fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

3つの悪魔

kage

2013/07/22 (Mon)

「ベルトを絶対に見つけ出せ!それまでは野球の道具も何も買わん」


以前、なくしたベルト。盗られたかもしれないベルトです。


今さら探せと言われても、どうしたらいいのでしょう?・・・・・ どうにもなりません。
ただ、私はこの文を読んだときによかったと思いました。

この方は父親に「もう野球はやめろ」と言われて高校では続けられない状態で悩んでいました。


何も買ってもらえなくなりましたが、野球は続けていいみたいです。


昨日が最後の大会でそう言われたってことは、続けていいってことです。

どうにもならないと思う問題がきたらね・・・・感謝の対象を探すようにしましょう。






今日の天気・・・




ほとんどの人が、あついなって文句を言う。
アイスマンが来ない限り、それはどうにもなりません。


だから日差しが気持ちいい。
この暑さ50を感じて、日陰に入る気持ちよさ50をしっかり味わう。
暑さを感じきって、飲み物を飲むおしいさに感謝できます。




それじゃあ火の玉さん、どうにかなる問題もあきらめる可能性がありませんか?

そうですね。ありますね。
だけどその人がどうにもならないなら、どうにもなりません。
あなたなら出来ても、本人が出来ないとなれば、それはどうにもならない問題となります。



出来る方法を教えてあげれば?

無駄です。
イチローさんに打ち方を教わったら、メジャーで200本打てますか?
あなたは無理です。
だけど青木選手から出来るから頑張れよと言われても、やっぱり無理です。
同じことをしています。

そういうことではなくて、自分なりに感謝すればいい。
草野球が出来る現状を最高だと考え感謝する。



問題解決は苦しみです。
がんばると苦しいんです。

だからがんばらない。



言い訳をせずに、環境のせい、人のせいにせずに、ただ謝ればいい。
自分の言い分もあるでしょう。
だけど相手が聞きたいのは、そこではない。




遅刻をして渋滞がすごくて、あそこに行ったら道路が工事中でとまわりや環境のせいにして言い訳から
始まる人がたくさんいます。

聞きたいのはそこじゃない。
遅刻して迷惑をかけてしまったことをつむじを見せるぐらいの礼で「すみません。遅れました」これだけです。
言い訳は相手からどうした?と聞かれない限りしてはいけないのです。








3つの悪魔・・・




これを教えておきます。


「でも」「だって」「いや」この3つは人が最も使い、失敗している言葉です。
カッコ悪い自分やかわいそうな自分を守る言葉です。

この3つの後にくる言葉は、すべて言い訳になります


お母さんのクレームがいい例です。
「先生のおっしゃることはわかるんですが、でも~」
「いや、他の友達が持っているのに・・・」
「だって共働きなんです」

こういうお母さんをみてしまうと・・・私はいいんですが、つらくないですか?
まわりは敵ばかりでしょ?


質問者様は中学生。
「でも」「だって」「いや」だらけの環境で過ごされていると思います。

質問の文にも3回出てきました。
「でも」・・・使ってしまっています。


会話でも文章でもやめた方が幸せになります。


すぐ出そうです。
でも火の玉さん!・・・・だめですって。

出来ることは3つの悪魔を使わずに、言い訳をせずに環境、人のせいにせずに、謝ることです。
言葉で自分を守ると問題解決はされません。



その後にやりましたが、だめでしたもやめてください。
だんだん良くなります。
環境が良くなるまでには時間がかかります。

心が変わり切るそのときに、がらっと変わるのです。
ほらほら、もう心が言っています。

でも~火の玉さん・・・それは、だめですって!


