fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

あなたはきっとこれからも傷つくだろう

kage

2013/07/12 (Fri)

あなたは人の言葉、出来事、現象に傷つき、悲しみ、怒り、苦しむでしょう。
だけど心配いりません。
知っていればいい。

これを知っておけば乗り越えられます・・・ 傷ついていい。
悲しんでいい。
怒っていい。


何かの現象に対して自分の心がそれをつかんだことは素直に受け止めてください。
受け止めて感じて感じて素直に感情を出す。

それをやることは苦しみだとわかっていればいいのです。


苦しんで苦しんで自分が納得いったら許す。
納得いったら離す。

あぁ、もうこんなに苦しみたくない。
怒ってみたけど、なんの解決にもならなかったと経験してください。


その経験が次に生きるのです。
あっきた!この現象・・・前は完全に切れていた。
だけど今回は受け流す。今回は気にしない。

だってゴールが苦しみだってこの間、行ってきてわかるから今回はそこには行かないよ。


このプロセスを踏むと受け入れることや気にしないことが出来るのです。








心も筋トレです・・・




よっしゃー、今日から腕立て1000回やるぜ!
何もしていないあなたが、いきなり1000回やれるわけがないのです。
せいぜい200回。
250回で腕は上がらなくなる。


毎日50回からはじめて1か月後100回。
半年後、400回・・・筋力をつけて1000回です。
それを知っていなきゃいけない。


筋トレなら皆さん知っています。
心のことは、こうなっていると知らずにいきなり1000回やろうとします。


だから怒っていいし、悲しんでいい。
だんだん受けれるようにしていくのです。

そういえば3年前の俺は、ここで切れていたけど、今は大丈夫だな。
まったく気にならないぜ!
これでいい。









ポジティブじゃない・・・




いきなり頭を叩かれた。
これを受けて、ポジティブにあの人はきっと嫌なことがあったんだ。
私が叩かれることであの人が嫌な気分から解放されるなら、叩かれるのが私で良かった・・・。

ってばかですか?
そんなわけないでしょ?


だけどある仏教徒の老子と呼ばれた人はすごい人だと噂になった。
本当にすごい人なのかと試しに頭を思いっきり叩いてみた。

叩かれた老子はそのまま何事もなかったかのように歩いていた。
あれ?って思い、ついて行く。
そのうち、その人は大変なことをしたと思い老子に謝った。

老子は「あっそうですか。そんなことがありましたか。それでしたら気にしていないので
どうぞ、お引き取りください」

叩いたその人はその後、出家したそうです。
たくさん経験をして悟った人はこうなるかもしれません。
だけど腕立て200回できるかできなないかの心のレベルの私たちが、いきなりここには行けないのです。




だからいきなり叩かれて怒りがきたら「なにすんだよ」って言っていい。
「なんだよ」って返される。
ボコッと1発殴る。
殴り返される。

喧嘩になって大けがするわけです。
そのあと、なんでそんなことされなきゃいけないんだと相手がいなくなってもイラつく。
俺は間違ってないと友達にいい、不平、不満を言い続ける。


3年後、ようやく少し忘れて楽になる。
だけど時たま思い出して、ああむかつくって(笑)

そうやって苦しんで、俺はなにやってんだろう?ってなればいいのです。



その経験があって、いきなり叩かれた・・・まっいいやってなれるかもしれない。
なれないかもしれない。
なれなければ、また苦しむのを覚悟して納得で戦って戦って・・・あぁやっぱり解決されないって知ればいいのです。



戦わない、競わない、許し与えることであなたが救われる。



ここに納得したら、「許す」「怒らない」「気にしない」という自分に書くステータスを書きかえればいい。

私はここでは怒らない。
ここでは気にしないことが出来るなどしていき、幸せに向かえばいい。

私は幸せになる準備は出来ていますと神様に提示して生きていくのです。











結婚が魂磨きとなる・・・





意外とこれがいい。

嫌なものは嫌だと言っていく。
当然、衝突して苦しむわけです。


結局は許しあいなんです。

まあ、これはいいや。
これは喧嘩になるから、譲ろうなどと夫婦生活をしていく。


また怒りを覚えて喧嘩をする。
1週間、口を聞かないと、あぁ あそこで怒らなきゃよかったなって反省する。

最初は俺は悪くないと怒っていられる。
だけどだんだん怒った理由とかどうでもよくなってしまう。
私が1歩ひけばよかった。これだけです。


意外といい練習です。

愛する人だけじゃなく、すべての人に折れてあげられるとこれ以上ない幸せが手に入ります。
法則通り、戦わないことで救われるのです。



ただ、ここに到達するまで、しっかり苦しんでいい。
ポジティブで強がる必要はない。

その現象を許せる経験をしていき、許す、怒らないに書き換える。



きっと今後も誰かの言葉に傷つくでしょう。
大切な人との別れには悲しみがあるでしょう。

それをしてはいけないと火の玉は言うけれど、私はわかっていてあえてその悲しみに行く。
行かせていただきます!
そうやってそこへ行ってください。
苦しむことを知っていて苦しむのです。


わかったもういいって思うまで悲しみ、怒る。
わかったら、やめましょう。

あなたは十分、がんばった。
自分のために相手への報復は考えずに、ただ許し幸せになりましょう。


ありがとうございました。


この記事を作るにあたって第1話があります。
「どれだけ乗り越えたら幸せになれるのでしょうか?」です。
まだ読んでいない方は同時に読むとおもしろいです。










関連記事

この記事へのコメント

kage

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Posted at 04:28:12 2013/07/15 by

この記事へのコメント

kage

野球マニアさん、火の玉ボールさんへ…(お名前の方、コメント順です。)

(ああ!野球マニアさんからコメントが来てる!嬉しい!)
ありがとうございます!!たった今コメントを読ませて頂きました!

オパオパと申します。野球マニアさん、今後もよろしくお願いします。

先程、助っ人を終え、帰宅しました。
せっかくなので、野球マニアさんのように、わたくしも戦果をば…。

6番センターで出させて頂きました。

1打席目 空振り三振(全く振れてません)
2打席目 センター横へヒット
3打席目 追い込まれたのち、四球。

守備の方は、レフト前ヒットが頭の上を越してしまった事へのカバー。
センターフライ×2 センター前ヒットの処理×2と、楽しい限りでした。

自チームの事情で、現在ショートを守っているのですが、もともと外野が得意なもので、久々のセンターが気持ちいい事この上なかったです。

打撃の方、2回のチャンスにわたくし、打席が回って来まして、2塁にランナーがいるのに、進塁打すら打つ事が出来ずに、「ああ…助っ人チームに迷惑を掛けてしまったなあ…このイイ流れを自分が切ってしまって申し訳ないな」と、反省しきりでございます。

それでも、その次の打席でヒットが出ると、助っ人チームの方々、皆さんタッチで迎えてくださりました。 嬉しかった〜。

助っ人に行って試合をしてくる事が、病みつきになりそうです。


野球マニアさん、そうなんです。
いつも自チームと対戦している相手と違うので、上手い人がいっぱいいて、まあ〜参考になるんです!!これが楽しい!!
そして、やっぱりベンチに帰って来ても落ち着かないんです。(笑)

居場所として、バットケース裏…イイですね!なるほど、参考になります! 次回の助っ人の時には、ぜひ活用させて頂きます。
(野球のベンチって難しいもので、向かってホームベースの方から偉い順、みたいな暗黙の了解があるじゃないですか。かと言って、一番遠い方に行こうとするとチームで一番の古株さんが、「デンッ」と陣取っていたりしますよね。)

とにかく試合中、ヒットが一本出るか、守備で打球を一度処理するまで、ベンチの中での身の置きようが無いです。

野球マニアさんのご意見、参考にさせて頂きます!ありがとうございます。

…っと、以前もチラッとコメント欄を見させて頂いたのですが、ハイカットのスパイクって、かっちょ良いですよね。

わたくし、前から「野球はミドルかハイカットっしょ!」と思っていたクチなので、大賛成です。 強いて言うなら、メジャーリーグのような、オシャレなデザインのスパイクが登場して欲しいです。
(足の速い方が、ヌバックとか、エクセーヌ+メッシュのローカットのスパイクを履くのとかも賛成です。)
(そんなわたくし、アディダスの安っすいミドルのスパイクを履いております。コレ、くるぶしが痛いんですよね〜。)


そして遅くなりました、火の玉ボールさん、お仕事お疲れ様です。
朝早い時間に返信、本当にありがとうございました。

タッチの差で野球マニアさんのコメントは読む事が出来ずに出撃したのですが、火の玉ボールさんのコメントを読ませて頂いて、勇気をもって助っ人として参加して来ました。

戦果は先に書かせて頂いた通りです。

お二人とも、有難いです…。

長くなりましたが、この辺りで失礼させて頂きますです。
本当に、ありがとうございました。 オパオパ







Posted at 17:25:24 2013/07/14 by オパオパ

この記事へのコメント

kage

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Posted at 10:44:06 2013/07/14 by

この記事へのコメント

kage

火の玉さん、オパオパさんへ

おはようございます!

昨日は草野球がありましたので、結果報告をさせてください。

3番でサードでした。
1打席目 空振り三振
2打席目 レフトオーバーの2ベースヒット(2打点)
3打席目 センター前ヒット(1打点)
4打席目 空振り三振
5打席目 ライトオーバーの3ベースヒット(2打点)
守備機会は、サードゴロ5つ、サードフライが4つほど来ました。ゲッツーも2つ決まったのですが、フライを落としたり、送球エラーがあったので、守備練習をしっかりやりたいと思います。
試合はかなりの乱打戦でしたが、序盤はかなりリードしていましたが、最終回に相手チームの怒涛の追い上げで同点に追いつかれ、パスボールでのサヨナラ負けを喫してしまいました。12-13×でした。
この敗戦は風呂で適当に自分反省会をして次の試合につながっていけるようにしていきたいです。ハイカットスパイクが届いたので、ヒットが打てるようになりました。下半身がガッチリ固定されているので、下半身が粘れるのだと思います。結果報告をさせていただきありがとうございました。

オパオパさんへ
おはようございます!
初めまして野球マニアと申します。
自分は友達や会社の先輩や後輩から「今度草野球あって、人が足りないからもしヒマだったら来てくれない??」
という、お誘いされます。
だいたいは自分の草野球チームのほうで日程が合わず、お誘いを断ってしまうのですが、いざ助っ人で行ってみると、皆さん優しく出迎えてくれます。僕自身、今まで10~12チームの助っ人に行ったことがあるのですが(全てお誘いです。)どのチームも優しくしてくれますので安心して助っ人に参加したほうがいいです。
気分転換や、上手い人のプレーを目に焼き付けておけるのでいいのですが、やはり知らない人ばかりなので、ベンチに帰ってきても落ち着きません。(笑)
全然知らないチームに助っ人で行ったときの居場所は自分はタバコを吸うので攻撃中はずっと喫煙所にいます。(笑)
タバコを吸わない人はベンチのバットケース裏が良いと思います。
そうすると、代表者や先輩たちに、「そんなところにいないでこっちで据わって見なよ。」と優しく声をかけてくれるので自分の居場所をもらえます。
助っ人経験のある者からのアドバイスがオパオパさんに伝わっていただけるといいです。


ありがとうございました。

Posted at 10:05:38 2013/07/14 by 野球マニア

この記事へのコメント

kage

オパオパさんへ

オパオパさん、コメントありがとうございます。
記事にして、細かく説明したい質問です。

ただ、これから夜まで仕事でして今、いいアドバイスができないことをお許しください。
オパオパさんの人柄なら大丈夫です。
そのままのスタイルでやられてください。

私は基本一人でまったく知らないチームに「誰々さんの紹介できた火の玉です。今日はお願いします」と
行くパターンが多いです。

ひとりで行く方は意外と多いと思います。
チーム事情で2,3人足りないチームは時期につぶれます。
なので基本、ドタキャン者などが出て一人たりません。

代表者の方もその辺、慣れているのであちらから声をかけてくれます。
心配せずにやられてください。

記事は今後の参考にしてもらえればということで、夜に更新します。
ありがとうございました。

Posted at 05:20:26 2013/07/14 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

おはようございます。

火の玉さん。お礼なんていりません。
でも、改めて言われると嬉しいんですけど(笑)

1000スイング全く到達しませんでした。

心と体バラバラで、80を超えた
ところで「今日は止めだな」と
とっとと止めました。

50対50の法則おそるべし。
人生修行の場ですね。

火の玉さん。ファミリーの皆様。
熱い夏が始まりました。体調を
崩さないように元気に今年もいきましょう!
ありがとうございました。





Posted at 05:16:10 2013/07/14 by TERU

この記事へのコメント

kage

野球の助っ人。

火の玉ボールさん、こんばんは、お元気ですか?
熱中症にヤラれてませんか(笑)?

わたくし、明日の試合に助っ人で呼ばれてしまいまして、凄く嬉しいのですが、ご迷惑をおかけするのではと思い、不安で不安で…。

自チームと年に2回…ないし3回程度対戦させて頂くチームの代表さんから連絡を頂いたのですが、どうやら明日はそのチームでは無く、そのチームの知り合いのチームの人数の埋め合わせで呼んで頂けたようです。

今の自チームに飽き飽きしている所なので、良い気分転換になると思ったのと、(←本当は絶対こんな事、口に出すべきでは無いですよね。)なぜか直感で「今、ここで決断しないと一生後悔する。」と思い、即決で「行きます」と返事をしました。

こんな事、わたくしの人生であまりありません。本人がビックリしております。(わたくし、石橋を叩いても渡らない9月生まれの乙女座です。)

コメントされている方々、皆さん、助っ人って行かれるのでしょうか?

わたくし、自チームから2・3人まとめて知り合いのチームに貸し出しで、と言うケースは経験があるものの、まるっきり一人でほぼ知らないチームへ助っ人に行くというのは初めてでして、いささか緊張しております。


火の玉ボールさんは普段、他チームへ助っ人とか行かれたりしますか?

経験豊富な火の玉ボールさんですから、もし宜しければ、助っ人へ行った時の「こんないい事・悪い事」なんかを教えて頂けたら嬉しいです。

とりあえず、すみません、明日の試合に備えて布団に入ります。
(寝られるかな〜………。)

いつもありがとうございます。
こちらにコメントさせて頂くと、すこし気がラクになります。

感謝感謝です。
失礼させていただきます。 オパオパ

Posted at 00:15:19 2013/07/14 by オパオパ

この記事へのコメント

kage

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Posted at 23:49:23 2013/07/13 by

この記事へのコメント

kage

TERUさんへ

そういうことがあるのは仕方ないです。
人間らしいです。

次のコメントでずっとお礼を言おうと思っていました。
左手が利かなくて片手で振っているというコメントにヒントをもらいました。

私も左手を痛めて今、まともに振れません。
振れないことで安静にしておりました。

片手で振れるじゃないかと気がつき、おとといからはじめております。
ありがとうございました。

Posted at 22:47:14 2013/07/13 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

野球マニアさんへ

持っていてもOKです。
気分転換にはいいです。

性能をいいますとオーバルはあまり飛びません。
さらに軽いので、ジャストミートしてもレフトフライということもあります。

あくまで単打狙いで使いましょう。
ありがとうございました。

Posted at 22:37:22 2013/07/13 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

火の玉さん 皆様こんばんは。

本日、久しぶりに「ブチギレ」てしまう
出来事がありまして、「クソボケが!」
とつぶやいてしまいました。

日頃ヘラヘラしてますし、先輩ばかりの
会議中でのことなので、場は凍りました。

0.2秒後に謝罪したつもりでしたが、
ギクシャクさせてしまいました。
未熟者です…。

努力している人や、必死に誰かの幸せを
願う人を馬鹿にしたり、足を引っ張ろう
とする人間がどうしても許せなかったです。

理由はどうあれ、なんだか無性にカッコ
悪い気持ちになりました。

一瞬で沸点に達した自分に驚きました。

悟りをひらくにはまだ時間がかかりそう
です。

さて。今から1000本いってきます!

ありがとうございました。

Posted at 19:05:22 2013/07/13 by TERU

この記事へのコメント

kage

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Posted at 13:34:48 2013/07/13 by

この記事へのコメント

kage

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Posted at 13:34:48 2013/07/13 by

この記事へのコメント

kage

火の玉さんこんばんは!

今日、義理の兄さんからビヨンドマックスオーバルという軽いビヨンドを貰いました。

義理の兄さん曰く、「軽いから打てなくなったときに打てるようになるから使ってみなよ!」と、言われたのでそのまま貰って帰ってきたのですが、軽すぎるためダフり地獄に陥りそうですが、火の玉さん的にはどうでしょうか??
ビヨンドは長さ84cm重さ670gです。

火の玉さんの返事次第で、そのまま自分が使用するか、軽いビヨンドを求めている人に譲るつもりでいます。

お返事お待ちしております。
ありがとうございました。

Posted at 01:06:06 2013/07/13 by 野球マニア

この記事へのコメント

kage

清原もどきさんへ

ですね・・・
なかなかできません。

私も偉そうに書いていますが、宿題を始めない子供に思いっきりイライラ。
少し低めの口調でやりなさいと・・・

記事を書きながら見事に自分に言い聞かせてる未熟者です(笑)

わかっているので怒鳴るまでしていませんが、危なかったです(ため息)
自己を高めたいと思います。
ありがとうございました。

Posted at 20:31:40 2013/07/12 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

こんにちわ。
こーやって言葉にされると、凄く理解出来るんですが、実生活では
わかっていながら、なかなかそーゆー体で居れない自分が…(汗)
例えば、寄せては返す波に対して、岩で居るより、砂浜で居ようと
してるんですがねぇ。
ほんと、人間てめんどくさいですね(笑)

Posted at 19:21:32 2013/07/12 by 清原もどき


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック