をさせているのです。

自分が何者か?という問いに答えるために今、ここにいます。

神様の中にいる光だったと気がつく旅を私たちはさせられている。



だから闇(苦しみ)がこの世界は表なのです。

生きることは苦しみじゃなければ、光をみることは出来ません。








だから私たちは・・・




もともと光です。

幸せは持っています。

すべて与えられています。



火の玉さんはそこに気がついているのですか?

いいえ。全然です。

垣間見た程度です。

パーーーっと霧が晴れる瞬間を少しだけ体験したというだけです。

火の玉ボールは未熟な人です。



いらつくこともあれば、くよくよもします。

愚痴も悪口も言います。

そのたびに、「またやっちゃった~」これから気をつけますと祈り、また禁煙に挑戦しています。




質問者様もまだまだ知識が足りないのでしょうか?と冒頭で質問されています。

答え・・・その通り。


自分にとって嫌な人や苦痛な現象は横に離れても離れません。

雪だるまと同じでゴロゴロ転がり、不満をくっつけて大きくなってついてきます。


心が上に成長すると離れます。

上に登るのです。

ちなみに階段はすぐそこにあります。

登ればいい。

成長すること。

こういう現象はこうだから起きるというつじつまを合わすことが出来る知識が必要です。

なぜ降りかかるのか、わからないから苦しい。

わかるようになればいい。

これも簡単です。

横にいる守護霊さんが教えてくれます。


なんとなく行動する。

頼まれごとを断らない。

なんとなく選ぶ。

勉強と成長のために生きるとこれ以上、苦しまなくてすみます。



以前、あきらめないことが大切と私におっしゃいました。

もう1度、見直されてみてください。

あなたは十分、苦しみ頑張ってきた。頑張りすぎです。

これまで迷惑をかけた人に返そうとしなくてOKです。

あきらめていい。

頑張らなくていい。


人に喜ばれることを考えて生きるだけ。

笑顔にすることだけを考えて生きるだけ。

私はそれだけです。

ここ数年、それだけをやってきた私は体験から、この生き方をお勧めします。




あっそうなの?

えっ知らなかった。

へえ~そんなこと言ったんだぁ~

あっ教えてくれてありがとう

物事を気にせず淡々と生きる方の口癖です。



名前なんてひろしでもいいよってなっちゃえる自分なら楽です。

私は地元の友達に色々な呼ばれ方をしますが、えっとなんでもいいです。

ピノタマでもピノッキーでもひろしでも揚げ出し豆腐でも・・・

ありがとうございました。




引き続き第2話の
「それでもあなたは傷つくでしょう」を見るとおもしろいです。

50対50は
「誰かが受け持つ」で説明してますので、わからない方はご覧ください。
関連記事

コメント

寛和さんへ

寛和さん、コメントありがとうございます。
返信の内容ですが・・・・完璧です(笑)

人にどう思われるか?自分がどう見られているか?
ここをあきらめちゃうと人生が楽になります。

ここをあきらめないとどうにかなるかと言えば、これがどうにもなりません。
あきらめるが正解なんです。
皆さん、ここがわかっているけど傷つき苦しむのです。


最後のなんでもいいやは一見、投げやりに見えますが実は正解です。


その現象を見て私がどうするかです。
ちなみに私は人の名前をしっかりと呼びます。
1回で覚えます。メモを取ります。
絶対に間違いません。
私はちゃんと呼ぶ。それだけです。


それといい情報があります。
悟りを開く方はうつ病経験者が多いそうです。
うつの間、より神に近づくのか?なんなのか?不明ですがそうらしいです。

もうわくわくしますよね!ありがとうございました。

コメントの答えを火の玉さんのブログに載せて頂いてありがとうございます。
最近、仕事出来る事に感謝が足りなかったかもしれない。走れる事が当たり前になっていたかもしれない。
う〜ん、人生簡単のようで難しい、難しいようで難しい。
辛い経験があるから、少しの事が楽しいし、幸せ。
実に深い話しです。考えれば考える程深い。
私は、まだまだ沢山修行が必要です。
これからは、頑張らないように生きよう。楽しんで生きよう。驚きを持って生きよう。辛い経験も悲しい経験も沢山して生きよう。
カッコ悪くてもいいや、怒られてもいいや。失敗してもいいや。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします