2013
Aug
04
12
どんな小さなことでもバカにしてはいけない
例えば誰かに頭のいい人をつかまえて言ってみてください。
「お前はバカだねぇ」
やさしい人をつかまえて言ってください。
「お前のその服、なに?ださいな」・・・・・
「お前はバカだねぇ」
やさしい人をつかまえて言ってください。
「お前のその服、なに?ださいな」・・・・・
冗談が絶対通じる友人に言ってください。
「お前、ぶっちゃけモテないよな」
さらに効果を高めましょう。
これは冗談で言わされているから、怒らないでくれと絶対に怒らなそうな人に許可を取ってください。
そのあと、出来るだけ大勢の前で毎日、バカにしてみてください。
文字にしてここまで読んでみてどうでしょう?
これを続けたら、嫌われると思いませんか?
これをやっている方が、とても多い。
1番いけないのが・・・
他人の失敗を何回もネタにだし笑うことです。
「お前のあのときの三振の仕方、笑えたな」
「ああ、あれは面白かった」
「こうだろ、こう」
「そうそう、ふつうねぇよ、そんな三振、ハハハ」
みたいな話です。
冗談が通じていると思っていませんか?
一つだけ書かせて頂きます。
人は事実ではなく、言葉に反応する
私はこれを知っているので、みんなで笑う失敗ネタが出ても絶対に笑いません。
乗ることもしません。
おもしろくない奴かもしれない。
でも人は必ず反応することを知っています。
バカじゃない人に言っていれば、バカじゃないので聞き流せばいい。
だけど、聞き流すことは出来ません。
「バカじゃねぇよ」って反応し腹が立つのです。
私のサイトでなぜ?高いバットを買う方が増えているか?・・・
知っているんです。
いつも打てなくてバカにされている人がいることを。
何チームも渡り歩いて見てきました。
バカにされている人は、私は事実下手なので仕方ないですと言う。
笑ってその場をやり過ごすわけです。
この人は下手なことに反応するわけではなく、バカにされる言葉に反応しているのです。
失敗や無様なプレーをネタに出される。
そういう人たちが、今を変えたくて1歩踏み出します。
上から目線で冗談が通じてると思ってやってしまった方へ・・・
この人間心理を知りドキッとされた方、今日からやめてください。
例外なく嫌われています。
その冗談・・・・通じてませんよ!
ここで不安になり、本人に確認に行く方がいます。
私はこれを見ると、ため息しか出ません。
本人に聞きに行ったら、大丈夫ですと言うに決まっているじゃないですか!
そこで大丈夫と安心されて続けてしまうからため息なんです。
まわりに聞いても教えてくれません。
あなたが、その言葉に反応して怒るからです。
知らないであなただけが、大丈夫と踊り続けているのです。
影でバカにした分、バカにされていることも知らずにです。
いつも笑顔の若手社員が・・・
たまたま二人きりで残業になりました。
休憩のときに、話が出ました。
「A先輩が仕事の失敗を他の先輩や後輩がいる前でネタとして言ってくるんです、あれ実はむかついてます」
やっぱりそうか。
じゃあ、あのときのあの失敗の話もそうだな?僕はよくないと思っていたんだけどね。
あっそうです。よくわかりますね。
君は笑っているから、大丈夫と思っていたが、やっぱり内心駄目だったか・・・
そこで逃げたたら、負けだからいるだけです。
それとなく話が出たら話しておくよ
みんなの前で、バカにされる事が好きな人はいません。
相手が笑うから気がつかない。
まわりが笑うからネタにしてしまう。
みんなの前で人が求めるのは賞賛です。
今のは、上手く打ったね?
この間のあのプレー、すごかったよな
ほんと、うまくなってると思うよ
何回でもネタにだし言ってあげてください。
これもやればわかります。理解するより行動してください。
今まで来なかった人たちが、あなたのまわりに集まります。
あなたを見つけて立ち止まります。
あなたに嬉しそうに話しかけてきます。
今までまわりに誰もいなかった。
自分から行かないといなかったことに気がつけます。
また今回も言いきれてしまいます・・・・そうです。
私自身も言葉を変更して、経験をしたからです。
見事に知らないで踊っていました。
あのとき、バカにした後輩たち・・・本当にごめんなさい。
それでも、私のチームにいてくれて、いまだに一緒に野球をしてくれていることを感謝しています。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。
ありがとうございました。
「お前、ぶっちゃけモテないよな」
さらに効果を高めましょう。
これは冗談で言わされているから、怒らないでくれと絶対に怒らなそうな人に許可を取ってください。
そのあと、出来るだけ大勢の前で毎日、バカにしてみてください。
文字にしてここまで読んでみてどうでしょう?
これを続けたら、嫌われると思いませんか?
これをやっている方が、とても多い。
1番いけないのが・・・
他人の失敗を何回もネタにだし笑うことです。
「お前のあのときの三振の仕方、笑えたな」
「ああ、あれは面白かった」
「こうだろ、こう」
「そうそう、ふつうねぇよ、そんな三振、ハハハ」
みたいな話です。
冗談が通じていると思っていませんか?
一つだけ書かせて頂きます。
人は事実ではなく、言葉に反応する
私はこれを知っているので、みんなで笑う失敗ネタが出ても絶対に笑いません。
乗ることもしません。
おもしろくない奴かもしれない。
でも人は必ず反応することを知っています。
バカじゃない人に言っていれば、バカじゃないので聞き流せばいい。
だけど、聞き流すことは出来ません。
「バカじゃねぇよ」って反応し腹が立つのです。
私のサイトでなぜ?高いバットを買う方が増えているか?・・・
知っているんです。
いつも打てなくてバカにされている人がいることを。
何チームも渡り歩いて見てきました。
バカにされている人は、私は事実下手なので仕方ないですと言う。
笑ってその場をやり過ごすわけです。
この人は下手なことに反応するわけではなく、バカにされる言葉に反応しているのです。
失敗や無様なプレーをネタに出される。
そういう人たちが、今を変えたくて1歩踏み出します。
上から目線で冗談が通じてると思ってやってしまった方へ・・・
この人間心理を知りドキッとされた方、今日からやめてください。
例外なく嫌われています。
その冗談・・・・通じてませんよ!
ここで不安になり、本人に確認に行く方がいます。
私はこれを見ると、ため息しか出ません。
本人に聞きに行ったら、大丈夫ですと言うに決まっているじゃないですか!
そこで大丈夫と安心されて続けてしまうからため息なんです。
まわりに聞いても教えてくれません。
あなたが、その言葉に反応して怒るからです。
知らないであなただけが、大丈夫と踊り続けているのです。
影でバカにした分、バカにされていることも知らずにです。
いつも笑顔の若手社員が・・・
たまたま二人きりで残業になりました。
休憩のときに、話が出ました。
「A先輩が仕事の失敗を他の先輩や後輩がいる前でネタとして言ってくるんです、あれ実はむかついてます」
やっぱりそうか。
じゃあ、あのときのあの失敗の話もそうだな?僕はよくないと思っていたんだけどね。
あっそうです。よくわかりますね。
君は笑っているから、大丈夫と思っていたが、やっぱり内心駄目だったか・・・
そこで逃げたたら、負けだからいるだけです。
それとなく話が出たら話しておくよ
みんなの前で、バカにされる事が好きな人はいません。
相手が笑うから気がつかない。
まわりが笑うからネタにしてしまう。
みんなの前で人が求めるのは賞賛です。
今のは、上手く打ったね?
この間のあのプレー、すごかったよな
ほんと、うまくなってると思うよ
何回でもネタにだし言ってあげてください。
これもやればわかります。理解するより行動してください。
今まで来なかった人たちが、あなたのまわりに集まります。
あなたを見つけて立ち止まります。
あなたに嬉しそうに話しかけてきます。
今までまわりに誰もいなかった。
自分から行かないといなかったことに気がつけます。
また今回も言いきれてしまいます・・・・そうです。
私自身も言葉を変更して、経験をしたからです。
見事に知らないで踊っていました。
あのとき、バカにした後輩たち・・・本当にごめんなさい。
それでも、私のチームにいてくれて、いまだに一緒に野球をしてくれていることを感謝しています。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。
ありがとうございました。