fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

10

1番打者とは?

1番打者の役目を教えてください。

私の中で1番打者はチームの代名詞です。

長打力のチームならば長打力のあいさつが出来るバッター。
バランスの取れたチームならば・・・・・・

バランスの取れたチームならば足の速いバッター。

イケイケドンドンのチームならば初球からガンガンヒットを打つバッター。


そのチームのチームカラーが1番バッターに集約されています。


だから1番に指名されたら、世間一般の1番に収まらなくていい。

そのままのスタイルで打ってください。



監督が相手投手に挨拶代わりにあなたを送りたいというだけです。




意外と1番は4番と一緒で好きなように打っていい打順です。
好きに打つことを許されています。


足が早くて出塁してというのは少し違うのが私の考えです。
自分がそういうスタイルならば、そうしてください。

ちがうのならば無理にやらなくてOKです。
足が早くない1番はたくさんいます。

ありがとうございました。
関連記事

コメント

TERUさんへ

すごいです。
もうグランドを借りてしまうとは驚きました。

なんでも吸収する姿は素晴らしいです。
TERUさんは本1冊1500円を5万円に変えてしまう人だと思います。

得た知識を入れたままじゃない人は少ないです。

私もやってるつもりでしたが、TERUさんを見るとまだまだです。
もっと行動的になりたいと思います。
ありがとうございました。

こんにちは!

火の玉さん。火の玉ファンの皆様。

こんにちは!TERUでございます。

野球マニアさん。サラマンダーですねぇ。
赤い怪獣みたいなイメージを持ってま
したが、まさにバケモノです。
嬉しいような、こんちきしょーな
羨ましくて、握手したい気分です。
サインください!(笑)

早速グランドを予約したところ、
2500円ほどでした。ほほぅ。ちと
高級なグランドなんだなと少し
気分がよいです。今から楽しみです!

しかし、よい流れですねぇ。なんか、
みんなが幸せになっていきますね。

転んでも転んでも、笑顔で手を払って
駆け出す子供のように…。

あ。ケーキ屋さんの身体的スペックが
恐ろしく自分と瓜二つです。

自分、ガンダムとビヨンドを扱います。
130キロ並みのピッチャーが多いので、
ビヨンドが最近多いです。

一キロバットと竹ぼうきと、約2メート
ルの竹を振ってます。

火の玉さんの記事を3周ほど読んで、
わかったことは、お店に行って、
「オレを連れていけよ」というバットを
連れて帰ることです。あ。お金も必要
ですね。はい。

試打のできるお店で、バカスカ打ってる
と無言のバットとしゃべるバットと、
縁がないバット(打たせてもらえない)
に分かれていきます。

最近は、自分、ほぼゼロになりましたが、
きっと何を選んでも後悔します。
無い物ねだりをするのが人間だからです。

うーん。伝わりますでしょうか?

またお邪魔します。
ありがとうございました。

オパオパさんへ

この世の中にはしなければならないことは、実はありません。

世の中はあなたにYESと言っている。

何をしてもOK。好きなことをしていいらしいです。
これを3つの悪魔で信じないわけです。

だから納得のいかない人生になります。
心が自分を信じていなければ、現実は疑いを作り出すということです。
1番打者から、めちゃくちゃ大きな話になってしまいました。

話を戻します。
制約をつけてしまうと上手く行かないのです。
1番だから、こうしなければならないと言ってしまえば、絶対にそうなりません。

しなければならないの裏には、そうはいうけど出来ないよが隠れています。
そのまま言い訳がついてきて、負のエッセンスが出来上がります。


チームがオパオパさんを選んだのです。
胸を張って1番をやってください。
ありがとうございました。

野球マニアさんへ

素晴らしいです。
というより化け物です。
相手もなんでこんな奴が草野球やってんの?って思っているに違いありません。


私にアドバイスを求め、野球をやるならば、私を越えないでください(笑)
みなさんは私を越えすぎです(*_*)


ただ納得しています。
先日紹介して頂いた練習メニュー。
一人でグランドを借りて、置きティーで500以上振っている。

ほとんどの方は少しやって、火の玉さん出来ません。まだ積み重ねなきゃいけないのでしょうか?と
言われます。
積み重ねと言えるほど積み重ねていないだけなんです。

野球マニアさんはなるべくしてなっています。
練習メニューの公開の後のこの結果。
皆さんが納得されたと思います。


ありがとうございました。

TERUさんへ

私も最近はブログをのぞきにきて、皆さんのコメントが入っているか見るのが楽しみになっております。

本当に感謝とやさしさ、思いやりが詰まったコメントばかりで、ブログ全体がなんというかあったかい空気でいっぱいになっているのがわかります。

これだけのプラス言葉が出ているとこんな世界になってしまうのだなって気づかされました。
素晴らしい波動がぐるぐるとまわり、そこから結果が掛け算で出ているのが嬉しくてなりません。


