むずかしいですね

2013/08/01 (Thu)
さっきリーダーに怒られました。なんて言われたの?
お前らいい加減にしろ。今、急ぎなんだから早くやらなきゃいけないのがわからないのか?って言われました。
そう・・・リーダーになってから怒っていなかった人なのにめずらしいね。
はい、はじめて怒鳴られました・・・・・ それでどうなの?
あっ火の玉さんに気にしないって教えてもらったので、気にせずに本を読みました。いいんですよね?
だいぶ、考え方が変わって楽になりました!
その話を聞いたA君は・・・
むずかしいですね・・・だってこの場合は気にしないは違いますよね?
だけど気にしないやあきらめるやお任せってなってしまうじゃないですか?
そうむずかしいんだ、思っているより深いから学び続けるって大事だよね。
しかもさまざまな分野だよ。
1冊で分かった気になったり、1つのジャンルで正解だと思うと、大きな落とし穴が待っているわけだ。
知らないとチョイスできる知識がなくて苦しいよね。
しかも私は怒られた後輩には、気にしないの答えに関して、違うとは言いませんでした。
選択は君の自由だよと答えました。
えてして、このような言葉たちは誤解を生むからです。
そこを否定してしまうと、何が何だかわからくなります。
自分を助ける言葉が少なくて、この後輩のチョイスの欄に、すぐ謝るがないのです。
仕事をやれが頼まれごとだとも気がつかない。
人が怒るのにはわけがあります。
怒る方程式は、自分の正義がまかりとおるときです。
相手が間違っていることがわかったときに沸点に達します。
怒らせないようにするには、技術と知識がいります。
相手の表情筋を見たり、行動を見て「そろそろやばい」と気がつかなければなりません。
それに気がつかずに怒らせてしまうまで調子に乗ったことに、足りない知識があると
思わななければいけないのです。
ここでは、すぐ謝り反省の態度を出すことが正解。
ふて腐れて本を読むのは違うとなります。
だけどわからないのです。
チョイスする知識が少ないとこうなります。
ただこれを教えないのは、断固この意見で私は合っているという顔と行動からの自信が
見えてしまったからです。
意見を聞かないときは、胸を張り体のどこかを交差させます。
それと対面する私とは同じ格好をしません。
このように人は無意識に拒否の体勢を取ることがあります。
この場合は失敗を経験してもらう以外にないのです。
失敗して本当にわかりませんとなったときに教えます。
お任せする・・・
その出来事が相手の動き方次第で自分ではどうしようもないときはお任せです。
ただ素振りをすれば、打てるかもしれない。
勉強すれば、受かるかもしれない。
行動すれば手に入るかもしれないと自分が主体で動けるときは、お任せにはなりません。
こういうところが実にむずかしい。
チームの結果は受け入れます。
自分の結果は打てなくていいとはなりません。
子供にレギュラーになって欲しいから、あれやれ、これやれはもがいています。
やるのは子供。
どんな結果でも愛すればいい。
例えば素振りをしない子供。
しなくてはと気づくまではしないのです。
それが20歳かもしれない。
それは仕方がないことです。
自分が出来ることは、試合を見に行って応援して話を聞いてあげたり、少しの変化で不調なときに
ここが変わっていると教えてあげること。
ずっと見てるのも愛です。
私は最高の結果がくるように行動をするのです。
あきらめる・・・
あきらめるのは、やはりどうにもならないことです。
例えば、給料が15万なのに、お小遣い5万くれとか三振した後にもう1球おまけしてもらうなどです。
1番代表的なのが、来週が晴れてほしいと願い1週間前から週間天気予報を見て
雨だ、晴れだと悩むこと。
あなたの力では、どうにもなりません。
雨が降ったら中止。これだけです。
5万欲しかったら、バイトを考えるとかパソコンで出来る小遣い稼ぎを考えるとか
奥さんにばれない引き落としの保険を作るとか、ここで勝負する。
交渉はあきらめる。
三振は仕方ない。
次の打席で三振しない方法を考える。
次の試合で三振しない練習をする。
天気のことは無駄なので考えない。
その日の朝、雨が降ったら中止とだけわかっていればいい。
むずかしいですよね?・・・
こんな話をし合える後輩A君がいて幸せなわけです。
やっぱりいくら学んでも深さを知るばかりで、学び続けるのは終わらないねと二人で話し合えた1日でした。
今日の更新は、もしかしたら後輩と同じようにとらえて、苦しむ人はたくさんいるんじゃないかと
思ったからです。
その答えをA君が、もっと学ぶことで解決すると教えてくれました。
学ぶとは苦しいときに、チョイスできる選択肢を増やすために、読書で言葉をストックすることです。
その言葉通り、行動して結果を得ることです。
思考→行動→創造。
思考の部分を広げると創造(作られる現実)が良いものになります。
ありがとうございました。
ピチピチのアンダーシャツってどうですか?≪ | HOME | ≫野球がうまく見えてしまうエナメルバック
この記事へのコメント

TERUさんへ
中村さんは私もスイッチを押されました。
その後、大きく成長して会社でも頭角を出せたのは言うまでもありません。
0,2秒・・・教えてもらうまでは、全然できていなくて「やってしまったあ」と頭をかかえました(笑)
出来ることなら、中村さんのセミナーを見た人を部下にしたいです。
私の中では伝説のセミナーです。
たまたま選んだセミナーですが、出会えてよかった1品です。
そしてTERUさん・・・やっぱり見ていましたか?と納得しています。
あなたはどこまでも高い方です。
ユニホームは清原もどきさんが言ってしまった感があります。
私も上下を白で青ラインにゴールド文字。色の趣味が少し違うだけです。
縁取り刺繍もまったく同意見です。
値段もこの条件で15000円なら安いです。
ミズノ製で選ぶとさらにズボンのラインなど太くかっこよく出来ますが、そうすると2万。
チームの皆さんの予算にもよります。
ここまで同じ意見で驚いています。
記事はいらないようです。
コメントは逆に毎日、楽しみに待っております。
どんどんお話しされてください。
遠慮はまったくいらないです。
ありがとうございました。
Posted at 22:24:19 2013/08/02 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

清原もどきさんへ
さっそくユニフォームのお話ありがとうございました!
清原もどきさん。
とっても素晴らしいです。
こだわりまくりのアホ(失礼)です。
とても、大好きです!
コメントはすでにコピーして、
ワードに貼り付けて、写真つけて
監督に渡せるようにしました。
「ラブリーもどきさんより」
と題名つけて完成しました。
しかし、草野球とは素晴らしいですね。
白い玉を追っかけて、棒きれ振り回して
おっさんたちが泥だらけになって…。
おっさんのロマンです。
火の玉さん。いつものごとく、
清原もどきさんや皆様とのやり取りで、
コメントを埋めてスミマセン。
火の玉さんの器のでかさに甘えています。
でも楽しくて仕方ないです。
ありがとうございます。
Posted at 17:41:22 2013/08/02 by TERU
この記事へのコメント

火の玉様。こんにちわ。
今回の記事を読ませて頂いて、
あ、自分まだまだ引き出し少ないなって思いました。
ああ言えば、こー言う、奴より
ああなれば、こーしようって奴になりたいもんです。
ん?ちょっと意味が違うかな?
すいません。
ありがとうございました。
TERUさん。こんにちわ。
ユニフォームのデザインを考える時って楽しいですよね。
楽しい話なので、乗っかいちゃいます。(笑)
現在、3.5?チームに在籍してて、全部タイプが違います。
ここからは全くの個人的意見ですので、ご容赦下さいね。
昨年、仲間と新チームを結成した時、仲間からバラバラの意見が出ましたよ。結局、最後は「監督(僕)にまかせる」でした。
ムチャクチャはりきって考えました(爆)
何回も言いますけど、個人的趣味志向なんで(汗汗)
まずは、上下色違いのチームって結構たくさん見かけるので
強そうとか弱そうとか言う前に僕は、アリかナシで言うとナシでした。
球場が黒土が多いのであまり映えないと言うか。なんちゅーか。
で、上下は絶対に白です。それとシンプルに。オーソドックスに。
デザインはレッドソックスのホームタイプです。
それを広島カープ仕様にしたかったんですが、赤帽、赤アンダーシャツは
仲間から激しく却下!赤は嫌っ!還暦かっ!派手っ!赤字になるっ!
スパイクも赤にせなあかんやんけっ!
ただ昔、こんなチームを見た時にもの凄く強そうに見えたんです。
で、結局、レッドソックスタイプだとラインが若干太く感じたので
最終的には現在のオリックスのホームタイプになりました。
色は上下白、ラインは5mmの紺、ネーム・番号は紺の縁取りにゴールド。
縁取り刺繍です。
帽子も紺にマークはゴールド。
他チームには結構、評判いいですよ。
着方ですが、上は大きめ、下は小さめ(細め)、これ基本です(笑)
パンツタイプはチーム内でバラバラの方が強そうです。
内で言うとゴツイ人はロンパンピチピチの踵ズルズルです。
細い人、小さい人はクラシックタイプです。
あとは普通のロンパンです。
プレイヤーで言うと(あくまで、僕のイメージです)
ロンパン穿いてる時の巨人の村田さん、イチローさん、NYのジーターさん、みたいな感じです。
レッドソックスのオルティーズさんみたいにパンツダボダボや、高校野球のビッチビチのショート丈は結構、危険です。あと、おじさんで以外に多いのが少しラッパ気味になってるパンツも危険です。やめましょう…(汗)
シャツはM製の52MEの20000台の品番がお薦めです。
一般的なメッシュタイプと違って、生地目が縦に織ってあって
薄くて軽くて、ボテっと見えにくく(※これ重要です)着易いです。
パンツは皆、M製の規格から選んでもらいました。
ただ、僕だけはエ社製で別注です。(爆)加入してるチーム全部、僕だけ別注で勝手に作ってます・・・・・アホです。
腰、腿、膝、脛周り、股下全部、採寸して作ってます。
もの凄く似合ってます。ユニフォーム着させたら地元では世界一?似合ってます。
アホです。すいません
※別注パンツって高そうですがそんなに高くないですよ。
で、トータル(帽子、上下)で¥14000~15000くらいです。
※僕だけ+¥2000アップくらいです。
あ、もー1つアホです。
帽子、僕だけNEWERAです…
無地を取り寄せて、こっちで刺繍入れてます。
だってNEWERAってカッコ良すぎるから、仕方がない!
ま、ドアホです・・・・・
あと、ネームですが、
昇華プリントは色があせ易いと思われます。
洗濯の仕方、頻度にもよりますが、根本的な技法による問題もあると思うので。
熱圧着は、よく剥がれてるのを見かけます。
僕的には縁取り刺繍加工がお薦めです。そんなに高くもないし。
個人的には、こんな拘りの元、作りました。
火の玉様、ファミリーの皆さん、すいません。これは全く、
僕個人的な意件ですので、ご容赦下さい。
ありがとうございました。
Posted at 13:40:35 2013/08/02 by 清原もどき
この記事へのコメント

こんにちは!!
火の玉さん 火の玉ファミリーの皆様こんにちは。
TERUでございます。ご無沙汰しております。
表情筋のお話し、「うんうん」と頷けます。
この空気やべぇかも・・・と思えるには、
いろんな経験をしますよねぇ。
たまに、3つの悪魔が顔出しますが、たいてい
0.2秒で謝った方が上手くいくことが多いですよね。
そして、いろんな方の本や、講演会を聴くと
ダダダダダ!!といろんな知識や言葉が「繋がる」
瞬間が出てきます。この瞬間が好きですねぇ。はい。
何年か前の、中村文昭氏の講演でびびっときたのは、
「頼まれごとは試されごと」
「返事は0.2秒」
「これは何のチャンス?」
「人間できない理由を言うから、できなくなる」
ほっほう・・・と思うことばかりでした。
さて。話は宇宙の彼方ほど違いますが、
火の玉さん、みなさんの思う、
「かっちょいいユニフォーム」をお伺いしたいと
思います。うちのチームは15年目になりますが、
初期のメンバーのユニフォームがすでにボロボロで
来年あたりに、ユニフォームを変えようか?
なんて話になっています。昨年買ったばかり
というメンバーもいて、いつのタイミングが
いいんだろ?とも思っています。
「3D昇華」という技術?といいますかかっちょいい
タイプのユニフォームを考えたり、リーズナブル
なやつやら、いろいろ探しているものの、みなさん
のご意見も聞きたいと思いました。
清原もどきさんのクラシックタイプのハイカット。
道具に対してもビビるのは自分もそう思います。
足長に見える、スパイク引っかけタイプのパンツ
も、若手には人気のようですが・・・。フムフムと。
こんな時に変えた!とか、
このメーカーがいいぜぇ?とか
俺様のチームはこんなんだぜ?
こんな値段でそろえたぜぇ!!
なんてご意見をお伺いできると勉強になります。
暑い日が続きます。火の玉さん。皆様。
今日も、笑顔と元気で乗り切りましょう!!
ありがとうございました。
Posted at 09:12:26 2013/08/02 by TERU
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)