心の筋トレ

2013/08/07 (Wed)
私は幸せ。
ちゃんと思っているのに、起こる現象はいつもつらい。
ありがとう。
ちゃんと言っているし、感謝しているのにやっぱりだめ。
よくとらえている。
だけどこの先良くなるのか?・・・・・・
あのね。それ・・・強がりってやつです。
ご自分でも気がついてますよね?
文章を見ただけでわかります。
文章はその人がきっちり出てしまいます。
どんなにいい言葉をつらねていても、あぁこの人苦しいんだなってわかっちゃう。
言葉もそうです。
表情も出ます。
無理してるなって・・・
そうなろうとすることはいいことですが、そうなれない自分がいたりするなら私は言います。
あなたはあなたのままでいい
不平不満、陰口、文句はやっぱり良くないです。
だけどね。
まったく言わないのは人間らしくない。
怒ることで許せることもあるでしょう。
愚痴を言ってすっきりすることもあるでしょう。
わかっていればいいのです。
それが解決方法ではないことを。
「はい、ざんねーん」となっても次のチャンスで文句を言わない自分を作れればいい。
お酒を飲み始めると最初は2杯でべろべろになっちゃう。
だけど、大人の仲間入りしようと毎日飲むと3杯、4杯、8杯と飲めるようになってくる。
筋トレもいきなり500回は出来ません。
50回が限界。ここからはじめて100回できた。200回できたとなっていく。
心も一緒。
そこに怒りや苦しみを感じない自分は、いきなりは出来ませんよと言う話です。
やっぱりだめかぁ、私、まだまだだ。次こそはありがとうにしよう。
あっクリアできた。私、すごいっ
次は大丈夫。
そんな風に少しづつでいいし、少しづつでしか上がっていけないわけです。
だからいきなり神仏のレベルを目指すけど、そこにはいけない。
もっと人間らしく不完全な自分も受け入れる方がいい。
他のサイトを読ませてもらって、あっこの人は人間らしくないって思うことがよくあります。
そんなに不満がなかったら、この世にはいません。
いる必要がないのです。
正確にはたくさんのいい言葉たちを出しすぎて、トータルでつらいという叫びが見えてしまうのです。
がんばってがんばって自分に言い聞かせているだけ。
本当はつらいのに、私は幸せって言っている。
本当に不満がなくてこの世に残る人は、伝える役割を神から授かります。
それをしていないで、不満がない状態いることはないのです。
だからね。
バカヤローっってぶっこんで見て相手の反応を見てもおもしろいわけです。
あなたはあなたらしく。
自分の立ち位置、レベルを見ながら、ここは受け流そう。やっぱり無理だ・・・言ってやれとか
これが俺ですからって生きていっていい。
いつまでも同じ現象、同じ人にイライラするのもダメですが、同じ現象、人に対して
大丈夫、大丈夫って言い聞かせているのも実は同じだったりします。
本当に、あっそうか考えてもしょうがねえって思えない限り、あなたにつきまとってるはずです。
つきまっとっているなら「うらぁ!」ってやってしまう。
もちろんその後に返ってくる苦しみを引き受ける覚悟で「うらぁ」って(笑)
過去に投げかけた積み重ねが今。
これがわかってやる分には、私は人間らしくておもしろい人だなって思えます。
簡単に言いますと嫌われていい。
嫌なことは嫌と言っていい。
それが思い通りいくかは相手次第ですが、嫌だと言っていい。
私の思い通りにはいかないかもしれない。
だけど1回、嫌だを挟むと全然、違うことに気がつきます。
ありがとうございました。
憧れの人と同じプレーが出来る方法≪ | HOME | ≫どんな小さなことでもバカにしてはいけない
この記事へのコメント

清原もどきさんへ
いつもあなたにちょうどいい人はそこにいる
ただ用意ができていないと見えないらしいです。
準備が整ったら、ナイスなタイミングで現れて、あなたのすべてを叶えるそうです。
いつもそこにいて、用意が出来るのを待っている。
私みたいな人が昔からいたというのは、偶然ではありません。
そのときの何言ってんの?がしっかりつながるわけです。
どうしても知ることになっていた。
セミナーで「〇〇できる準備は出来ている」と言えば叶うよって話でへ~って聞いたことがあります。
そこからしばらくして、準備が整うとあなたにちょうどいい人が現れて・・・って話が
きた瞬間に、バチバチバチってつながりました。
あれは引き寄せだったのかと驚いたのを覚えています。
ちゃんとそこにいてヒントも出ていて準備が整うのを待っているみたいです。
だからわからなくても、オッケーです。受け入れますよってスタンスを持っているといいです。
とりあえずやるんで教えてください。
準備オッケーですでいいらしいです。
意味がわからないまま願望は叶い、好転していきます。
楽しいです。
私がやっているのは最高になった人生の理由探しのようなものです。
理解不能の事柄が多すぎてまいっています。
とりあえずわからないまま上手く行っていることが多すぎて行動しすぎも混乱だらけです(笑)
記事の更新は、つながったことだけをお話ししていきたい気持ちはありますが、
1部投げやりにわかりませんと言っているところはお許しください。
そのうちわかったら、更新します。
ただ自分でもわかる気がしないです(笑)
ありがとうございました。
Posted at 17:43:17 2013/08/08 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

度々、すいません。
火の玉様もTERUさんも、やっぱりと言うか、なんちゅーか
お墓参ラー?だったんですね。なんか嬉しいです。
たまに友人が、仕事やプライベートでドツボにはまってる時に
愚痴りに来ます。
「お前、お墓参り行ってるか?」って必ず、言ってあげます。
なんで?って聞かれると、上手い事よー説明出来ないんですが
「愚痴ろーが、凹もーが、楽しかろーが、嬉しかろーが、ご先祖さんがおらんと
今のお前は無いんやで。とりあえずお墓参り、行って来い。んで、ゴメンとありがとうって、言うて来い」って
無理矢理行かせてます(汗)
自分もなんで行くのかよくわかって無いんですが(汗)
行くと、ありがとう、ありがとうって言って帰ってきます。
親父のお墓ではよく野球と息子の話をします。
親父は大の長嶋さんファンなんで。
TERUさん。清原似のアホです。(笑)こんにちわ。
デレク・シヴァーズ、おもろいです。このおっさんもアホですね。
先人ってのは、いつもおかしく観られるもんですよね。
そのおかしいアホな事に気付くと、気付かんと、ではその後の人生、
全然、違うものになっちゃいますもんね。
TERUさん同様、ここのブログはしつこい様ですがほんま感謝してます。
実は数年前に火の玉様と同じ事を言ってたオッサンと知り合いになったんですが、当時は、エエ歳こいて、自身もなかなか荒れてた時期でして(汗)
このオッサン、何ゆーとんねん。なんか新手の宗教か!?って くらいにしか思ってませんでした。
それが今、このブログに来てるんですよね。記事やコメントを拝見させて頂くの楽しくて、コメントも書き過ぎるくらい書いてしまうし。
結局、呼ばれたのかな?っとも思ったりします。
ほんま、ありがとう。です。
光りの話。興味深かったです。
なんか、眩しいとウソがつけないんですよね。
※まだまだ、自身が汚れてると感じる、今日この頃です・・・
※フィッテドのシャツ、来ました。ついでにアンダーアーマーのサポーター付きバッティンググラブも買っちゃいました!
今月末、2試合あるので使うのが楽しみです。
いつも長文のコメント、失礼します。
ありがとうございました。
Posted at 13:26:19 2013/08/08 by 清原もどき
この記事へのコメント

TERUさんへ
TERUさん、コメントありがとうございます。
動画、見ました。
おもしろいです。
最初に踊るアホ。本当にそんな感じでした。
誰に話してもしら~っとしていて、最後は聞いてねえしって感じで、おもしろい話なのになって。
単純に私が話したいってだけで始めました(笑)
嫁に話してもわかったわかったって(いまだにそうです)。
ブログをはじめるときは「誰がパパの話を聞くんだよ」ってバカにされました。
でもわかったことがあります。
最初に踊ることは、もちろん大切ですがそれを「おもしろい」って言ってくれる方がいて
成り立っている。
やっぱり私はたいしたことない。
言ってもらえなければ、頭のおかしい人。
支えてもらって応援してもらって火の玉さんなんだなって気づかされました。
好きなことを書かせてもらえるのも、皆さんがいいよって言ってくれるから。
感想をもらって、書きなよって言われたことを自分勝手に書かせてもらっているのです。
そこに気がつけました。
改めて、ありがとうございます。
お陰様で生きがいとなっております。
本当に幸せでございます。
Posted at 11:17:30 2013/08/08 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

おはようございます。
火の玉さん・清原もどきさん・ファミリーの皆様。
おはようございます。TERUでございます。
昨日、「これ火の玉さんのことじゃん?」
と思った、記事がありましたのでご紹介します。
TEDトークでデレク・シヴァーズというおっさんが話してます。
http://www.ted.com/talks/lang/ja/derek_sivers_how_to_start_a_movement.html
最初、すげぇことを書いている若者がおる。
この方はすげぇ。自分も踊ろうと思いました。
火の玉さんに感じた初めての印象でした。
すでに、火の玉さんを始め、ファミリーの
みなさんとは、マブダチだと勝手におもっています。
火の玉さんの行動力・分析力・人としての在り方。
とても勉強になります。野球記事も大好きですが
今回のバカヤローをぶっこむのも、うんうん。と
うなづくばかりです。
この夏の時期に、ドクドクに汗をかきながら、
墓石をみがきながら、「元気かい?じぃさん。ばぁさん」
と声をかけるのも最近、結構はまってます。
こないだ行ったばかりじゃん?と思いながらも、
お墓に向かいます。ご先祖さんがいるから今の自分がいる。
脈々と、誰かの想いが、自分の血肉になっていると
感じることも、ありがたいことでございます。
火の玉さん。遠慮なく、感じたまま記事を書いて
ください。毎日勉強させていただいています。
ただ、ご無理だけなさらないようにしてください。
2千数百レビューが毎日あるとても素敵なブログです。
火の玉さんの功績は、社会活動に発展しています。
あ。自分の行動力・・・ミジンコです・・。
でも、それに追随するフォロワーたちが増えました。
後輩たちが勝手にグランドを取り始めました(笑)
朝六時から走り回っているようです(笑)
フォロワーたちの行動力に脱帽です。
これは、火の玉さんのおかげなんです。
清原もどきさんの映画をお盆休みに見ようと思います。
いつもみなさまのコメントも勉強になります。
ありがとうございました。
Posted at 08:47:27 2013/08/08 by TERU
この記事へのコメント

清原もどきさんへ
映画は読書、セミナーCD、オーディオブックに続いての学びです。
フィクションかもしれませんが、世界観は確実に広がります。
仏壇もいいと思います。
私は墓のも定期的に行き先祖供養をしています。
清原もどきさんは、仏壇というワードが出た瞬間にやられているんはわかっていますが
あえて墓参りをあげました。
そういうことなんだと思います。
向こうには光に帰った方たちがたくさんいます。
大切にすることで、教えてくれるのです。
ここはあっち。
ここはこれ。
光の意味がわかるように。
自分のように苦しまなくていいように、こうなっているよって。
大事に大事に手を合わせたり、お天道様にありがとうやごめんなさいを言うことで
救ってくれるのです。
自ら死を選んで楽になる人もいますが、実は生きたままでも光に入ることは出来るそうです。
むしろ生きたまま光を感じてこの世を楽しんでというのがメッセージです。
私たちは、私たち先祖が帰った光を大きくさせるのが目的です。
簡単に言えば、人を幸せにすることです。
人を笑顔にすることです。
それが出来るとその瞬間、誰しもが光に入ります・・・・すいません。楽しくて止まらなくなりそうです。
すぐ変な人になります。
ここはなるべくしまっておきます。
変じゃない形で説明できるように勉強します。
とにかく法則的にはやられていることはあっています。
きっとDVDも見させられたが正しい表現になるかと思います。
ありがとうございました。
Posted at 07:00:29 2013/08/08 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

度々すいません。
イエスマン”Yes”は人生のパスワード
でした。(爆)
すいません。ありがとうございました。
Posted at 00:15:31 2013/08/08 by 清原もどき
この記事へのコメント

こんばんは。
火の玉様もやられるんですね、
お陽さんに向かって。
なんか、お天道様にはウソつけないですよね。あと、仏壇も(汗)
映画DVDは私の趣味志向なんで
勉強って言われるとちょっと焦って
しまいます(大汗)
自分が観る時って、言葉とか人物とかを
身近なもんに置き換えて観てしまうので、
客観的にエエかワルいかは、余りあてに
ならないかも?です。すいません。
機会あれば観て下さい。
※ジムキャリーさんの邦題は
イエスマン・イエスは人生のキーワード
でした。
ありがとうございました。
Posted at 00:09:36 2013/08/08 by 清原もどき
この記事へのコメント

清原もどきさんへ
清原もどきさん、こんばんは。
それ、正解です。
合ってる間違ってるはないのですが、正解です。
お天道様にごめん、悪かった、もうやらんは正解です。
私もすいません、次は気をつけますと言っています。
それでも無理してるなってときは、わかっててやります。
返ってきたら、また俺は・・・って(笑)
引き寄せってすごいです。
感じて食らうと改めてすごいと思います。
Yesとツナグはノーチェックでございました。
早速、勉強させて頂きます。
ありがとうございました
Posted at 21:18:34 2013/08/07 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

火の玉様、こんにちわ。
ほっと、するような記事ですね。
私は、口に出したり、態度に出たりと、してしまいます。
ただ、最近自分なりに反省の方法を見つけました。
言ってしまったり、やってしまった時に
あ!やべぇ!と思い、
直ぐに、お陽さんに向かって
「ごめん、もー言わん。もーやらん。」って言います。(汗)
凄い、眩しいですよ。
あと、仕事、プラベートとかで言い違い、聞き違い、勝手な思い込み・・・
なんかでトラブりそーになると、直ぐ先に謝ります。
相手が折れよーもんなら、折れる直前、秒速で先に折れます。(爆)
見た目がイカツイので相手からすると凄いギャップがあるみたいで
自分的にはちょっと、卑怯な?方法かな?とも思うんですが
結構、丸く収まります。
ほんと、今回の記事のような事を繰り返しを、してますね。
反省、反省です。
今回の記事にも感謝感謝です。
で、最近ちょっと俺、荒れとんなぁって思う時に観るのが
ジム・キャリーさんの"Yes"と
樹木希林さんの"ツナグ"ってDVDです。
ツナグは最後の「おじいちゃんの…」のくだりでいつも泣いてます。(爆)
すいません、脱線してしまいました。
ありがとうございました。
Posted at 18:01:07 2013/08/07 by 清原もどき
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)