混乱することがいい

2013/07/19 (Fri)
は?なに言ってんの?ぜんっぜんっわかっんない!
これがいいのです・・・・・・
この気持ちになったときは、やったーと思ってください。
何かを教えてもらったとき。
こういうときは、こうするといいよと言われて・・・・
「いやいや意味わかんない」となったときは、おめでとうございます。
成長のチャンスです。
自分が今までの経験で、人生はこうすると上手く行くって決めてきた枠があります。
でも上手く行かなかった毎日を過ごしています。
そう上手く行かせるコツは自分の枠の外にあると思っていい。
だからそのコツに出会うと本音はこの人何、言ってんの?って思うわけです。
賢者の言葉にこういうのがあります。
「理解するより、まず受け入れなさい」
例えばよく私があげているのが、ありがとう10万回。
は?なにいってんの?・・・ですよね?
これやっても何も変わらないでしょ?と思うわけです。
だけどやってみちゃう。
理解はしてないけど、受け入れる。
もうひとつは1割の寄付でお金が入るよ。
は?だからなにいってんの?
こっちは払ってんじゃん。
余裕もないのに、減らすとかわけわかんない。
けれども、これもやってみちゃう。
わかりましたよ・・・くそー俺の金ーーーって思いながら賽銭箱へ投げてしまう。
引き寄せ??理想の自分の姿になっているかのように振る舞うとそうなってしまう??
頭、おかしいと思われるでしょ?
そうなってないしっ!
って思うけど、私は素晴らしい人って思って歩き振る舞う。
会社社長なんだって自分だけで思い込み、振る舞ってみちゃう。
お金はないけど、ある設定で高いコーヒーを優雅に飲みながら本を読む休日を過ごしてみる。
理解には程遠いけど、受け入れてしまうのです。
わかっちゃったら勝ちです。
その後の経験が理解につながります。
娘の話・・・
下の子ですが、仲間外れにされていました。
嫁も困っていた。
バスケやめさせようか?いつもひとりでかわいそう。
そのとき私が読んでいた本がハワイアンメソッドのホ・オポノポノです。
ごめんなさい。
許してください。
愛しています。
ありがとう。
この4つのフレーズを唱えていると救われますというメソッド。
ちょうど「ありがとう」を25万回言っていて飽きてきたところだったので、こちらのメソッドに
切りかえた。
このメソッドは自分だけじゃなくて、人に向かって唱えたら、その人に効果があるなんていう
うさんくさいものでした。
とりあえず受け入れて下の子に向かって、ごめんなさい、許してください、愛しています、ありがとうって
会社で唱えまくった。
その日の夜・・・嫁が驚いた顔で私のところに来て言った。
「なんだか、わからないけど今日は仲間に入れてもらってた」
「ああ・・・そう・・・ははは」
その後はずっと仲間に入れてもらっています。
こんなたまたまや偶然が何度もあると、とりあえずわけわかんないけど、やってみようがいい。
色々な不思議な経験をしていると、どうやら神はいるらしいってところまで来てしまった。
潜在意識・・・
もうはじめて聞いたときは、わけわかんない。
だけど、今はわかります。
望んでそこにいるというのは、潜在意識がそうしてるのが見えるからです。
変わるのはむずかしい。
だからやってしまうのです。
その凄さを体感して経験すると、もうやめられません。
わけわからないことが来た瞬間にキターーーーーってなります。
私は、それは違うと言いません。
たぶん、私が未熟で知らないだけ。
知るためには考えない。
考えずに先人たちの教えをやってしまう。
先に動く・・・
楽しいから笑うのではない。
笑うから楽しくなる。
下を向くからつらいのです。
上を向いて歩いてください。
人は行動をとると感情がついてくるのです。
だからわからなくても動いてしまうと、気づき成長します。
疑うのではなく、高性能バットを買ってしまった人にはわかります。
打ててしまうと、練習にも身が入る。
野球限らずですが、やってしまうとプラスの掛け算となって自分に返ってくるようです。
理解もいらないし腑に落ちる必要もない。
それはやってしまえば、あとから来ます。
ありがとうございました。
1番打者とは?≪ | HOME | ≫何も起こっていない。すなわち空なり。
この記事へのコメント

ケーキ屋さんへ
質問、ありがとうございます。
ただいま記事作成中ですので、もう2,3日お待ちください。
Posted at 02:21:33 2013/07/22 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

TERUさんへ
TERUさん、こんばんは。
TERUさんの実践、行動力には頭が下がります。
しかもコメントのふしぶしで私の記事をよく読んで理解してもらっているのがわかり嬉しいです。
プロ選手でもない私の言う通りやって上手く行くかなんて本当にわからないはずです。
思いっきり疑っていいのに、まったく疑わずに実践されて、見事な結果を残されている。
今は、打撃や練習法で逆にヒントを頂いて、私自身結果を出し、生かすことができて助かっております。
改めてありがとうございます。
Posted at 01:39:52 2013/07/22 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

二回目の投稿となります。
18年ぶりに始めた野球。18年ぶりに打ったホームラン。18年ぶりにやらかしたエラー。一から道具を揃えるワクワク感…………
ただ一つ足りないのはマイバット!
今のバットは高過ぎます(汗)
しかしもう抑えきれません。
火の玉ボールさん、教えてください。今買うことのできる最強バットはなんですか?自分は毎日1キロのマスコットバットをふりまわしております。重いバットを扱えるつもりです。そして理想はとにかく塁にでて野球を楽しみたいのです。時々ホームランも打ちたいです。
秋まで待ったほうがいいですかね(汗)
176cm77kgで体格は普通より太めで、試合の時は必ずグリップ2cmから8cmくらい短く持ちます。外角のボールも踏み込んで打つほどの引っ張り専門です(笑)
意見を聞かせて下さい。お願いします。
Posted at 00:32:21 2013/07/22 by ケーキ屋
この記事へのコメント

こんばんは!
火の玉ファミリーの皆様、こんばんは!オパオパです。
えっと…急ですが、まずは今朝の早朝野球の戦績から書かせて下さい!
今日、車に一緒に乗せてくれる予定の後輩君、寝坊によりグランド到着が試合開始10分前。一緒に到着したわたくし、儚くもスタメン落ち…。 けれど、自チームの試合の暗黙の了解で、11番打者として試合に出場しました。
1打席目、内角低めを三ゴロ。
2打席目、バットのヘッドキャップに当たるピッチャーゴロ…。
ショボ過ぎです…。 練習せねば…!
守備の方は3回からショートで出させて頂き(感謝!)ショートゴロ一つと、強烈なライナーを処理してまいりました。
野球青年さんに教えて頂いた「ゴロは手のひらに目があると思って、その目でボールを見るイメージ」で、グラブを使ってみた所、今までとは明らかに違う感覚でゴロを処理出来ました。
わたくしにとって本当に重要な情報でした、野球青年さん、ありがとうございます!
このイメージでゴロを待つと、火の玉ボールさんがおっしゃる「上手い人は、捕球の直前まで体のどこかが動いている」というのが実感出来まして、非常にイイんです!
イレギュラーとか、バウンドが合わなくても、グラブのどこかに当たってくれるんですね! そして、わたくし体が堅くて、あまり低い体勢で打球待ちが出来無いのですが、手のひらに目があるイメージだと、視点が下がり、自然と下からボールを見ている感覚になりました。
凄いです! ビックリしております。
ありがとうございました!
TERUさん、心配して下さってありがとうございます!
やっぱり業者の騒音の件は役所ですかね…。
以前に町内会長さんが役所と何度も根気良く掛け合って下さって、いっとき操業が収まったのですが、今回はまた長引きそうです。
本来なら本社が工業団地にあり、そちらで金属の粉砕をしているはずで、うちの近くのうるさい現場にも大きく「そちらの方が本社です」みたいにその業者は看板を出しているのですが、実際はこちらで作業をしているというのが腹立たしさに拍車をかけます。(わたくしの家、町工場が点在するような土地ですが、割と住宅街でして、物凄く騒音と振動が響くのです。)
TERUさん、ありがとうございます、もう少し様子を見たいと思います。
それと、ワンコ様にディープキスで起こされる朝…素敵ですね!
(ごめんなさい、大爆笑してしまいました!)
ちょっとHな夢を見てしまいそうな目覚めになりそうですね。
わたくしもガンダムな打球を放ちたいです!
(実はシャア(というかクワトロの…)大ファンです)
「まだだ…まだ終わらんよ…!」で頑張りたいと思います。
野球マニアさん、改めましてありがとうございます!
めっちゃヒット撃ってらっしゃるではありませんか!凄い!
以前のヤジをするチームにキレてしまったお話からすると、今、充実されておられるのが文面からビンビンに感じられます!
(あの件、わたくしも読ませて頂いてちょっと…いや、本当はかなり腹立たしかったです。)
実はわたくしも自チームで一番バッターをここ2年程やらせて頂いているのですが(超弱々チームですけれど)、性格なのですかね…何となく遠慮がちになってしまって、チームの役に立てないんです…。
ぜひとも火の玉ボールさんに「一番バッターの心構え」を教えて頂きたいです!
皆さんありがとうございます!
長々と失礼いたしました。
今後も精進して行きたいと思います。
ありがとうございました! オパオパ
p.s.火の玉ボールさん、ありがとうございます、今後は遠慮無しにコメントさせて頂きたいと思います!
Posted at 21:40:04 2013/07/21 by オパオパ
この記事へのコメント

TERUさん。
隣のゲージで素手でボールを摑んでる人を見たら、
多分・・・・・僕は真似してます(爆)
トイレ掃除。そんなんして何かエエ事あんの?って聞かれても
特になーーーーーーーーーんも、無いですね。(笑)
あ、手はもの凄く綺麗に洗います!
って、そんな話かいっ!って、そんなもんですね。
それと僕もTERUさん同様、火の玉様のこのブログを見るのは
楽しみでしょうがないです。
みなさんのご意見、ご質問はとても参考になります。
来週、またフルイニング、やってみます。
前回は少しでも打席に居たかったのでツーストライクまで
バットを振りませんでしたが、今度は1球目からガンガン振ったろーと
思います。
ありがとうございました。
Posted at 16:36:35 2013/07/21 by 清原もどき
この記事へのコメント

火の玉さんへ
火の玉さん。皆様おはようございます。
すでに習慣になりました、球場2時間
前入りでひと汗かこうと思いましたが
アンダーを着替えないとマズいくらい
になってます、TERUです。
野球マニアさんに感化されてます(笑)
火の玉さんブログに引きよせられて
本当に良かった。皆さんに出会えて
本当に良かったです。いつの日か、
きっとリアルに皆さんと出会うこと
でしょう。楽しみです!
目の前の人を幸せにする。
とても大切なことですよね。
自分の人生は自分のモノ。
でもその半分を誰かの幸せを
本気で願い行動しなさい。
人のために生きなさい。
神様の与えた「人生」の意味でしょう。
さて。火の玉さん。ファミリーの皆様。
自分のためと、皆様の想いをのせて
ガンダムいってきます!
ありがとうございました!
Posted at 12:21:31 2013/07/21 by TERU
この記事へのコメント

オパオパさんへ
私への配慮のコメント、ありがとうございます。
ご自由にお使いください。
これからは、伝わっておりますので、配慮のコメントはせずに、自由に話されてください。
ありがとうございました。
Posted at 11:00:10 2013/07/21 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

TERUさんへ
TERUさん、おはようございます。
最近、会社を辞めた若手がいました。
仕事も上手く将来リーダー候補でした。
彼はあるビジネスにはまり、辞めました。
会社みんな猛反対で「考えが甘い」「無理だ」「洗脳されてる」「あれでうまくいくなら、俺はこんな会社で働いてないよ」などの言葉がたくさん出ました。
私は紙一重だと思います。
彼は私より上です。
彼はTERUさんのいう行動する1%だからです。
まわりの人間は、彼がやめてもまだ、行動できない自分がくやしくて彼の悪口を言います。
彼はとっくに行ってしまったのに、まだ彼と話しているのです。
行動する1%ってアホなんです。
普通の人からみたら、理解されない人です。
私もブログがなかったら、これだけ分かり合える方に出会えなかったと思います。
今まで自分の胸にしまっておいたことを書いています。
これはって思うことで言っても「違うよ、それ」と言われるので、笑いごまかし「大変ですね~」って(笑)
打ち方も法則も話した瞬間、「あいつはおかしい」だと思います。
この時代に感謝しています。
小さな世界から出してくれました。
「その打ち方、わかる。打てるよ、打てるよ!」
「その法則、確かにありますよ」
こんな風に言ってくれる方に出会えて本当に幸せです。
わかってくれなくていいというスタイルで書いていますが、TERUさんの「それ、わかるよ」って
コメントを頂けると嬉しいです。
一人一人丁寧に返信をしているのも実は法則です。
「目の前の人を1番大切にしなさい」
目の前の一人を1番大切にするを守っているだけです。
神様を味方につけない行動はとらないと決めています。
私は本を読んですべて言う通りに行動しているアホです(笑)
この間TERUさんが「人を動かす」のほかに「7つの習慣」がいい教えてくれました。
今、オーディオブックにダウンロードしてipodで聞いています。
久々に気づきをもらえています。
1度読んだのに、思いっきり忘れいます。
昨日はミッションステートメントの書き換えをしました。
教えてくださり、ありがとうございました。
出会えてよかったです。
Posted at 10:37:15 2013/07/21 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

1番打者の役目・・・
火の玉さん、オパオパさん、TERUさん、火の玉ブログの読者さんこんばんは!
オパオパさんへ
自分の練習方法がオパオパさんに伝わって良かったです。置きティーのゴムの部分は僕も平気でぶっ飛ばしてます。(笑)意外と簡単には壊れません。ノックバットでフルスイングしてロングティーをやるのではなく、ボールを乗せて運ぶ感覚を身に付ける為にノックバットを使用しております。5割の力で振ってください。慣れてくると簡単に外野まで飛んで行きます。最初から上手くは行きません。出来ない過程を踏んで自分なりに工夫をしてこそ技術の向上につながります。「打ち方は人それぞれです。」火の玉さんが言っていたことなので、焦らず自分がやりやすい打ち方でやってみてください。
返事はテキトーで結構ですので、気になさらないでください。
「教えてくれてありがとう。」で全然大丈夫です。
ありがとうございました。
TERUさんへ
竹竿での素振りのコメントを読ませていただきました。自分は飛距離を伸ばしたくて高校時代は長い長い木の棒(約2~3mくらいでしょうか?)をずっと振ってました。監督に「普通のバットを振りなさい。」と、怒られたこともあるくらいです。(笑)
しかし、今はトンボで素振りすると、すぐにフラフラになってしまい5回くらいで諦める根性無しになってしまいました。(笑)
これも練習メニューに追加するつもりです。(多分・・)自分の練習メニューは頑張り過ぎないよう少なくしたほうです。TERUさんに練習の虫と言われてしまうと照れてしまいます。
ほとんどの時間は1人で練習しているのでボール拾いで時間が無くなってしまいます。ボール拾いは面倒くさいですが、これも練習だよ。と自分に言い聞かせて練習してます。(笑)練習メニューはそのままパクっていただいて結構です。その中でTERUさんがやりやすいように練習メニューを変えてみても面白いと思います。
ありがとうございました。
火の玉さんへ
今日は試合があったので、いつものように結果報告をさせていただきます。今日は、打撃の好調、出塁率の高さを買われ1番打者を任されました。1番を任されたことは数回あるのですが、やはり緊張してしまいます(汗)
打撃成績から。
1番でサードでした。
1打席目 初球デッドボール
2打席目 右中間を破る2ベースヒット
3打席目 3塁線を抜けての2ベースヒット
4打席目 ランナー2塁で敬遠
5打席目 ファーストライナー
6打席目 ピッチャーライナー(相手ピッチャーの守備が上手かった)
自分は足が遅い(何回も言ってると思いますが・・・)ので盗塁をしていなかったので、相手バッテリーがかなり油断していて、あまり牽制もしてこなかったので、相手のスキを突いて3盗を決めました。
守備機会
サードゴロ8つ(そのうち2つは我ながらビックリのファインプレー)、サードフライが5つでした。バントの処理もキッチリ出来ました。
試合は8-7で勝ちました。(最近エース君が仕事でなかなか来れない為、危ない試合展開が多いです。)
試合後、監督に「野球マニア君、なかなか良かったよ。これから野球マニア君を1番で起用していくからね。」と言われ、不安で仕方ない野球マニアです。
自分の理想の1番打者は、足が速くて選球眼が良く、ミート力のある選手です。
しかし、理想とは真逆の自分が1番打者が務まるのかと、心配です。
1番打者の心構えなど、知っていたら教えていただけると嬉しい限りでございます。
また、火の玉さんの理想の1番打者を是非よろしかったら教えてください。
ありがとうございました。
Posted at 01:01:34 2013/07/21 by 野球マニア
この記事へのコメント

野球マニアさん、TERUさん、ありがとうございます!
こんばんは!お返事遅れました。 オパオパです!
お二人ともコメントありがとうございます!
野球マニアさんへ…
ご自身がなさってる練習方法を、丁寧にお教え頂いて凄く嬉しいです!
せっかく昨晩コメント下さったのに遅れてごめんなさい。
「置きティーで練習するがよろし!」との事ですね?
わたくし、ビックリする位、置きティーで打つのが下手くそでして、いっつもゴムの部分を吹っ飛ばしてしまうんです…。(下からエグります。)
スポーツデポさんの試し打ちコーナーで「やめてください」と言われた事もしばしば…。
ましてや、それをノックバットで!
う〜む…やりがいありそうです!(焦)
幸いにも近所の河川敷グランドが、タイミングが良ければ貸し切り状態で使えるので、試したいと思います!(出来るだけ自チームの後輩を呼んでヤろうと思います。)
いや〜…野球マニアさんのコメントを読ませて頂いて、何度も頭の中、でいくつもお返事を考えているのに、画面を前にすると中々書けないモノですね…。
お返事の文字数は少ないですが、それ以上に感謝しております!
本当にありがとうございます! 感謝!
TERUさんへ…
TERUさんのコメントを読ませて頂くと、どうにも元気が出ます!
そしてごめんなさい。
野球マニアさんへのお返事と一緒で、TERUさんのコメントに対し、何度も頭の中でお返事しているのですが、またまた画面の前で、お返事が浮かびません。
今朝も業者の騒音で起こされ、寝不足でして、明日、早朝から試合がありまして、現在、何とも頭が回っておりません…。
(あれ…こんなコメントを書くつもりじゃ無かったのにな…。)
お二人とも、わたくし、そっけない返事で申し訳ありません。
今回、このコメント以上に感謝しております! ありがとうございます!
明日の早朝野球→午後の用事→体力回復ののち、改めてじっくりお返事させて頂けたら!と、考えております!
本当にありがとうございました!
そして…
火の玉ボールさん、いつもこのような場を提供して頂いて、ありがとうございます!
感謝・感謝・感謝です…!
ありがとうございます。
まずは明日の試合に備えて眠らせて頂きますです…。
(早いんです。6時試合開始です。)
とりとめの無い文章で失礼いたしました。
ありがとうございます…おやすみなさい。 オパオパ
Posted at 23:46:32 2013/07/20 by オパオパ
この記事へのコメント

こんにちは。
火の玉さん。ファミリーの皆様、こんにちは。
(オパオパさんフレーズ気に入っていただき何よりです♪)
性懲りもなくまた登場してしまいます、TERUです。
しかしながら火の玉さん。深いですねぇ。
高橋優さんもご存じとは・・・。おそらく
数百冊以上の本を読み、アンテナを立てて
すべてのことを吸収されていらっしゃる。
脱帽でございます。やはり私の師匠でございます。
いきなり話は飛びますが、コンビニのトイレを
開けた瞬間に、「清原顔」した300歳の身体の
おっちゃんが、便器に語りかけながら磨いている
姿を見たら、普通の人なら腰を抜かすと思います。
25万回の「ありがとう」を呟いている青年が
いたら、どうした?壊れた?と聞くことでしょう。
(お二人なら笑い飛ばしてもらえますでしょうか・・汗)
バッティングセンターの隣の打席で、120キロの
ボールを右素手で、つかもうとする人間がいれば
頭大丈夫か?と聞くことと思います。どうも、
右手でつかむイメージがわかなかったので。私。
意味なんて必要ない。行動した先にしか意味は
理解できないことを、火の玉さんも清原もどきさんも
ご理解されていることと思います。
そして、お二人ともお若い頃ぶっ飛んで
いらっしゃったことも認めて目を細めて
懐かしむ余裕すらある。器がでかいです。
昔、ある師匠に言われたことがあります。
「TERU?まず、自分はアホだと認めなさい」
「アホなんだから、まず俺の話を聞いてやれ」と。
できるかできないかは聞いてない。
やるかやらないかだよ。とも。
真冬に水風呂に入るといいことがある。
と言われ実際にやったところ、本当に
寒くて死ぬかと思った旨、報告すると本当に
やったんか?アホだな。といわれた時には
刺してやろうかと思いました。
のちにいろんな本の中でこれらフレーズに
出会いました。これは真実だなと・・・・。
いろんなタメになる話を聞いても99%の人
は、タメになったわぁと言って終わります。
行動に移す人間は1%だと言われています。
人間は見返りや意味をまず考えますから。
心の師匠「アホの坂田」さんの凄さにも
感動するようになります。この人は凄すぎます。
アホを連呼することによって周りの人を笑わせ
笑うことによる幸福感を提供していらっしゃる。
彼の詳細はウキペディアででも探してみてください。
泣けるくらいステキな方です。
ところで何の話をしてましたっけ?すみません。
なんせ、やってみたらわかりますよ。はい。
オパオパさん。目覚めが金属音・・。想像できなくて
申し訳ありません。自分だったら役所に聞いてみると
思います。隣の鉄くず会社さんが、朝○時から爆音
立ててますが、これは普通なことなのでしょうか?と。
私、毎朝4時45分にワンコのディープキスで起きます。
とっても幸せですが、たまに溺れそうになるので危険です。
野球マニアさん。
メガトン級の練習マニアさんです。脱帽です。
今度、自分もグランド借りてみようと思います。
そして、練習メニューもパクります。
ありがとうございました。
火の玉さん。ほぼ毎回しゃぁしゃぁとコメント
書かせていただき申し訳ないです。自分のブログ
でもないのに、すみません。
しかも、ひとつひとつ丁寧に返信される姿に
感動します。何時間もかかると思いますのに・・。
火の玉さんに金メダルを差し上げます。
さて。皆様。よい週末を!!!
ありがとうございました。
Posted at 16:10:00 2013/07/20 by TERU
この記事へのコメント

オパオパさんへ
火の玉さん、オパオパさんこんばんは!
オパオパさんにノックバットでのロングティーの説明不足があったので返信したいと思います。
以前、オパオパさんにどうしたらホームランが打てるようになるのか??という質問をいただき、ホームランの打ち方は知らないが、打てるかも・・という気分になれる方法を教えました。
ここで足りなかった説明をしていきます。
一緒に練習してくれる仲間がいれば、トスしてもらって1・2・3で打てばいいのですが、、「自分1人だけだったらどうするんだ??」
すみません!説明不足でした。
1人の場合は、置きティーを使って練習をしてください。
僕は置きティーを愛用しております。「寂しいヤツだな野球マニア」
仕方ないのです。自分は仕事の勤務が土日出勤の平日休みのため、練習につき合ってくれる仲間もいなければ、試合や練習をしたいときに仕事だったりするので、諦めて自分1人で好き勝手に練習しております。
「1人で何してんの??」
自分が平日休みのときにやっている練習をオパオパさんや火の玉さん、このコメントを読んでくれているであろうみなさま方に教えたいと思います。
まず、ランニング→ストレッチ→素振り(150回)→壁当て→ネットに向かって重めの竹バットで普通にティーバッティング(右打席と左打席で100回ずつ)→最後にグランドに向かってノックバットでロングティー(自分は右利きなので全て右打席で約200回→最後にストレッチ→グランド整備→帰宅。
約3~4時間ぐらい1人で黙々と練習をしています。(笑)
真っ昼間だと暑くて熱中症になってしまいそうなので午後の3時くらいからグランドを借りてやっていますが、この時間帯だと時間制限をかけられてしまうので、出来たら午前中にやったほうがいいです。(自分は全然時間を守ってないのでグランドを管理しているおっちゃんにいつも怒られてます。笑)
この練習をやるには、ボールがたくさんないと面倒です。自分は安い練習球を約100球以上持っています。(ボーナスが入ったのでネットで大量購入しました。笑)
ボールは、チームのやつを勝手に借りてやったほうがお得です。
この練習をやったあとの銭湯はとーっても最高です!!
風呂上がりの牛乳がこれまた美味い!平日休みならではの過ごし方です。
疲れた体を炭酸泉でじーっくり疲れを取って、サウナでたーっぷり汗を流して水風呂にダイブして最後は露天風呂で夕焼けを眺めながら温泉に浸かる。しかも、平日だから人もそんなにいないので優越感に浸れます。
・・・後半話がそれてしまったので、戻します。
僕の自分1人の練習方法は、こんな感じです。
置きティーとボールと使えるグランドが無いと素振りしか出来ないので飽きてサボりがちになってしまうので、ちょっとずつですが、自分なりに練習方法や借りれるグランドを探して自分1人で練習出来るようになりました。バッティングセンターで、1000~2000円使うより、グランドを借りて自分で練習したほうが断然お得でした。グランドは平日なら500円ぐらいで貸してくれるので最近はバッティングセンターに全く行って無いです。(生きた球を見ることが出来ないので今後の改善点です。)
ちなみに、ボールを大量に購入してしまったので、今はバッティングセンターのほうがお得かもしれません。(笑)
長くなってしまったのでそろそろ終わりにしたいと思います。
オパオパさんにとって参考になるかどうか不安です。
この記事を読んでオパオパさんがぐっすり眠れるといいです。
ありがとうございました。
Posted at 00:59:38 2013/07/20 by 野球マニア
この記事へのコメント

うはははは!
「ちょうど「ありがとう」を25万回言っていて飽きていた所だったので」のフレーズに爆笑してしまいました! 25万回って!!(驚)
挨拶が遅れてしまいました、火の玉ボールさんこんばんは!
そして火の玉ファミリーの皆様方こんばんは、オパオパです。
(TERUさんすみません、このフレーズお借りしました!)
「そうなったかのごとく振る舞う」これ、出来そうで中々出来なくて、やっと出来る頃にはだいぶ自分自身が変わってますよね。わたくしも少〜し経験があります。
中谷さんの本でしたっけ…21の頃にたまたま読んで「やってみよ」と思って、当時、ちょっとオシャレなお店で「何でも聞いてください?」みたいな顔していたら、お客さんに声を掛けられて店員さんと間違えられて、「あ、これイケるかも!」と、当時思った次第でございます。
あの松坂投手も横浜高校の一年生の頃、「オレはプロで、凄い投手になるのだから、それに相応しい行動をする」っていうんで、球拾い等やらなかったそうですもんね。(←わたくし、ややうろ覚えですが…)
えっと…話が大きく変わるのですが…
今、大きな悩みがありまして、野球と関係無い話なのですがよろしいでしょうか…
家の極々近所の、鉄くずを買取り、それを粉砕する業者が、朝、わたくしが起きる一時間前から重機をガッツんガッツんやり始めるんですね?ここ何年もその業者は全く操業をしていなくて静かだったのですが、2週間前からメチャクチャうるさいのです。
いや〜、最高ですよ、爽やかな目覚めとは程遠く、金属のこすれ合う音で目覚めるというのは。(笑)
火の玉ボールさんのブログの読者としてはあるまじき行為ですが、わたくし、現場に2回、その会社に2回クレームを直に入れました。
いえいえ、もちろん丁寧にですよ?
そして現在、全く改善される気配がありません。
しかし、腹を立てているようだと、まだまだ修行が足りないですよね。
も〜、ちょっとどうしようもなさそうなので、ここは神様を信じて、
「ごめんなさい・許してください・愛しています・ありがとう」と、あちらがイヤになるくらい唱えてやりましょうか!!
野球と全く関係の無い話ですみません。
書いていたら少し気がラクになりました。
本来なら「Yahoo知恵袋あたりに書いてみたら?」というような内容ですが、書き込んでしまいました、ごめんなさい。
明日もう一日耐え忍んで、日曜日の試合で爆発して来たいと思います!
夜分遅くに、しょうもない内容で失礼いたしました。
お目汚し、大変失礼しました〜。 おやすみなさい! オパオパ
Posted at 00:03:35 2013/07/20 by オパオパ
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)