ありがとうございました。



もう一つのお母様の問題は「お前はまだおぶっているのか?」に書きましたので時間の許す方は、
引き続きご覧ください。
関連記事

この記事へのコメント

kage

しまださんへ

しまださん、はじめまして。
いつも読んでいただきありがとうございます。

この質問はいいです。
レベルが高く、もうひとつ深く入れます。
すぐにお答えしたいのですが、順番に作成中ですので、もうしばらくお待ちください。

Posted at 12:27:28 2013/08/17 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

弱いです。

火の玉様はじめまして。ふと気付くと火の玉様のブログに入っていることがよくあります。最近また見るようになりました。有益な記事をありがとうございます。
今日は自分の未熟さなのか反省なのか利き腕でない左肩がかなり痛みます。体が反応しているのかもしれません。

私は「でも」「いや」をたまに出してしまいます。
でも(汗)思うことがあります。
否定を否定するための「でも」も使わないほうがよいでしょうか。
「でも」を使う場面を作り出しているのは自分だと頭では考えています。
ほめられるときも「いや」をよく使ってしまいます。
ねたまれるのが怖い。そんな思いがありました。

Posted at 21:32:19 2013/08/16 by しまだ

この記事へのコメント

kage

野球青年さんへ…

こんばんは、コメントありがとうございます!!

野球青年さん、平日の早朝に試合されてらっしゃるのですね…
と、すると、その後お仕事…だったり、お休みでらしたりするのでしょうか。早朝野球は眠気との闘いになりますよね!


え…とですね、「譲ってしまう」という言葉、補足させて下さい。

何というんですかね…あの…わたくし、「本気でやる」のが怖いんですね…
中学の時にイジメに遭ってまして、当時、学区外から通ってたものですから、いきなり全力を出すと、周りにヒかれる訳ですよ。

そんなことも解らずに「オイラが全力でやってれば周りもついてくるはずだ」と思っていたのですが、モノの見事にシメられました。(笑)

その前、小学校の頃のわたくし、友達の気持ちも解らずにオラオラ連れ回していたので、今思えば嫌がられていたのかな…と思います。

この、中学の頃の経験のおかげで、かなり勉強させてもらいました。
(現在30半ば、オードリー若林氏と生年月日が一緒のおっさんです。)

この当時に限らず、今でも何をするにも周りを巻き込んでしまう悪いクセがわたくし、あるようで、強制されるのがイヤな人には本当に嫌われていると思います。

今現在、この歳になっても、全力でやって、
「あ〜、そこまでじゃないわ〜」とか、
「っていうか、めんどくさくね?あいつ」とか、

影で言う事が回り回って耳に入って来たりするワケですよ。

全力でやって→影で噂されて→四面楚歌みたいなのは、ちょっとウンザリですし、草野球的にもマズイので、どうしても手を抜く…いや…違いますね、全力で出来無いワケです。

本当はチームの全員に、守備中、指示を出したり、いちいちアウトの声がけをしたり、チームの役に立ちそうな事をバンバン発言したりしたいのですが、どうしても中学の時の経験が邪魔をして、「じゃ、やめておこう」となります。

う〜む…何を言いたいのか分からなくなってまいりました。(笑)

あ…全力と言っても、もちろん敵味方にヤジとかは無しですよ?

上手く話がまとまらなくなってしまいました。
現在、悩んでいる…ワケでは無いです。(笑)
ただ、「全力では出来無いべさ〜。」と思って、野球の最中モンモンしております。

長くなってしまいました(汗)
野球青年さん、ありがとうございます!
わたくし、これからも精進させて頂きます!!


そして、火の玉ボールさん、お誕生日おめでとうございます!
誕生月って特別な感じがしますよね!

コメントにてわたくしに「おめでとうございます」と言って下さってありがとうございます!
ず〜っと何年も固まっていた気持ちが、やっと少しずつですが動き始めております。何年か前うつ病にも掛かり、起き上がれない時期もありましたが、 今、こうして火の玉ボールさんのブログにコメントをさせて頂ける事に感謝!

今回、なんともとっちらかってしまって、非公開コメントで送らせて頂こうかとも思ったのですが、「それじゃコメント読めんとバイ」と気付いて、このまま送信させて頂きたいと思います。

読み返す自信がありません。(汗)

野球青年さん、火の玉ボールさん、皆様、お目汚し失礼しました。
本当にありがとうございます! オパオパ

Posted at 23:12:48 2013/07/26 by オパオパ

この記事へのコメント

kage

野球青年さんへ

そうです。簡単なようでむずかしいです。
私自身、出来ないことが多いです。
後日、相手に私が悪かったと言っています。
その時出来たら1番いいのですが、まだまだ未熟です。

こちらこそ、ありがとうございました。

Posted at 17:23:39 2013/07/26 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

火の玉さんこんばんは!

素直に認めるって結構勇気がいりますよね。
なんだかお陰様でまた一山越えた気分です(笑)
ありがとうございました!

オパオパさん
私も平日の早朝野球やってるんですよ!
仕事前に18人の野球馬鹿が集まって試合をしてるんですよ!?
そこで譲るなんてもったいないですよ!
オパオパさんが楽しくやれてれば、きっと周りももっと楽しくやれますよ!
私は最低限のことは考えますが、初球からこれだと思えばブンブン振っていきますよ!
それでヒットを打てれば本当に嬉しいし、凡打なら本気で悔しいです。
それらぜーーーーんぶ含めて楽しくやれてます(笑)
お互いもっと楽しみましょう!

Posted at 01:09:54 2013/07/26 by 野球青年

この記事へのコメント

kage

オパオパさんへ

こちらこそ、ありがとうございました。
意外に反響が大きくて、楽しかったです。

私の中では、すごく簡単に書けてしまった記事です。
あまり力が入っていなくて、いいのかな?と思いながら更新でしたが
反響がたくさんあって私もびっくりしています。


やはりこういう何気ない疑問の答えを自分なりに知りたい人が多いことがわかりました。
それと固定概念が違うと思っていた方も多かったと思います。

足が速くて出塁する。
ちがうような気がする。そんな方がいっぱいいたように思いました。

また今回のような、反響の多い記事が書けたらいいと思います。


変わろうとする気持ちになれたこと・・・おめでとうございます。
思ったとおりになる。わかるのは時間の問題です。

少しづつ、近いていくことを願っております。
大きな1歩だと思います。
ありがとうございました。

Posted at 23:57:08 2013/07/25 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

こんばんは!

こんばんは、オパオパです!

火の玉ボールさん、お返事遅れました。
(一番打者の記事での)コメントくださってありがとうございます!

わたくし、ここ何年も我慢し、気持ちを解放する事なく生きていたのですが、最近、少し自分らしく居てもイイかなと思うようになって、色々と行動を起こしております。

火の玉ボールさんのブログにコメントを残させて頂いているのも一つだと思います。(以前は恥ずかしくて、つい非公開コメントで書かせて頂いてました…。 最近はなるべく遠慮せずに足跡を残そう…と。)

そんな時期に火の玉ボールさんから「オッケー」を頂くと、このまま進んで良いのだ!と思って、凄く力になります。

本当にありがとうございます!


☆野球マニアさん、コメントありがとうございます!
一番打者、楽しくて難しいですよね。

チームを勢い付けるのも、しぼませるのも先頭バッターに掛かっているようで……責任を感じます。

わたくし、初級を打ってしまうのがもったいなく思ってしまい、手が出ないのですが、次の試合、一番バッターで試合に出る事が出来たら、初級からイキたいと思います。(おっしゃる通り、ツーストライクまではブンブン丸で行こうと思います。)

野球マニアさん、ありがとうございます!


えっと…話、少し横道に逸れます。

試合中、ど〜〜しても「今ここにいるみんな、仕事があって、生活があって、良い事も悩みもあって、しかも朝6時だっていうのに文句も言わずグランドに集まって野球やっていて、幸せだな〜。嬉しいなあ〜。」という気持ちが先だってしまって、どうしてもわたくし、オラオラとプレー出来無いんですね。

自分を出さずに譲ってしまうといいますか…。

そうこうしているうちに、打席では、打ち取られてサードゴロ…みたいな内容ばかりのわたくしでございます。

なので、性格的にはあまり野球には向いていないのかもしれませんが、朝6時から試合をするグランドに行ってしまうくらい野球は好きなんですね…。

こんな弱々なわたくしですが、皆さん今後もよろしくお願いします。


長々と自分語り、失礼致しました。(お恥ずかしい。)
ありがとうございました! オパオパ

Posted at 19:27:00 2013/07/25 by オパオパ

この記事へのコメント

kage

Fさんへ


やっと記事を書き終わりました。
どうぞ、読んでやってください。

お待たせしました。
ありがとうございます。

Posted at 16:47:23 2013/07/25 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

野球マニアさんへ


結局、私たちは超バランスのなかで生きています。
短所を補うなというのもそこです。

短所をおぎなうと長所が下がる。

長所を磨くというのは、人生的に言えば楽しいことだけをやりまくるということです。

足りないものは追ってはいけません。
持っていたものを無くしてしまいます。


人の物が欲しくなる。当然です。
そうではなく、他の人は私の物が欲しいということを知ると私はこれで十分だと気がつけます。
私は他人からうらやましいと思われている。
これが見えません。

人の物ばかり見ているから、持っているものが見えないんです。
両手いっぱいに持っているのに、欲しがると離さなければいけません。
離すと言うことは、楽しくなくなるのです。


後輩君もそこをわかるといいです。
ただ、野球マニアさんと一緒にいれば安心みたいです。

俺は足はだめってあきらめちゃうのが光。
後輩君も長打力はいいってあきらめちゃうと芯に当たってカサッ・・・あれ?入っちゃった。
なんてこともあるこもしれません。

コメント、ありがとうございました。

Posted at 16:45:51 2013/07/25 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

寛和さんへ


「寛ぎ」と「和」和むと言ってもいいかもしれません。ここは「和」にしておきます。

名前とはずいぶん違う生き方をしてきたのですね。
ですがいつも言っているように裏が見えないと表が見えません。

苦しみがあるから幸せと言う感情を味わえます。
空腹だからご飯がおいしいとなれば、空腹をどうとらえるかが変わってきます。


寛ぎ和む。
そんな意味をわかるための人生前半の戦いだったかもしれません。

今度は見えるはずです。
寛和さんらしく生きて行けばいい。

何が正しいのか?
私はなにをするべきか?
私はそういう正当性は追わなくていいと思います。

ただ、楽しめること。
ただ幸せにゆっくりと時間を過ごすことが出来ればOKです。

その中で降りかかる苦しみに対処していく知識をつけておきたいわけです。
寛ぎ和む時間を得るための日々成長したいです。
そこを読書としております。


本当にいいお名前です。
名前の通り、寛和さんらしく親の願いを受け止めた生き方をして頂ければと思います。


私、最近かーみっとさんから誕生日プレゼントを頂きました。
その中に入っていた手紙が嬉しかった。
私はこれからこの言葉を関わる人に送りたいと思います。


今まで祝ってくれた家族には言えませんが、1番嬉しく、涙が出そうになりました。
そのまま寛和さんにも私から送ります。


「生まれてきて下さって、ありがとうございます。出愛に感謝してます」

Posted at 16:29:00 2013/07/25 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Posted at 11:35:09 2013/07/25 by

この記事へのコメント

kage

火の玉さん、火の玉ブログの読者さんこんばんは!

野球青年さんへ。
野球青年さん、久しぶりにコメントをしてくださってありがとうございます!僕はバケモノなんかではございません。火の玉さんの打撃指導のおかげで、打てるようになりました。メタルハンターでのヒットおめでとうございます!僕よりもっとサラマンダーな打球を放たれてください。ノックバットでの練習がメタルハンターでのヒット量産に繋がっていると思います。手のひらに目があるつもりでボールを捕る。下手クソなのでこの感覚がまだ分かりません。(泣)頭では、なるほど!と、感心してますが、体がまだ分かっていないようです。練習してこの感覚を掴めるようにしたいです。
ありがとうございました。

TERUさんへ。
ぜひとも1度TERUさんにお逢いしたいです。逆に僕もTERUさんとガッチリ握手したいくらいです!2500円のグランド・・とても良いグランドでしょう。僕がいつも借りているグランドはあちこち雑草だらけでノックが満足に出来そうもないグランドなので、羨ましい限りです。僕は常時アンダーシャツ夏場は4~5枚ほど持っていきます。(長袖、半袖、ノースリーブ何でも・・)僕は汗っかきなので、アンダーシャツが少なくても2枚以上無いともうダメです。(笑)練習でもアンダーシャツはしっかり着替えて風邪を引かないように気をつけてください。
ありがとうございました。

オパオパさんへ。

まだ1番打者を務めるようになってから日が浅いですが、何にも気にせず初球からぶっ叩いているので、好結果に繋がっているのだと思います。
初球カーブを投げられたら前のめりになって空振りし、味方ベンチから笑いが起きるほど振り回しています。2ストライクまでは好き勝手に振っています。追い込まれたら、コンパクトに力をなるべく抜いてミートバッティングを心がけております。
オパオパさんも2ストライクまでは積極的にどんどん振っていきましょう!(だからと言って明らかなボール球に手を出してはいけません。)
ありがとうございました。

火の玉さんへ。

今日は仕事が休みの為、チームの後輩が「野球マニアさん、僕にバッティングを教えてください!」と言ってきたので後輩を誘って(後輩も運良く仕事が休みでした。)グランドを借りて練習をしました。その後輩は俊足巧打の選手で、チームでは2番を務めています。後輩曰く「野球マニアさんのように長打が打てるようになりたい。」と、言っておりいつもの練習メニューをそのまま後輩と一緒にやりました。(ただ、置きティーを人に変えただけですが・・・)後輩が「野球マニアさん、バドミントンのシャトルでティーやるとかなり効果がありますよ~」と言うので、言われたとおりバドミントンのシャトルでティーをやってみると、これがなかなか当たらないのでかなり練習になります。自分も思わず「コレ、めっちゃ練習になるじゃん!コレは練習メニューに追加だな。」と、練習メニューを増やしてしまいました。(笑)
ノックバットでのロングティーをやるときに、後輩が飛ばそうと力が余分に入りミスショットばかりなので僕は「力が入り過ぎだよ。ピッチャーの頭にボールを返す感じで打ってみな。」とアドバイスすると、後輩が「野球マニアさん、僕は長打力がない為ずっとバカにされてきました。野球マニアさんの長打力は僕にとっては凄く魅力的なんです。お願いします野球マニアさん、僕も外野の頭を越すようなヒットを打ちたいんです!!」その後輩はかなり真剣だったので、僕はその後輩に自分の意見、気持ちを言いました。「まぁ、オレも足遅くてバカにされてきたから、お前の気持ちも分かる。だけどな、自分の持ってる良いところを潰してしまうのは良くないぞ。お前はバントが上手くて、ミート力、流し打ちは素晴らしい。クサイ球をカットする技術もなかなかのもんだ。足が速くて守備も上手い。こんなに良いものをたくさん持っているんだから自分の短所もカバー出来るだろ??人は人。自分は自分。オレなんか、長打しか良い所が無いから全く打てなくなったら試合に出してもらえなくなっちまう。後は短所だらけだ(笑)自分がずっとやってきたスタイルを無理に替える必要はぜーんぜん無いんだよ。分かってくれたなら、練習を再開するぞ!」
後輩は僕の話を聞いてからふっ切れたのか、「分かりました野球マニアさん!練習始めてください!」その後の練習は生き生きとしていました。

後輩と一緒に練習をしてなんだかんだ6~7時間くらい練習をしていました。(笑)

グランド整備を終えた後、一服をしていたら後輩が「野球マニアさん、今日はありがとうございました!野球マニアさんのおかげで自分のプレースタイルが分かりました。今度の試合野球マニアさんに言われたことを守ってやりたいと思います!」
自分は「今週は試合に行けるかどうかは分からんが、あんまり気にせずケガだけはしないように頑張れよ。」と言い、後輩と別れました。

自分の言ったことで彼のプレーに影響が出なければいいのですが・・・


長くなってしまったので、そろそろ終わりにしたいと思います。

ありがとうございました。

Posted at 00:40:43 2013/07/25 by 野球マニア

この記事へのコメント

kage

野球青年さんへ

遅刻ですか。
言い訳したいです。
自分を少しでも弁護してあげたいところをぐっとこらえて「すいません」だけで終わらせることは
実はむずかしいです。

だけどやるとわかります。
これだけが1番いいんだと思えます。

人は自分が悪いことでも正当化したがる傾向があります。
みなさん持っている傾向です。

気をつけないと相手を激怒させることになります。

すぐに使ってもらえてよかったです。
その100%認めた潔さは、逆に好印象となります。

これからもぜひ続けてください。
人生がまた1歩進みます。

ありがとうございました。

Posted at 10:10:49 2013/07/24 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

野球魂さんへ

本当にお疲れ様でした。
息子さんと過ごした6年間。
私も思い入れがありました。
非公開でコメントを頂いて、読ませてもらってる中で最後の大会ということで
涙が出ました。
高校の夏の暑さだけは、やり直しがきかない人生で1度だけの夏です。

この1度だけの夏のために6年間という親子の時間を考えると色々と感じるものがあります。
野球魂さんと息子さんのことは、ブログをやりながら片時も忘れたことはありません。

どうしているかな?って思いながらいつもコメントをお待ちしておりました。


私も含めて色々な人はそろってこう言います。
高校最後の夏が1番、暑かった。
そんな人生で1番、熱い夏を親子で過ごせたこと。
そのことに関われたことを私は幸せに思います。

ありがとうございました。

Posted at 02:27:15 2013/07/24 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

火の玉さんに励まされて、記事を書かせて頂きます。
話は違うかもしれませんが、私は小学校、中学、高校とずっとキャプテンをやっていました。私の遣り方は、今の社会で通用するかわからないものでしたが、負けず嫌いで、オラオラでやっていました。本当にオラオラで嫌な選手も沢山いたと思います。どちらかと言うと周りを見なかった。小学校のスタイルを高校まで崩さなかった。監督やコーチよりも、試合に出るのは9人気とベンチのメンバーだから、年がら年中好かれるよりも、怒ってまとめる事に必死になってやっていた。もう一つは全国制覇しなければ悔いが残ると思ってやっていた。怒れば人が変えれると思っていた。(実際は人は変えれない)(変わるのは自分だ)
成功しても、褒めなかった。ベルトが無くなったら、又は、忘れたら、試合に出ない奴に、貸してと頼んて、貸してもらってたいた。話しは飛ぶが、
私は、まだまだ修行中であるため、悲しい事も逃げたい事も沢山はある。しかし、言い訳をしない、すいません私の仕事です。私のミスです、としている。言い訳は自分に倍に帰ってくる。身をもって実感できる。
これから幸せになるために勉強と修行して行く。今も大切、明日も大切。これからも大切だね。
人にどんな風に思われても良いとおもう。(サボる)とかではなく、人様に迷惑をかけないように楽しく、感謝。ありがとうを心と口でいい、神様から好かれる人間になりたい。

Posted at 23:38:02 2013/07/23 by 酒井寛和(サカイカンナ)

この記事へのコメント

kage

本当に。

本当に火の玉さんのお話は、染みますね~(^_^)
息子は高校最後の夏が終わりました。
主将をやっている間、モットーにしていたのは、ある人からの言葉『不満があるなら自分が変われ』です。
自分の対応一つです。自分の感じ方考え方、不満におもうだけでは、終わってしまうから。これからも、よろしくお願いしますm(_ _)m

Posted at 20:21:51 2013/07/23 by 野球魂

この記事へのコメント

kage

火の玉さん、火の玉ファンの皆様こんにちは!
野球青年です。

まさにタイムリーな記事でした。
昨夜この記事を読んだ後に今朝の早朝野球…見事に寝坊しました。
今までなら「だって仕事が終わったのが遅くて~」などと前置き(言い訳ですね…)をしてからの「すみません」でしたね。
今日は言い訳なんて絶対しない!と心に誓いとにかくチームメイトに謝り倒しました。
ポジションと打順はもちろん最終バッターDH。
一人でアップをして出番を待っていたら監督から「おい!野球青年!お前セカンド入れ!」
いきなりのご指名です。
初回途中から守備につくことになりました。
攻撃の方は相手ピッチャーに完全に抑え込まれていました。
5者連続三振とノリノリのピッチャーと対峙した一打席目。
ファーストの横を抜けるするどい打球でした。
チームの初ヒットで2ベース。
このヒットを足掛かりに得点を重ね逆転勝利!
打席はその1打席だけでしたが、今日の私には大変ありがたい1打席でした。
本来なら打席どころか試合にも出られないところでしたから。
遅刻してきた私に監督とチームメイトは「ありがとう」と言っていただけました。
私も「ありがとう」といいました。
とても気持ちのいい勝利でした。
また一つ火の玉さんには勉強させていただきました。
ありがとうございました!

野球マニアさんへ
まさに化け物ですね(笑)
相手からしたらとても嫌な1番打者だと思います!
実は私の今日のヒット…
野球マニアさんのおかげなんです!
最近はカーボハンター2(85cm/800g)とメタルハンター2(85cm/750g)で迷っていたのですが…
野球マニアさんのサラマンダーの響きに一目惚れしまして(笑)今日はメタルハンター2で試合に臨みました!
スペックは違いますがバットの色も赤ですし、私もTERUさん同様赤い怪獣みたいなイメージだったのでピッタリでした!
ファーストが一歩も動けなくて苦笑いでした!
まさにサラマンダー!
ありがとうございました!


Posted at 15:28:51 2013/07/23 by 野球青年

この記事へのコメント

kage

火の玉さんへ

火の玉さん、こんにちは。
僕はもうベルトの事はどうでもいいと火の玉さんのおかげでやっと
吹っ切る事ができました。火の玉さんのおかげです。毎回助けて頂き
本当にありがとうございます。父とはこれから僕ができる一生懸命
の事をやってまた、前の様に仲の良い親子に戻れる様に焦らず気楽に
気長にやって行こうと思います。
ありがとうございました。
(悪魔の言葉の事はとっても勉強になりました。)

Posted at 11:58:20 2013/07/23 by F

この記事へのコメント

kage

清原もどきさんへ

優秀な人間は、人や環境のせいにしない。

その部分でいえば、お母様が1番いい例かと思いました。
もちろん我々社会人でも、たくさんいます。

否定はしません。いいです。
いいのですが、自分がつらくなりますという話です。


今度は社会人バージョンの3大言い訳でも書きたいと思います。
これも楽しいです。

私は心の中で、「また言った」と思いながら聞いています。

やめなさいという人を変える話ではなくて、それを言ってはいけないことを知っていて見て、
私は言わないと決めてくださいという話です。

ありがとうございました。

Posted at 10:43:48 2013/07/23 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

火の玉様
「でもいやだって」。
3つの悪魔。凄く体に入ってくる感じです。今の僕にはわかりやすいです。
恥ずかしながら、人に言われるまでわからないくらい
この3つの悪魔が染み付いていました。

>「先生のおっしゃることはわかるんですが、でも~」
「いや、他の友達が持っているのに・・・」
「だって共働きなんです」

じゃぁ、そんなん知らんがなぁ。好きな様に、しぃや。
です。ね。

って言っておきながら、たまぁに悪魔が顔出します・・・・・
そんな時は、その悪魔に向かって、なるほど!ほぉー!そぉそぉ!
って言いながら悪魔の顔面、おもいっきりドついてます。

ありがとうございました。

Posted at 08:40:21 2013/07/23 by 清原もどき


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック