ただちに光に入ること

2013/08/19 (Mon)
> 私は「でも」「いや」をたまに出してしまいます。> でも(汗)思うことがあります。
> 否定を否定するための「でも」も使わないほうがよいでしょうか?
> 「でも」を使う場面を作り出しているのは自分だと頭では考えています。
> ほめられるときも「いや」をよく使ってしまいます。
> ねたまれるのが怖い。そんな思いがありました・・・・・
否定を否定すための「でも」は「でも」ですがダメですか?
いい質問です。
これはいいような気がしますが、これもダメです。
その前に「いや」「でも」「だって」の「3つの悪魔」をお読みください。
今回の質問がより楽しくなります。
ポジティブシンキング・・・
1度ダメだととらえていいことに変換する。
1度イラつき、怒りととらえて「でも」を使いよくとらえる。
質問者様が言っていることはそういうことですね?
それは光の外側なんです。
光の意味は「今、光の中ですか?」に書いてますので、わからない方は見てください。
光の外側で考えることは、何をしても上手く行きません。
外側にいるならば、ただちに内側に入るのが解決方法です。
ポジティブシンキングは光の外側でしていることです。
簡単に言えば我慢です。
我慢して私は幸せ、ありがとうって言って自分の気持ちを騙している。
騙しても心の形は変わりません。
それ相応の引き寄せが始まります。
それをしていつまでも外側にいるのなら、「バカヤロー」ってぶっこんで、しっかり苦しんで
内側に入ればいいと言っています。
「いや」「でも」「だって」を使ったあとは、外側なんです。
内側にいるためには、それを使わないことでいることが出来ます。
外側で行動するから上手く行かない・・・
負の感情をつかまされることは、よくあります。
つかまされたら、感じ切ること。
感じて感じたらすぐ離す。
報復や相手の不幸を願わずに離すだけ。
離したら、すぐに光に戻ってください。
行動するのは、それからなんです。
光に入り、最高に満たされた気分の波動を整えてから、自分の人生を上手く行かすために動いてください。
ほとんどの人は外側でいらつき、そこから何とかしようと、もがきます。
抵抗しているのです。
そこで私が言うのはあきらめることや気にしないことで光に入ろう。
それを考えると外側で内側に入れないから、考えるのをやめよう。
抵抗するのをやめるわけです。
流れに任せると上手く行くのは、光に入るからなのです。
気分よくいる。
満たされた感情で過ごす。
今、幸せでいる。
これをしましょう。・・・・・「でも」・・・ほら出た!
法則は絶対です。
あなたは外側にいるから上手く行かない。
内側にいればいいだけです。
それができたら簡単です。
それができないから困ってます。
わかるんですが・・・
いやならやらなくて構いません。
ただ、上手く行きませんよ。
今までそうだったでしょ?
今すぐ心を整えるようにしてください。
褒めらたら・・・
褒められたら「いや」と返してしまいます。
妬まれるのが怖いからです。
これも当たり前です。
「いや」で外に出てるわけです。
思い通りいきません。
しっかり妬まれるでしょう。
褒められたら「ありがとうございます」「たまたまです」「お陰様でうまく出来ました」です。
光のままでいてください。
WBCで日本がアメリカに勝ったあとの城島選手のコメントです。
「これで日本がアメリカの野球を越えたってことにはなっていません」
私たちは、まだまだだ。
今日はたまたま勝っただけ。
この謙虚な姿勢は光の中です。
そのまま優勝しました。
賞賛されたときは、感謝と謙虚だと神様は教えてくれています。
それ以外のことをすれば、結果を出させてはくれないのです。
最後に・・・
誤解がないように書いておきます。
ばかやろーってぶっこむのは間違いです。
口に出したら、それ相応の引き寄せが始まると思ってください。
何があってもマイナス波動を出すことは、上手く行かなくなるので出してはいけません。
やさしく、おだやかに過ごすこと。
悪いことは、あえてポジティブにプラスに変えることはありません。
ゼロにすればいい。
はい、わかりましたとゼロでとらえていく。
そのことで頭をいっぱいにすれば、すぐに外側です。
そこで解決策をねって実行しても上手く行きません。
光の中に入り、そこから解決策を出し行動してください。
思うがままに上手く行くことでしょう。
求めたものも手に入ります。
ありがとうございました。
してもらうことも思いやり。≪ | HOME | ≫強いチームの作り方
この記事へのコメント

しまださんへ
しまださん、コメントありがとうございます。
そうです。
準備ができると、あっという間にそれをそろえることが出来るみたいです。
8年苦しみ、4か月。
魔法にかかったこの感覚が私はたまらなく好きです。
この感覚、感情が好きで今に至ります。
真理を動かすとこうなってしまいます。
これはやめてと言われ、「わかりました、やめます」と返す。
しばらくすると、やっぱりいいよとなってしまう。
実におもしろいです。
アーリーリタイアはとても憧れます。
うらやましい限りです。
ありがとうございました。
Posted at 10:11:30 2013/08/29 by 火の玉ボール
この記事へのコメント

記事にしていただいてありがとうございます。
確かに悪魔の言葉を出さずに、うまくいかないことに嘆かないようにしていましたら、この4ヶ月で自分に合った知り合いが作れて、そこからお金や人生に関するすばらしい知識が入ってきて、今まで否定されてきた人たちから協力を得られるようになりました。
8年かけて得られなかったことが、たった4ヶ月で手に入りました。
アーリーリタイアまでもう少しです。
Posted at 00:45:23 2013/08/26 by しまだ
この記事へのコメント

火の玉様、おはようございます。
この三つの悪魔はやっぱ、強敵です。
こっちが話しかけても、「いや、でも」って返されると
エエ事もアカン事も、話したくなくなっちゃいますもんね。
そんな僕も以前までは(今もたまにでますが汗)、よー言ってました。
「それ、なんとかやんな?
「いや、ちゃうねん云々・・・」って。
人の口から出る言葉って怖いですね。まさに”口は災いの元”って感じが
します。
今は、意識して出さない様にしてます。
僕は凄い大雑把な対処法?をとるようにしてます。
とにかく相手を、相手の言う事を、受け入れる。
自分が、気悪う(ネガティブとか)ならん様にシンプルに
受け答えすれば、そこに留まる(澱む)事無く、
流れてく様な気がします。(なんか意味不明ですいません)
「お!?やるなぁ!」って言われれば
「おおきに!ま、俺、天才やし!」とか
「ありがと。まぐれまぐれ!」とか。
「お前、それ違うで」って言われれば
「ん?そっか、ごめんごめん」とか
「マジで!?どーしたらエエ?」とか。
今までは、俺、こいつより知識あるし、こいつより深いし、こいつに
負けたくないし、俺も認めろや、みたいな驕りがあったんですかね?
で、火の玉様、質問なんですが
言葉に出さずに態度に出るのは、どーなんですか?
やっぱり自分自身にとってダメなのは、なんとなくわかるんですが。
昔は「おー!ゴラァ!」で、
以前までは言葉には出さず
眉間にシワ寄せて、ガン見。
最近は眉毛と口角を上げてガン見。(これをやると視線があった相手は
気持ち悪がってましたが・・・汗)
ただ、怖い顔してるより、笑ってる方がエエのかなぁと思いまして(汗)
たま~に、ほんと、たま~にやってしまいます。
コメント欄にわかった様な事を書かせてもらっているのに
こんな、器の小っちゃい事をしてしまいます。
やめた方がいいですよね?やっぱり。
ありがとうございました。
Posted at 10:03:07 2013/08/20 by 清原もどき
コメントフォーム

この記事へのトラックバック

この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)