試合の方は残念です。
仕方ないので、また1回戦から草野球をしましょう。

コメントしてくださってありがとうございます。

野球青年さんへ

私は1番から9番まで全部やりました。
わかったことは、結局は監督がお前はここかな?って当てはめるだけで、2番だからとか4番だからとかで
自分のスタイルを変える必要性はないのです。

自分は4番はちょっととか1番は違う気がとかいりません。
全部監督の責任です。

2番になったらバントするは、バントが得意ならばやってください。

セフティが得意だけど4番だからやらないではなく、4番でもサードが油断していればやっていい。
打順で自分を変えることを監督は望んでいません。
監督はいるメンバーで適材適所に当てはめています。

上手く行かなければ監督の責任です。

気にせず、どかーんとやりきりましょう。
ありがとうございました。

こんばんは!

真夜中、寝る前にお邪魔させて頂きます、オパオパです!

火の玉ボールさん、「一番打者の記事」ありがとうございます!

わたくし、いつも遠慮してボールを見ていって、カウントを悪くした挙句内野フライ…とかで終わってしまう事が多いので、今回質問させて頂きました。

「そのチームのカラーが一番バッターに集約されている」
このフレーズにグッと来ました!

自チームのカラーは、ちょっと…一言で言い表す事は出来無いのですが、わたくし、一番バッターとして、打席に入る前にキャッチャーの方に挨拶をして打席に入る事を必ず心がけていまして、その後、打席の度「お願いします!」と一言声を掛けるのですが、ワリと嫌がられるといいますか、「わかったわかった、もう良いよ」みたいな雰囲気になってしまうのが、ちょっと困りものです。

これが、皆様のように公式戦とかですと、キチンとした審判さんもつくので、審判さんにも挨拶するようになるのかな、と思います。
(自チームの試合ですと、攻撃側の、打順が後ろの選手が審判をするので、挨拶…はちょっと変な感じになります。)

一番打者…
石毛・辻・松永・大石・佐々木・西村・白井・緒方・飯田・野村・亀山・高木豊・立浪、各選手のイメージが幼少期に強く刷り込まれています。

わたくしが好きだったのは辻・佐々木選手でして、両選手全くキャラクターが違いますが、ファミスタで良くお世話になるほど好きでした。

今の人からすると、一番打者のイメージはブリュワーズの青木選手だったり、巨人の坂本選手だったりするのでしょうかね…。

野球マニアさん、わたくしも真弓選手、ほぼ記憶に無いです。
最晩年の頃の印象しか持ってないのですが、全盛期にはたしか330近い打率と、50ホーマー程HRを打っていた気がします。

野球マニアさんの戦績を読ませて頂くと、チームの4番さんが「真弓に…」とおっしゃるのも頷けますね〜!

と言うか、またホームラン打ってらっしゃる!…凄い!

わたくし、次回の試合で、また一番バッターで使ってもらえるならば、野球青年さんのおっしゃる通り、初級をバチコーンと打って来たいと思います!
(コメントありがとうございました!手のひらに目、めっちゃ効いてます!ありがとうございます!)

皆様、ありがとうございます!
夜分遅くに失礼致しました! おやすみなさい。 オパオパ

サラマンダー!!

火の玉さんこんにちは!火の玉ブログの読者さんこんにちは!


日曜日も試合がありましたので、結果報告をさせていただきます。

その日は、チームの4番の人にメタルハンター780gの黒を借りて試合に臨みました。
火の玉さんがオススメしているバットだけあって素晴らしかったです。

打撃成績から。
1番でサードでした。

1打席目 レフトスタンドへの先頭打者ホームラン(1打点)
2打席目 デッドボール
3打席目 レフト前ヒット
4打席目 ライトオーバーの3ベースヒット
5打席目 センターオーバーの3ベースヒット
6打席目 この日2本目の左中間スタンドへの2ランホームラン(2打点)

守備機会はサードゴロ4つサードフライ6つで、エラーはありませんでした。

メタルハンター780g恐るべし!です。

センターとライトへそれぞれ頭上オーバーのヒットを打ちましたが、センターもライトも「嘘だろー!?」と言いながら頭を越されていきました。
火の玉さんが言っていたことが現実になりました。弾丸ライナー過ぎて、捕られてしまうと思ったくらいです。打った感触はカーボハンターとは少し違いますが、とても良かったです!
メタルハンター780gでホームラン2本打てました!2本ともフェンス直撃だと思ったくらいの弾道でホームランになりました。
打球はサラマンダー!!(すみません、サラマンダーの意味が分からずに勝手に使っていることをお許しください。)しばらくはメタルハンター780gにハマりそうです。火の玉さんが愛用されているバットだから、借りたときに今日は打てるぞ!と思ったくらいです。

記事の更新ありがとうございます!今週は深夜勤務の為、休憩中に記事を読ませていただきました。

チームの4番の人にも、「野球マニア、お前は真弓明信のようになれ!!」と言われ、
自分は真弓氏が現役時代の頃を知らないので「あっ・・・、ハイ・・」と、変な感じになってしまいましたが、真弓氏も記事にあったようなバッターだったのですか??(自分は阪神の監督時代しか知らないもので・・・・)

分かり易く近年で言えば、高橋由伸選手、今岡誠氏のような長打が魅力の1番打者が自分に合った1番打者だと思います。

この火の玉さんへのコメント返信も昨日したかったのですが、仕事の為、時間が無かったので、今日になってしまいました。

どんな打順でも、自分は自分だよ。火の玉さんからそんなメッセージをいただきました。ありがとうございます!

そろそろ大会も近いので、熱中症で倒れないよう素振りと走りこみを頑張り、土日に休みが取れるよう仕事も頑張りたいと思います。

皆様も熱中症には気をつけてください!


来週も仕事が無くなれば、試合がありますので、結果報告が出来るようにしたいです。


ありがとうございました。

おはようございます

火の玉さん ファミリーの皆様おはようございます。
TERUです。

昨日、コロコロに負けました!!(笑)

相手が強すぎました・・。最後の整列の際
他の人より前に出すぎて、相手に拍手していたら
審判にちょっと?と言われてしまいました。

楽しかったです。本当に空がキレイでした。

Fさん。空の美しさに気づいたようですね。
素晴らしい。他の人たちがうつむいていた時に
きっと空を見上げていたのでしょう。
胸いっぱい空気を吸い込んで・・・・。
文章読みながら、鳥肌が立ちました。

おっさん最近涙もろいので、ああ。次のステージに
進んだんだなと、嬉しくて泣きました。
すごい中学生です。本当に素晴らしいです。

清原もどきさんへ

ちょいと震えました。自分もコンビニで出会ったら、
一緒に並んで、便器に語りかけると思います。

不思議なくらい、素手キャッチとシンクロしてたので
鳥肌たちました。底なしもどきさん。おそるべし(笑)

火の玉さんへ
すでにオーディオブックに落とされていましたか・・・。
火の玉師匠おそるべし・・・。

みなさんにコメントしたくて、感謝したくて、
日に何回ものぞきに来てます。

あ。今から朝礼が始まります。また来ます。
ありがとうございました。

火の玉さん。火の玉ファミリーの皆様こんばんは!(このフレーズいいですね(笑))

私も一番打者を任されることが多かったのですが、一番と四番は好きに打てるという言葉にものすごく共感です。
世間一般の一番打者のイメージは足が速くて、出塁率の高い巧打者ですよね?(私だけ?)
粘って球数を投げさせるだけでもよくやった!みたいな?
私的にはそんな常識?くそくらえ!ですよ!
投手心理から言ったらプレイボールからの初球はストライク取りたいですよね?
その初球ストライクをバシーンとぶっ叩いたっていいじゃない!
初っ端から相手投手にぎゃふんと言わせたいのが野球青年的一番打者の役割ですね!
打てるなら足が早くなくても長打でOK!
先頭打者ホームランなんてカッコいいじゃないですか!!
最近は投手も務めることが多くなってきたので、久しく一番を打ってませんが野球マニアさんの質問を拝見してからうずうずしてきました(笑)
今回もいい記事をありがとうございました!

オパオパさんへ
手のひらに目がある感覚…さっそく効果が現れたようでなによりです!
そして、その感覚を掴むのも早くて流石です!
目指せゴールデングラブですね(笑)

本当にいいタイミングで、インプットとアウトプットができることを感謝しております。
皆様、改めてありがとうございます!
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします