fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

15

グローブを貸したくない。

> 他人がファーストミットを貸してくれと言われたら貸すべきでしょうか。
> 左投げのファーストの選手がいます、その人がファーストの1番手です。
> そして二番手に別の右投げの選手が出てきました、その選手が私にミットを貸してくれないかと言ってきます。


実質私はファーストの3番手なのかもしれません。
> 断ってチーム用のミットを買えと言うべきでしょうか・・・・


ここもとらえ方の問題ですが、私なら私の道具を使ってもらいたい。


だってあなたが貸さなければ普通のグラブを使うわけですよね?

かといってファーストミットは高いので簡単には買えません。
しかも貸していう方はファーストのレギュラーではない。

買う必要はありません。


補欠なら借りればいいという考え方が自然です。




じゃあその人がファーストで使われた場合、普通のグラブでファンブルしたら痛いのは誰ですか?

同じチームのあなたです。
あなただけではなく、チームのダメージでもあります。


私は使えと言います。
使ってくれと頼みます。









私たちはひとつ・・・





野球をする場合、私があなたであなたが私なのです。




私が投手でライトフライを取ってもらったら、その人が取ったアウトですが私が取ったアウトなわけです。

チーム全員が私。

エラーがあれば、あいつのエラーではなく私のエラー。
だから補う。


そこにいる選手が私のベスト。

別で考えてはいけません。




チームは私。私はチーム。

ショートは私。ライトも私なんです。



私は新しくおろしたバットも貸します。
「これすごいぞ、いいから打ってみて」










粗末に扱うのが嫌だ・・・




ここを思うわけです。

そのチームメイトを選んだのはあなたです。


まわりにあなたの考えと別の思いを引き寄せることは絶対にありません。




粗末に扱う人もあなたの1面です。
あなたがやったのだから、あなたが大事に手入れすればいい。










鏡・・・






うつる相手はあなたの心をうつしただけ。

あなたの姿です。



私たちは、ひとつです。
別ではありません。


嫌な部分はあなたが持っている部分です。


悪いことが起こったときは、あなたがどこか安定していない。
あなたはあなたの波動を、見直し整える必要があります。


気分よく過ごすのです。
私は気分よくいたいのに、嫌なことがあるのは嫌な気持ちがあるからです。


そうじゃないと心に言い聞かせてください。
私は気分よくいる。だからこの気持ちは離れてとお願いする。


心をもう1度整えてください。









整えた上でもう1度見ましょう・・・






貸さなかったことによってエラーが出て痛いのは誰ですか?


チームメイトはあなたです。

あなたが別物にして自分の肉体だけをかわいがりたいなら、それでもかまいません。



そうじゃなくて勝ったり負けたり笑いたいわけです。


だったら打ってほしいし、エラーもしてほしくない。
勝つために出来ることはやっておきたい。



それは道具のない選手に、道具を貸すというのも含まれます。



私の場合は貸すだけにとどまらず、あげます。
どんどんあげます。



私たちは、ひとつだから他人を幸せにすることで、あなたの肉体に返ってきます。











肉体で例をあげましょう・・・





肉体がひとつなのは、わかりますね。
チームがひとつなのもわかりましたね。



他人と私がひとつなのがわからないわけです。
他人と私は別物で認識しています。



ここをひとつだとわかると何をしていたかがわかります。




ひとつだとわかっている肉体で例をあげます。
あなたは足に栄養を与えずに手だけに栄養を与えています。

足がくさり動かなくなることがわかりません。




右手で投げるから右手は必要。
だけど左手はいいやって動かさない。

バランスが崩れて投げれません。





ライトに上がったフライでライトが動かなかったらセンターが取りに行くしかありません。


こうやってちぐはぐに動いています。
人生がきれいに機能しないのは、ひとつなのに別物としてとらえてバランスが崩れていることに
気がついていない自分がいるからなんです。




他人に愛を与えることや許すことは結局は自分を愛することになります。

楽しい野球環境が欲しいのに、ライトを動かさないと選択しているのはあなたです。










お願い事は聞いてあげる・・・





「貸して」は「いいよ」となる。

どこどこ守っても「いいよ」で返す。


どこで何をしても、誰がしてもいいのです。



自分の願いが宇宙から「いいよ」となる投げかけです。



貸した方がいいと火の玉は言っておきます。
貸すことで愛を渡せます。

こんなにいいことはありません。

ありがとうございました。
関連記事

コメント

清原もどきさんへ

清原もどきさん、こんばんは。

そういうことです。
いいチームメイトに囲まれている。
道具を大事にする仲間に囲まれて、誰にでも貸せるし渡される環境を作れていれば
自分は掛け算で幸せになれると思っていいです。


私のチームにも以前、空振りして私のバットを地面に叩きつけた人がいました。
私はあえて何も言わずに見ていないふりをしました。
それでも誰にでも笑顔で貸して道具の楽しさを一緒に堪能しました。


その人は今、よくわからない理由で今はいなくなりました。
私のまわりにはそういう人間は必ずいなくなるようです。
そういう引き寄せが出来ています。


おっしゃるとおりで、ちゃんと遠ざけます。
自分の心の状態を反映させた人に囲まれるようです。

私の引き寄せは、今のところ・・・大丈夫なようです(笑)

ありがとうございました。

火の玉様、こんにちわ。

この例え話のチーム(にいた人達)。
僕が嫌になって5年前に辞めました。
去年、このチームは解散したそーです。
そのチームから来た2人と、今はチームメイトです。(喜)

で、今、僕が在籍してるチームではバットでもミットでも
自分から、「捕りやすいで使ってみ?」「これ芯くったら飛ぶで、
使いや」って逆に薦めてますよ。
これも引き寄せですね。
ありがとうございました。

清原もどきさんへ

清原もどきさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。

そうです。どちらでもいいです。
押し付けはしません。

貸した方がいいという話だけしました。

法則は自分だけで抱え込めば、それ以上の幸せはありません。
すべて与えてこそ、倍返しで返ってきます。

貸したい人、貸したくない人いろいろいるかと思います。
それもすべて自分で選んだまわりの人で、自分自身をうつした鏡です。

こんな奴=自分。
相手に与えるのはまわりまわって自分のためです。
ということで寛容な心で貸した方がいいと言う話です。


いろいろな方が言われることは、よくわかります。
私だって神の法則の前に人間火の玉でございます。

大事にしているバットが貸して折れて返ってきて、ごめんもなかったら「おらぁ!なめてんのか!」・・・でしょう(汗)

法則は語りますが、やっぱり人間。
納得いかない気持ちは、私も同じです。

寛大に寛容に何があっても相手を許せる人・・・実にむずかしいです。
自分で書いておいてこれですから、どうぞ気にせず、好きな選択をされてください。
私もそんな人には貸しません(笑)

皆様と同意見です。
ただ貸した方がいいみたいです。
粗末に扱う人を引き寄せたのも自分。

わかっているけど、受け入れられないところです(笑)

ありがとうございました。

みなさん、こんにちわ。

いますね、こちらの想いいれなんて、なんのそのって感じで簡単に
貸してって言う人。
これは絶対だと思うんですが、簡単に貸してって言う人には
大意は無いですよ。
ただ、貸してほしい。だけですよね。
こっちとしては、お小遣いを切り詰めて、やっと見つけた一品、
親から買って貰って、とか自分なりのドラマがあったりするじゃないですか
でも、相手はそんな事知らないし。
で、貸す側は、貸さない事でセコイって思われんのもしゃくやし。

結局、火の玉様が言われる様に、どっちでもエエんじゃないでしょうか。
勿論、チームとして、的に考えるのもアリだと思うし
貸す、貸さないで自分自身が楽しく野球出来ないんなら、
楽しく野球が出来る方を僕は選びます。

ちなみに僕は、簡単に貸してって言う人には満面の笑みで
「エエよ!つこて!」って、簡単に貸します。
ただ、絶対に貸さない人もいます。
それは借りる時に必ず言い訳するんです。

これはネタじゃないですよ(笑)
家のローンで小遣いが、とか 新車買ったばっかりで、とか
嫁にそんな高価な遊び道具買うな!とか 給料前やで、とか
全部、その人のドラマです。
で、これも実話ですが
凄い人が過去にいました。
「家買ってさ、嫁が家でタバコ吸うなって言うんさ。だからタバコ買うの
もったいないやろ?だから、1本ちょーだい?」
僕はこの人の”ドラマ”を聞いて、大爆笑してしまいました。

その人達のドラマに僕は付き合う気が、全く起こらないので
せこいと思われ様が、ケチと思われ様が
絶対に死んでも貸さないです!(笑)

貸してほしいなら、ストレートに言って下さい。”たかがグローブです。”
いつでも、どうぞ!です。

言い訳をするなら、僕がワクワクするようなドラマを聞かせて下さい。
僕にとって、いっぱい想いが詰まった、
いわゆる、”されどグローブです。”

火の玉様、皆様、勝手な事をほざいちゃって、
お気を悪くされたら申し訳ないです。すいません。
ありがとうございました。

オパオパさん、野球マニアさんへ

> まったく迷惑ではありません。
> お二人限らず、皆さんの会話を何度も携帯でチェックして楽しみに待っております。
>
>
> なんといっても、コメントを読んで承認しているのは私です。
> 都合が悪かったり面倒なコメントは管理人の権限を大きく使いバッサバサ削除しております。
>
> 私の自由だー!という勢いでバッサバサとやっています。
> 承認=歓迎です。
> ご安心ください。
>
> どんどんお話ししてください。
> 楽しみにしてお待ちしております。
> ありがとうございました。

てつおさんへ


そうですね。
貸したくなければ貸さなくてOKです。

絶対に貸しましょうと言う話ではありません。
貸したくない意見も当然あります。

私の記事は無視してご自分で考えた選択をしてもらえればと思います。
ありがとうございました。

あずっきーさんへ

コメント、勉強になりました。
ありがとうございました。


同時に私のまわりには、粗末に扱う人がいない恵まれた環境であることに気がつけました。
誰に貸しても大丈夫なチームです。

最高の環境でやれています。
そんな仲間に会ったら感謝したいと思います。

ありがとうございました。

TERUさんへ

運転の荒い人、あおる人、クラクションを無駄に鳴らす人を見かけると
生活が苦しい人なんだろうなって思います。


余裕がなく、かりかりしている結果は貧乏です。

原因があってわかりきった結果が出ます。

あぁ残念・・・って思います。


仕方ないです。
わからずにやってしまうものです。
私もそうでした。


今では皆さんのコメントを読みながら(これもいけないですが)運転をしていると
ばーーーっと抜かれます。
私はそれを見て、かわいそうにって思いで見ます。


私自身、オラオラで運転していたころは、もう金がなくて金がなくてまわりに不平を投げかけておりました。


その方、これにこりて変われるといいです。
TERUさんに説教されたのも、何かのメッセージだと受け取れるといいです。


私は4回ぐちゃ事故をして迷惑をかけて、こりてこりて許して頂き気がついたバカでございますが4回とも
ぶつかった方が温和な方で感謝でした。

今はゴールド免許ホルダーです。心も生活も満たされております。

ありがとうございました。

良かったです。

火の玉さん、TERUさん、あずっきーさんこんばんは!

あずっきーさんへ。

とりあえず、あずっきーさんが不快な思いをしていなくて本当に良かったです。申し訳ないです。
自分は持ってる道具が多い為、手入れの時間も掛かってしまいます。
今後ともこんな野球マニアですが、よろしくお願いします。

明日の試合で活躍されることを願っています。
ありがとうございました。

TERUさんへ。

TERUさんのコメントはいつも僕を元気づけてもらっています。
火の玉さんや清原もどきさんやTERUさんのコメントをいつも拝見させていただいてますが、人生において大事なことがいっぱい書いてあり、毎日勉強になっております。
明日はチームの人達となんちゃってリアル野球BANをグランドを借りて楽しんで参ります!
結果のほうはまた明日報告します!
ありがとうございました。

火の玉さんへ。

今日だけでかなりのコメントをしてしまいましたが、迷惑になっていないでしょうか??
火の玉さんのブログ更新は毎日楽しみにしております。
素振りや手入れをしている途中でも、「火の玉さんからコメント返信来てるかな〜??誰かから俺宛てにコメントが来てるかな??」と、楽しみにし過ぎて素振りをサボっております。(笑)



火の玉さんも毎日お忙しいと思います。無理をなさらないで、更新や返信をされてください。
毎日気長にお待ちしております。


ありがとうございました。

>野球マニアさん
こんばんは、こちらこそよろしくおねがいします!^^

僕の投稿についてですが、こちらこそ申し訳ありません。
火の玉さんや野球マニアさんの道具の扱い方に対して、
対抗したりするつもりはなかったのですが、
これだけはどうしても貸したくない物もある、という側の気持ちを思わず綴ってしまいました。
こちらこそ申し訳ありません。

大事な道具でも快く人に貸すことが出来る人は、凄い人だと思っています。
そういう人がいるおかげで、草野球チームが円滑に回っていることも事実なので、
僕もちょっと迂闊な書き込みをしてしまいました。

不快になったりも全然していませんので、
これからもよろしくお願いします(^^)

明日は試合に行って来ます!
磨いたグローブと、ピカピカのスパイクで行って来ます!

ありがとうございました。

難しい問題ですが

貸したくないってのが本音で、頼まれれば貸してしまうのが現実ですね。
本当に遠い昔にとても大切にしていたものをいつまでたっても(督促しても)なかなか返してもらえなかったのがトラウマになっています。
以来、自分にとってどうでもよいものは捨てたと思って問題なく貸してしまいますが、大切なものはダメですね。
考え方ひとつなんでしょうけどね。

あずっきーさんへ

あずっきーさん、火の玉さん、皆様こんにちは!

また来てしまいました。(笑)


あずっきーさんへ。

初めまして。野球マニアと申します。今後ともよろしくお願いします。
あずっきーさんのコメントを拝見させていただきました。
「あとから手入れをすればいい。それだけでは心情的に納得出来ない。人それぞれの道具に対する思い入れがあります。」
申し訳ありません。
道具に思い入れがある人に対して失礼な発言、コメントをしてしまいました。申し訳ありませんでした。

あずっきーさんのコメントを見て、申し訳ないと思い、コメントさせていただきました。


自分はまだまだ未熟者だと、改めて気付かされました。
最近少し調子に乗っていたかもしれません。

あずっきーさん、火の玉さん、皆様。
大変申し訳ありませんでした。
今後のコメント返信は、文章の内容に気を配ってからコメントをしたいと思います。
あずっきーさん。不快な思いをさせてしまって申し訳ありませんでした。そして、そのことに気付かせていただきありがとうございました。



ありがとうございました。

野球マニアさんへす

火の玉さん。皆様おはようございます。
TERUでございます。朝からセミが
やいのやいの合唱してます。

野球マニアさんが以前のチームを「解放」
されて、今の幸せ。サラマンダーや
大切な彼女との出会い、今のチームの
素晴らしい仲間に囲まれている姿を
想像すると、自然と笑顔になれます。

乗り越えた人間のみ立てる幸せのステージ
なんだと思います。

道具を3時間も手入れされるのはすごい
です。お父様の教えが時間を重ねて、
ご自身のものになっているのでしょう。

いろんなことを勉強させてもらってます。
練習内容も、グランドを借りる発想も
ありませんでしたので、あなた様に
お会いできたのも、火の玉さんブログの
おかげです。感謝感謝です。


ところで、話がぶっ飛びますが、本日朝
、4歳くらいの娘さんを乗せたクルマに
ぶち抜かれました。ママさんでした。

自分。かわいい軽自動車に乗ってるので
あおられたり、よく抜かされます。

対向車にビビったママさん。急ハンドル
で戻ったので、歩道の縁石にヒット。
タイヤがバーストしてストップ。路肩に
停めて、降りていきました。

オーラ全開で(笑)

ケガはないですか?と声をかけてから、
怖がる娘さんが目に入ったので、

「娘さんを殺す気ですか?」
「お嬢さんに謝りなさい」

警察にバトンタッチして現場を去りました。

皆様。事故には十分お気をつけください。
ムチャするドライバーに、私絡まれたら、
10倍返しします。

子供とお年寄りを大切にしましょう。
ありがとうございました。

道具の貸し借りは難しい問題ですね。
特に学生とかは双方にお金に余裕がある訳ではないので、
壊れたり壊したりしてしまうと、関係が気まずくなってしまうんですよね。

私は親から人にお金を貸す時は、返ってこないつもりで貸せ。
物を貸す時は、壊れて返ってきても仕方ないつもりで貸せ。
と言われて育ってきたので、大切なものは信頼できる人間以外なかなか貸しません。
野球ならグローブとスパイクですね。
1つしか持ってないというのもありますが(笑)

私は以前ジャグリングをしていたのですが、
先輩が僕の中国ゴマのスティックを折ってしまいました。
「折れた。でも寿命だったよ」の一言で弁償もしてくれませんでした。
了承も得ず勝手に使って、勝手に壊して、それはないだろうと思いました(^^;)
野球でもこういうタイプの人には貸せないですね。

たとえば自分のグローブや、部所有のグローブをまくらにして寝る人や、
休憩の時にグローブを放り投げる様な人にはやっぱり貸したくないです。
そういうことを自分のグローブでされるとつらいです。
父から買ってもらったグローブ、バイトでお金を貯めて買ったスパイク、
それぞれがそれぞれの思い入れのある道具なので、
あとから手入れをすればいいという問題ではすまない心情的な部分があります。
イチローさんが人に決して道具を貸さないとかも、
そういう部分があるんじゃないかと思います。

もう自分が使わなくなったものや、
あまり思い入れの無いものなら喜んで貸します(^^)

道具の大切さ

火の玉さん、そして皆様こんばんは!


今日はグローブの修理も兼ねて外野用のグローブ探しの旅を彼女と一緒に行ってまいりました!


市販のグラブで良いのはありませんでした・・・

結局オーダーをする決意をしまして、外野用でカラーリングとバックスタイル、ウェブ等はだいたい決まっており、メーカーも勇気とお金を出して久保田スラッガーにしました。
サイズは大きめにしてもらいました。
ついでに、木製バットのオーダーもしました。
メーカーはゼットの里崎モデルで86cm、840gにしました。

届くのが待ち遠しいです。
オーダースパイク用の貯金が無くなりました。(泣)


ちなみに僕がオーダーしたものは、リーチバックでウェブが十時の2段で黒ベースのウェブとヘリ革が白の、紐がコルクタンです。(現アスレチックスの中島選手が使っていたグローブのカラーリングをほとんどマネしただけです。)


木製バットのカラーリングは里崎モデルのまんまにしました。(自分はツートンカラーが好きなので)


彼女の家に帰ったあと、彼女と一緒にティーバッティングをしました。

自分は右投右打ですが、彼女が「野球マニアは左じゃあ、ボール当たらないでしょ??」と言われたので
「ティーだったら左でも打てるよ。」と言い、左でティーをやり、30球くらいトスしてもらって、全部ネットの中に入れました。

驚いた彼女は「何で左でもボールがあたるの!?野球マニアって左で打ってたの??」
自分は「バッティングのバランスを取るために、左でティー打ったり、素振りをずっとやってたんだよ。右でずっとやってると、ズレが生じるから、そのズレを減らすために左でも振ってるんだよ。」
「へぇー。野球マニアって凄いね。あたしが知らないこと知ってるから勉強になる。野球マニアのそんなところが好き!」

ノロケになってしまうので、この辺でやめときます。(笑)


道具を貸す、貸さない。

自分は、ファーストミット、バット、スパイク、アンダーシャツ、手袋、ほとんど貸します。
グラブやバット、スパイクはそのまま返してもらって、家で全部キレイにして手入れもします。(人の手入れは、自分と違うしなんか嫌なので、文句を言う前に自分で手入れします。)

自分の道具は自分の道具。
人の道具は人の道具。
他の人に自分の道具を貸して粗末に扱われても、いずれはキズもつくし、汚れてきます。自分がキレイにしてあげて、しっかり手入れをすれば問題無いと思います。

逆に自分が他人に道具を借りた場合は、借りた人に断りを入れてから、持って帰り、キレイにして手入れをキッチリやってから返します。

だから、自分が道具を借りるときはあっさり貸してくれます。

最近は手入れが面倒だ。と言い手入れを全くしないで汚れたグラブ、ミット、スパイク、バット、ヘルメットで試合に臨む人が増えています。(僕の周りだけかもしれませんが・・・)

僕が4番を打っていたOさんに見初められるようになったのも、そういうところからです。

Oさんは、野球の道具全てがキレイでカッコ良いです。
聞いたところ「俺は試合のあと、必ず道具の手入れをしてから呑みに行く。」と言っていましたが、その言葉通り、怠りがちなエナメルバッグまでキレイにしてるそうです。

やはり、上手い人は手入れをキッチリやってるんだな。と思い、自分もエナメルバッグをキレイにするようにしました。ビヨンドのバットケースまでキレイにしています。

自分の道具の手入れで約2~3時間くらいかかります。(汗)

でも、道具を全てキレイに手入れをすると、とても気持ちが良いです。

ある日Oさんがこんなことを言いました。
「野球マニア。お前は道具をちゃんと手入れしてるな。グローブやスパイク、バットを見てると他の連中とは輝きが違う。お前がそれをちゃんと続けていけばお前はもっと上手くなるぞ。俺のマネをしてるのはお前だけだよ野球マニア。」

自分は道具がキレイでカッコ良かったので、マネしてただけですが、こんなことを言ってもらえたときは嬉しかったです。

自分も中学生までは、道具の手入れを全くしませんでしたし、打てなかったり、エラーしたら道具のせいにしていたバカたれです。

中学のとき、今は亡き父親が試合を観にきていて、チャンスに空振り三振してしまい、バットを地面に叩きつけていたところを見られてしまい、家に帰ってからこっぴどく怒られ、ボコボコに殴られました。
「てめぇは親に野球の道具を買ってもらってる分際で粗末にしているたぁどういう考えしてんだてめぇは!!もっと道具を大事にしやがれバカヤロウ!!今からてめぇが道具の手入れをするところをチェックすっから今すぐやれ!!そして終わったら道具に謝れ!!」
そう言われて渋々道具の手入れをしました。
道具を大事に扱うことの大切さをこの時に親父に教えてもらいました。

今思うと、手入れを全然していなかった自分が恐いです。ましてやバットを叩きつけるなんて・・・恐ろしいです。そんなことをしていたら親にこっぴどく怒られる。当たり前です。


野球に対する考え方や行動など、亡き父親にみっちり教えてもらいました。
明日は清原もどきさんやTERUさんのように親父の墓参りに行って、墓石をキレイにしたいと思います。



そろそろ終わりにしたいと思います。


ありがとうございました。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします