fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

どんな小さなことでもバカにしてはいけない

kage

2013/08/04 (Sun)

例えば誰かに頭のいい人をつかまえて言ってみてください。

「お前はバカだねぇ」

やさしい人をつかまえて言ってください。

「お前のその服、なに?ださいな」・・・・・

冗談が絶対通じる友人に言ってください。

「お前、ぶっちゃけモテないよな」



さらに効果を高めましょう。

これは冗談で言わされているから、怒らないでくれと絶対に怒らなそうな人に許可を取ってください。

そのあと、出来るだけ大勢の前で毎日、バカにしてみてください。



文字にしてここまで読んでみてどうでしょう?
これを続けたら、嫌われると思いませんか?




これをやっている方が、とても多い。








1番いけないのが・・・





他人の失敗を何回もネタにだし笑うことです。

「お前のあのときの三振の仕方、笑えたな」
「ああ、あれは面白かった」
「こうだろ、こう」
「そうそう、ふつうねぇよ、そんな三振、ハハハ」

みたいな話です。




冗談が通じていると思っていませんか?



一つだけ書かせて頂きます。



人は事実ではなく、言葉に反応する


私はこれを知っているので、みんなで笑う失敗ネタが出ても絶対に笑いません。
乗ることもしません。

おもしろくない奴かもしれない。


でも人は必ず反応することを知っています。

バカじゃない人に言っていれば、バカじゃないので聞き流せばいい。
だけど、聞き流すことは出来ません。
「バカじゃねぇよ」って反応し腹が立つのです。








私のサイトでなぜ?高いバットを買う方が増えているか?・・・





知っているんです。

いつも打てなくてバカにされている人がいることを。

何チームも渡り歩いて見てきました。
バカにされている人は、私は事実下手なので仕方ないですと言う。

笑ってその場をやり過ごすわけです。


この人は下手なことに反応するわけではなく、バカにされる言葉に反応しているのです。
失敗や無様なプレーをネタに出される。


そういう人たちが、今を変えたくて1歩踏み出します。








上から目線で冗談が通じてると思ってやってしまった方へ・・・







この人間心理を知りドキッとされた方、今日からやめてください。
例外なく嫌われています。
その冗談・・・・通じてませんよ!


ここで不安になり、本人に確認に行く方がいます。
私はこれを見ると、ため息しか出ません。
本人に聞きに行ったら、大丈夫ですと言うに決まっているじゃないですか!

そこで大丈夫と安心されて続けてしまうからため息なんです。


まわりに聞いても教えてくれません。
あなたが、その言葉に反応して怒るからです。


知らないであなただけが、大丈夫と踊り続けているのです。
影でバカにした分、バカにされていることも知らずにです。









いつも笑顔の若手社員が・・・





たまたま二人きりで残業になりました。
休憩のときに、話が出ました。

「A先輩が仕事の失敗を他の先輩や後輩がいる前でネタとして言ってくるんです、あれ実はむかついてます」


やっぱりそうか。
じゃあ、あのときのあの失敗の話もそうだな?僕はよくないと思っていたんだけどね。

あっそうです。よくわかりますね。



君は笑っているから、大丈夫と思っていたが、やっぱり内心駄目だったか・・・


そこで逃げたたら、負けだからいるだけです。


それとなく話が出たら話しておくよ






みんなの前で、バカにされる事が好きな人はいません。



相手が笑うから気がつかない。
まわりが笑うからネタにしてしまう。

みんなの前で人が求めるのは賞賛です。




今のは、上手く打ったね?

この間のあのプレー、すごかったよな

ほんと、うまくなってると思うよ


何回でもネタにだし言ってあげてください。
これもやればわかります。理解するより行動してください。

今まで来なかった人たちが、あなたのまわりに集まります。
あなたを見つけて立ち止まります。
あなたに嬉しそうに話しかけてきます。



今までまわりに誰もいなかった。
自分から行かないといなかったことに気がつけます。


また今回も言いきれてしまいます・・・・そうです。
私自身も言葉を変更して、経験をしたからです。

見事に知らないで踊っていました。
あのとき、バカにした後輩たち・・・本当にごめんなさい。

それでも、私のチームにいてくれて、いまだに一緒に野球をしてくれていることを感謝しています。
ありがとう。ありがとう。ありがとう。


ありがとうございました。
関連記事

この記事へのコメント

kage

Fさんへ

火の玉さんこんにちは!Fさんこんにちは!

やはり手袋もミズノプロでしたか。

自分も中学の頃はゼットのプロステイタスのダブルベルトを愛用しておりました。(残念ながら自分が使っていた型はもうありませんが)


自慢していただいて結構です。人は自慢したいものですからしていただいても大丈夫です。

守備用手袋はセールで安かったデサントの手袋を愛用しております。

ソックスは自分は高校時代から5本指を愛用しておりますが、Fさんも5本指のソックスを使用していますか??
ちなみに5本指のソックスは試合のときのみで、練習のときは3足セットの破れにくいカラーソックスを使用していました。

自分もミズノプロのハイカットオーダーを冬に注文する予定です。

Fさんのように高くて良い道具を使用したほうがいいのかなと思いますが、自分は草野球を楽しんでいるだけなので別にいいかなぁ〜なんて思ってしまいます。


手袋も手入れをする。初めて知りました!「へぇーなるほどなぁ〜。」という感じで見てましたが、最近練習用と試合用で片手用の手袋を購入したばかりなので、まだ買えないです。2つともまだ新品なので明日の練習で決めたいと思っております。合成皮革の洗濯が出来るやつです。メーカーはゼットとアシックスです。

相変わらず道具の力で試合に臨んでおりますが、道具の力が無ければ自分の持っている実力が発揮出来ないと思うのです。

自分もFさんのようにミズノプロかゼットのプロステイタスのスライディングパンツ、アンダーシャツを購入しようかなと思っておりますが、この前後輩と一緒に大人買いしすぎたので、お金を貯めてからまた考えます。

Fさんもまたこの野球マニアに話を聞きに来てください。遠慮は要りません。どんどん野球の質問、話をしてください。

お返事お待ちしております。



ありがとうございました。

Posted at 14:17:20 2013/08/07 by 野球マニア

この記事へのコメント

kage

野球マニアさんへ

野球マニアさん、こんにちは。
手袋もミズプロ?の件ですが後察しの通り、前回のモデルの
パワーアークのダブルベルトのモデルを使っています。
守備手もミズプロです。両方とも黒です。
パワーアークは天然皮革なので、手入れのときはクリーナーで
汚れ落としをしてから、ミズノのストロングミンクを使って
仕上げています。
このパワーアークで昔3点タイムリーツーベースを打ったことがあって、
このバッティンググローブは大事な僕の相棒です。
自慢みたいになってすいませんでした。
ありがとうございました。

Posted at 07:34:40 2013/08/07 by F

この記事へのコメント

kage

Fさんへ

そうです。いいところを見つけて言ってあげられる人になってください。
悪いところがすぐに見えてしまいます。

簡単なようでむずかしいです。
話に出てきたA君は、バカにしてはいけないことを十分にわかっている人です。
以前自分が、同じことをされて恥ずかしい思いをして自分は絶対にやらないと言っている彼が
知らず知らずのうちにやってしまっているわけです。

ここにむずかしさがあります。
自分はちゃんとできていると言う過信がこのようなことになっています。

やっぱりまだまだと精進していくことが大切みたいです。

ありがとうございました。

Posted at 22:59:52 2013/08/06 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

TERUさんへ

TERUさん、いつも学びをありがとうございます。

記事ですが、正直いいのかな?って思いです。
これまた野球と関係のないガチメンタルです。

ですが、これがいいと言う方がいるので、じゃあということで書かせてもらっております。
野球用品情報を見に来られた方は「なんだこれ?」だと思います(笑)


一人を大事にしていきたいので、一人にいいと言われれば多数決はなしに尊重します。
ただ、記事をアップするときに、ためらいがあります(笑)いいのかな?えい、いいやって感じです。

神様話が響く方もいればで本当に面白いです。
そのうちガチ神様の理解不能話もこれからでるかもしれません。


なかなか野球用品の新作が出ないので情報はなく、メンタル更新ですがこうして感想を
もらえると少しほっとします。

ありがとうございました。

Posted at 22:50:46 2013/08/06 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

野球マニアさんへ

野球マニアさん、こんばんは。
相変わらず、打ちまくりで何よりです。

4番も定着のようです。
あっさり結果を出すところがさすがとしか言いようがありません。

私は4番になったときは、妙な力が入って最初の1年はダメでした。
それでも監督が外すことなく我慢して使ってくれて定着できました。
4番3年目ですが、今年ようやく納得の打球が出るようになりました。

メタルハンターのおかげです。


相変わらず道具パワー全開の私です(笑)

それと野球マニアさんの自主練に感化され、家から1番近い球場を取り練習する予定です。
今までは車で30分走らせた球場でやっていたので中々、行けませんでした。

TERUさんの行動力にも感化されました。
1番近い球場は電話予約で面倒なんです。
それに緊張するし・・・

だからネット予約ができる球場にしてました。

お二人に背中を押され、今、動こう。今チャンスだ。変わろうとなりました。
マイボール24個も購入(今までは会社の物)。
マイボールケース。

連続初戦敗退。
故障で万全ではなく、このままだと2度と歓喜は味わえないと思いました。
追い求めることは苦しみですが、ある意味優勝の瞬間の「あの15秒」中毒になっております。

もう1度上がるために、行動しました。
野球マニアさんのおかげです。
ありがとうございました。

Posted at 22:37:38 2013/08/06 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

Fさんへ

Fさんこんにちは!そしてお久しぶりです。

中学最後の試合お疲れさまでした。

ユニフォームの話ですが、僕は普通のロングパンツを履いています。
(足掛けストレートというプロの選手が良く履いているズボンは、僕の地区では禁止されているので、ロングかショートタイプのズボンしか履けません)

ハイカットスパイクを愛用しているのですが、大会では白ベースの紺のラインのスパイクじゃないと試合に出れないので、今は大会中なので白紺のナイキのミドルカットのスパイクを使用しています。(大会が終わったらすぐさまハイカットスパイクに戻します)


自分はズボンはロングタイプ、ショートタイプの2種類を所有しています。
最近流行りのショートフィットタイプは、自分少しピチピチには抵抗があるので履けないです。(汗)

ユニフォームの上はかなり大きめサイズでゆとりを持たせています。
最近体重が7キロも落ちてしまったのでサイズが合わなくなっています。(笑)

ユニフォームの下は自分のウエストサイズに合わせています。
誰から聞いたか忘れてしまいましたが、ユニフォームの上は大きめサイズで下がフィットしてると上手そうに見える、打ちそうという印象を与えるらしいです。

Fさんのユニフォームの着こなしは今の中学、高校生が皆やっているスタイルだと思います。

自分がひねくれ者だということはFさんもご存じだと思いますが、自分はロングタイプにハイカットスパイクという組み合わせです。確かにショートフィットはチームの人が良く履いています。

アンダーシャツはピチピチタイプはビクトリーステージのやつの長袖を持っています。自分のユニフォームの着こなしは今風ではなく、10年ぐらい前のスタイルでやっております。

手袋もまさかのミズノプロですか??
自分は片手しか使用していません。(洗濯出来る安いやつ)
本革のやつは洗えないし、高いので使用しません。手袋を洗わない人が多いのですが、やはり手袋は綺麗なほうがカッコ良く見えるので試合後は必ず自分は洗っています。
高校時代に1回だけ手袋を両手セット(アディダスの安いやつ)を買ってもらい、試合で使用していたのですが、右手の感覚が分からなくなり、すぐやめました。(笑)ちなみにその時はノーヒットで2三振でした。


自分のスタイルは時代に遅れている感じなのでFさんの参考になったか分かりませんが、自分のユニフォームの着こなしはこんな感じです。


ありがとうございました。

Posted at 19:00:15 2013/08/06 by 野球マニア

この記事へのコメント

kage

野球マニアさん

野球マニアさん、久しぶりです。Fです。
野球マニアさんにあの解雇の出来事があって、火の玉さんや他の方が
声をかけるのはわかるのですが、中学の僕が言うのはどうかと思い
声をかけられずにいました。本当にごめんなさい。
中学の僕が言うのはどうかと思いますが聞いて下さい。
野球マニアさんはとっても良い心を持ったとても優しい日本を代表
できる野球人です。野球マニアさんは野球マニアさんらしくいて下さい。
中学のガキがこんなことを言ってすいませんでした。

話を変えます。ユニフォームの話です。僕はミズノを使っているのは
知っていますね。僕はミズノのショートフィットタイプのズボンと
ミズプロのアンダーシャツとスラパンを履いてミズプロのハイカット
というスタイルなのですがどうなんでしょうか。ご教示を下さい。
よろしくお願いします。ありがとうございました。

Posted at 15:32:42 2013/08/06 by F

この記事へのコメント

kage

火の玉さんへ

火の玉さん、こんにちは。
どんな小さなことでもバカにしてはいけない…。
人として大事なことだと僕は思います。
今日も言われました。最後の大会2打席しかでれなかった事を
他中の子と話していました。言葉に反応して
「チームのために監督が俺にすまないと
思いながら変えたんじゃねぇか!なんで、
お前なんかに言われなきゃいけないんだ!」
と思いました。

人の短所を言うのは簡単だと思います。でも、だから人をバカに
するのは最低だと思います。
だから、僕は人の長所を見つけて言ってあげられる人になりたいです。
ありがとうございました。

Posted at 14:54:16 2013/08/06 by F

この記事へのコメント

kage

こんばんは。

火の玉さん。清原もどきさん。
先日は、ユニフォームのアドバイスをいただき、
ありがとうございます。かなり盛り上がってきました。

いろいろとメンバーも思うところがあり、様々な
意見が出てきてよかったと思います。

本当にありがとうございました。

しかしながら、野球マニアさん。打ちすぎです。

打率5割超えているんでは??あっちにこっちに
打ちすぎです。キングギドラです。すげぇです。
そして、大人買いしすぎです(笑)

さて。いつも火の玉さんの記事はタイムリーですねぇ。

過日、後輩の間で話が盛り上がってました。

「あいつ、またこんなことやってたんだぜぇ」
「バカじゃねぇの?」「あいついらねぇし・・」

たまたま通りかかった自分を見つけて

「TERUさんもそう思いませんか?」と

声をかけられたので、答えておきました。

「死んだばぁさんが言ってたけど、
 バカって言うやつが一番バカらしいよ?」と。

何年か前に死んだばぁさんは、メガトン級に
口が悪かったです。口を開けば、放送禁止用語
バンバンでしたので、ある意味反面教師でした。

ハッタリをかましておきました。

なんでしょうねぇ・・・。昔から、人の悪口という
のは、「華」なんでしょうか。愚痴や不平や不満を
まき散らすことで、誰が幸せになるのかわかりませんが、
とりあえず、すっきりするんでしょうかねぇ。

マジで?うっそぉ?ほんとに?うん。わかるわかる!!

場の雰囲気に同調していた、10代と20代の頃を
振り返ると、人のワルを言うのが楽しかったのかも
しれません。最近は吐き気を感じるのも不思議です。


「彼は、すげぇいいやつだよ?こないだねぇ・・・」

最近の自分の口ぐせは彼のいないところでこれを
まき散らしています。

みんな幸せになる義務と権利があるんです。はい。

Posted at 20:32:03 2013/08/05 by TERU

この記事へのコメント

kage

火の玉さんこんにちは!

昨日の大会の結果報告をさせていただきます。

打撃成績から。相手は左の好投手でした。

4番でレフトでした。
1打席目 死球
2打席目 レフト前ヒット(1打点)
3打席目 センターオーバーの3ベースヒット(2打点)
4打席目 見逃し三振(変化球待ちでクロスファイヤーは打てません)
5打席目 ライト前ヒット

守備機会はフライが5つ、レフト前4つ、レフト線、左中間へ1つずつでエラーはありませんでした。

試合は4-1で勝つことが出来ました。その日着たアンダーシャツはアシックスのミドルフィットでした。今の所、アシックスが1番フィットしていて、やりやすかったです。

今週も土曜、日曜も大会があり、日曜日は勝てばダブルヘッダーの為暑さに負けないように練習していきたいと思います。
熱中症でぶっ倒れないように火の玉さん、皆様がたもしっかりと水分補給をしましょう。
ちなみに昨日、試合中に相手チームの人が熱中症で倒れてしまい救急車で運ばれて行きました。
あれは怖かったです。(汗)
皆様も熱中症には気をつけて楽しい草野球ライフを送ってください!



アンダーシャツ購入の件ですが、いろいろ見ていたら
「確かリストバンドはもう伸びてスカスカだったな。手袋も穴あいてたから安いし買っちゃお。」こんな感じで買い物してました(笑)
一緒に買い物した後輩とお揃いのリストバンド、アンダーシャツそして刺繍(リストバンドとアンダーシャツに名前の刺繍)・・・
スラパンが高校時代から愛用していて(ゼットのプロステイタスです。)もうボロボロになってしまったので、スラパンを購入するつもりでしたが・・・バイオフレームを見つけてしまい、買ってしまいました!(笑)

そのため、お金が無くなってしまい、スラパンが買えなかったので、ネットで購入しました。今週中には届く予定です。


やっぱり野球をやっている人とスポーツ店に行くとムダな買い物をしてしまいますね(笑)
かなり予算オーバーしてしまいました(笑)



ありがとうございました。


Posted at 16:19:02 2013/08/05 by 野球マニア

この記事へのコメント

kage

清原もどきさんへ


問われているのは、人を変えることではないということです。
人を変えようとするのは、苦しみます。

駄目なことをしている人を見て私がどう変わるか?を問われています。

その人を見て、直接言うのも影で言うのも現象を気に入らないと文句を言っていることになります。
駄目な人を見て正すことではなく、そんな人をそのまま受け入れる。

私が若手社員に言った「そのうち言うよ」的なことは、そのチャンスがあれば教えると言うことです。
ネタにしてバカにする人は、必ず苦しみます。
もしもその人が、なんでなんでしょう?と来たときは、教えます。

ただ、来ない場合は受け入れます。
そんな人でも「あなたはあなたのままでいい」と許せる自分を作るだけ。
みんな未熟で失敗します。
そこを受け入れるだけです。
その人は経験の途中だということです。

にこにこほがらかに生きる。
どんな人を見てもです。
私はそれを見て学ぶだけです。
そんなスタイルで戦わないことを問われているようです。

これが火の玉的、答えです。
最初に戻りますが、「なんなんでしょう?」もそんなに問い詰めることもありません。

キリストは「なんでなんでと問いかけることなかれ」と言っています。
なんでなんでは、気に入らない気にいらないという不平、不満になります。

だから、まっいいかでいい。
あなたはあなたのままでいい。私はどんなあなたでも許しますよ。愛しますよです。
超脱力で生きることをお勧めします。
ありがとうございました。

Posted at 21:07:20 2013/08/04 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

火の玉様、こんにちわ
今回の記事もあらためて気付かされます。
私の場合、そーゆー奴を見ると
「お、やめとけ。お前、しつこいな。言われたもんの気持ち、考えや」って直ぐ言いに行ってました。
ある時、友人から「お前、それ(直ぐに言いに行く事)やめとけ。ほっとけ。負のオーラ全開の奴に言ってもお前も負のオーラ巻き付けて帰って来るだけやぞ」って言われました。
当時は負のオーラてなんや?はぁ!?て感じでした。

後、気付いたのが、言った奴は元より、言われた奴まで私から離れて行った
のを憶えています。
これって、なんなんでしょうか?

最近は(ここ数年ですけど)、「あ、俺、関係ないよな」って思ったりする
自分が居るんですよ。
でも無視するんじゃ無く、言った奴、言われた奴共、普通に接してるんですよ。
これは、なんなんでしょうか?

それと、ピチピチのアンダーシャツ。
これも再認識です。
もー1つの筋肉。なるほどですね。
実は以前まで、長袖のピッチピチを着てたんですが
手術後、初めて着た時に異常な圧迫感を感じたので
やめてたんですよ。
前回の記事でアンダーアーマーのフィッティドがあると知って
直ぐに、ポチっとしました(笑)
来るのが待ちどうしいです。
試してみます。
ありがとうございました。

Posted at 14:50:43 2013/08/04 by 清原もどき


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック