2013
Jul
19
13
混乱することがいい
は?なに言ってんの?
ぜんっぜんっわかっんない!
これがいいのです・・・・・・
ぜんっぜんっわかっんない!
これがいいのです・・・・・・
この気持ちになったときは、やったーと思ってください。
何かを教えてもらったとき。
こういうときは、こうするといいよと言われて・・・・
「いやいや意味わかんない」となったときは、おめでとうございます。
成長のチャンスです。
自分が今までの経験で、人生はこうすると上手く行くって決めてきた枠があります。
でも上手く行かなかった毎日を過ごしています。
そう上手く行かせるコツは自分の枠の外にあると思っていい。
だからそのコツに出会うと本音はこの人何、言ってんの?って思うわけです。
賢者の言葉にこういうのがあります。
「理解するより、まず受け入れなさい」
例えばよく私があげているのが、ありがとう10万回。
は?なにいってんの?・・・ですよね?
これやっても何も変わらないでしょ?と思うわけです。
だけどやってみちゃう。
理解はしてないけど、受け入れる。
もうひとつは1割の寄付でお金が入るよ。
は?だからなにいってんの?
こっちは払ってんじゃん。
余裕もないのに、減らすとかわけわかんない。
けれども、これもやってみちゃう。
わかりましたよ・・・くそー俺の金ーーーって思いながら賽銭箱へ投げてしまう。
引き寄せ??理想の自分の姿になっているかのように振る舞うとそうなってしまう??
頭、おかしいと思われるでしょ?
そうなってないしっ!
って思うけど、私は素晴らしい人って思って歩き振る舞う。
会社社長なんだって自分だけで思い込み、振る舞ってみちゃう。
お金はないけど、ある設定で高いコーヒーを優雅に飲みながら本を読む休日を過ごしてみる。
理解には程遠いけど、受け入れてしまうのです。
わかっちゃったら勝ちです。
その後の経験が理解につながります。
娘の話・・・
下の子ですが、仲間外れにされていました。
嫁も困っていた。
バスケやめさせようか?いつもひとりでかわいそう。
そのとき私が読んでいた本がハワイアンメソッドのホ・オポノポノです。
ごめんなさい。
許してください。
愛しています。
ありがとう。
この4つのフレーズを唱えていると救われますというメソッド。
ちょうど「ありがとう」を25万回言っていて飽きてきたところだったので、こちらのメソッドに
切りかえた。
このメソッドは自分だけじゃなくて、人に向かって唱えたら、その人に効果があるなんていう
うさんくさいものでした。
とりあえず受け入れて下の子に向かって、ごめんなさい、許してください、愛しています、ありがとうって
会社で唱えまくった。
その日の夜・・・嫁が驚いた顔で私のところに来て言った。
「なんだか、わからないけど今日は仲間に入れてもらってた」
「ああ・・・そう・・・ははは」
その後はずっと仲間に入れてもらっています。
こんなたまたまや偶然が何度もあると、とりあえずわけわかんないけど、やってみようがいい。
色々な不思議な経験をしていると、どうやら神はいるらしいってところまで来てしまった。
潜在意識・・・
もうはじめて聞いたときは、わけわかんない。
だけど、今はわかります。
望んでそこにいるというのは、潜在意識がそうしてるのが見えるからです。
変わるのはむずかしい。
だからやってしまうのです。
その凄さを体感して経験すると、もうやめられません。
わけわからないことが来た瞬間にキターーーーーってなります。
私は、それは違うと言いません。
たぶん、私が未熟で知らないだけ。
知るためには考えない。
考えずに先人たちの教えをやってしまう。
先に動く・・・
楽しいから笑うのではない。
笑うから楽しくなる。
下を向くからつらいのです。
上を向いて歩いてください。
人は行動をとると感情がついてくるのです。
だからわからなくても動いてしまうと、気づき成長します。
疑うのではなく、高性能バットを買ってしまった人にはわかります。
打ててしまうと、練習にも身が入る。
野球限らずですが、やってしまうとプラスの掛け算となって自分に返ってくるようです。
理解もいらないし腑に落ちる必要もない。
それはやってしまえば、あとから来ます。
ありがとうございました。