2013
Sep
09
7
10分で決められる方法
私の場合、3秒以内で決めるがルールですが10分ぐらい迷ってもOKです。
悩み事の大半が2択です。
あの人と付き合うか?付き合わないか?
離婚しようか?しないか?
会社を辞めるか?辞めないか?・・・・・・・
悩み事の大半が2択です。
あの人と付き合うか?付き合わないか?
離婚しようか?しないか?
会社を辞めるか?辞めないか?・・・・・・・
猫を飼うか?飼わないか?
AとBどっちにしようか?
火の玉さんとTERUさん、どっちと付き合おうか?
大きなものから小さなものまで基本は2択です。
比率はこうです。
51対49なら51を取ればいい。
49対51なら51でいい。
50対50ならばコインを投げて表ならこっちの50でいい。
大差がなくても51あればそっち。
どっちかしか決められないんだから!
49あるんだよな?どうしよ~が無駄。
70対30なら簡単なのになって同じです。
旦那と離婚がしたいんです。
すれば・・・
でも子供が・・・
じゃあしなければ。
でも一緒にいてもダメな気がして。
じゃあ離婚すれば。
あのね。
離婚するなら文句を言わずに笑顔でさっと離婚する。
離婚しないなら文句を言わずに笑顔で結婚生活を続ける。
愚痴がいらない。
聞いてほしいかもしれないけど、そういうのが無駄。
火の玉新陰流奥義・・・斬鉄剣!
49ズバーン!
終了です。
笑顔で51を3秒で引き受ける。
ありがとうございました。