2013
Sep
09
20
人に甘くして自分をもっと甘やかす
妹がむかついてしょうがない。
こいつをやっつけると親に「お兄ちゃんなんだから」と怒られる。
他の人にも迷惑をかけて「お前の妹なんなんだ」と言われる。
この妹のせいで・・・・・
こいつをやっつけると親に「お兄ちゃんなんだから」と怒られる。
他の人にも迷惑をかけて「お前の妹なんなんだ」と言われる。
この妹のせいで・・・・・
僕は感情が揺さぶられて、火の玉さんの教えを守れません。
兄貴ってなんですか?
兄貴の役割がわかりません。教えてください。
もっとだらだら生きていい。
ちゃらんぽらんに生きることをお勧めします。
人に注意が出来ないぐらいだめ兄貴になってください。
兄貴像を勝手に決めている部分があります。
尊敬されて頼りにされて、友達からも自慢の兄貴だねって言われたいし思われたい。
だからそこを目指すわけですが、そこに行けない自分に腹が立ち戦います。
そういうのを全部、捨てていくと楽になります。
私も厳しい人間だった・・・
厳格な父に育てられました。警察官です。
何かあればすぐに怒鳴り、手も出ましたよ。
柔道もやってましたから、放り投げれたこともありました。
父は正義をいつも考える人。
「俺は間違っているか?」
私はそういう父親を選んで生まれてきた。
そうやって戦い続けた70年。
正義を貫いた人生です。
この背中を見て育ったわけですが、尊敬をすることはなかった。
いつも正しい父にやり返したい気持ちしかないのです。
認めてもらいたいから、相手を認めない。
戦い正義とは何かをお互いで追い求めた。
追い続けて、ある日やめた。
いろいろあって疲れたんです。
全然、尊敬されないし慕われない。
何より俺は好かれていないって(笑)
完璧なタイミングで小林正観さんに出会ったのも、私がそういうシナリオを書いたからだと
今はわかります。
待ち合わせは遅刻・・・
私が先に来て待ってると後輩は「すいません」ってなっちゃうでしょ?
だから5分遅れます。
争いが起きないわけです。
これは兄貴的には間違いですか?
人に言う分、自分はちゃんとしなきゃって人が多いです。
私は真逆を行きます。
自分がちゃんとしなければいい。
夜勤は・・・
たまには休めよなんて言って自分は一生懸命やるリーダーがほとんどです。
私は平気でいびきかいて寝ます。
それなりにしかやりません。
駄目リーダーってやつです。
だけど・・・昔の10倍、人がついてきます。
尊敬されて慕われているのを感じてなりません。
なんででしょう?
人は楽しそうな背中についていくんです。
厳しい顔して、甘くねえぞってバリバリやっている人を見て尊敬する場合もある。
だけど、この人みたいになりたいとはならない。
つらいからです。
大変だからです。
もちろん、大変です。つらいです。
それを感じさせないから魅力がある。
仕事はこんなに楽しいんだぞって教えられる上司が尊敬されるわけです。
ちゃんとするとダメらしい・・・
人は思い通りなりません。
しっかりやろうとするから苦しいのです。
長淵さんのノートには「脱力、脱力、脱力」って書いてあります。
あれだけ力が入っている人に見えるけど、脱力です。
歌が好きでテープを持っていろいろな音楽会社を回った。
歌いたいだけです。
誰かに、すげ~って思われるのは人を気にせず、わが道を行く人です。
あなたが思う兄貴からかけ離れた兄貴になればいい。
宇宙構造は逆です。
妹になめられている俺はカッコ悪いと思う。
私は妹になめれているのに、へらへらしている兄貴は器がでかいと思います。
1番だめなのは、下の妹に翻弄されて怒り狂っている兄貴はカッコ悪い。
なめられている段階がださいのではなく、そのあとのアクションで決まります。
30歳を過ぎた私が18歳の若い子に本気で怒っているとどう見えるか?
18歳にむきになるおっさん。
ださいです。
なめれても笑っている方が、実はかっこいい。
さすがとなってしまう。
怒る・・・
神様は怒ると言う感情は私たちに与えていないそうです。
怒るのは私たち人間が勝手に作ったものらしい。
怒ると人が思い通りになるから、その方法として怒っているらしいです。
真実は思い通りならない。
怒った自分を見せて、思い通りなってくれともがいています。
神は与えていません。
要は無駄ということです。
妹に怒っても母親に怒っても誰に怒っても無駄です。
無駄とわかっていてぶっこむならいい。
そうじゃなければ、今日からやめて、だらだらしちゃいましょう。
先生を見つけて「挨拶をしなさい」とかいりません。
自分が挨拶して終わり。
甘い兄貴ですから、許しちゃえばいい。
ありがとうございました。
兄貴ってなんですか?
兄貴の役割がわかりません。教えてください。
もっとだらだら生きていい。
ちゃらんぽらんに生きることをお勧めします。
人に注意が出来ないぐらいだめ兄貴になってください。
兄貴像を勝手に決めている部分があります。
尊敬されて頼りにされて、友達からも自慢の兄貴だねって言われたいし思われたい。
だからそこを目指すわけですが、そこに行けない自分に腹が立ち戦います。
そういうのを全部、捨てていくと楽になります。
私も厳しい人間だった・・・
厳格な父に育てられました。警察官です。
何かあればすぐに怒鳴り、手も出ましたよ。
柔道もやってましたから、放り投げれたこともありました。
父は正義をいつも考える人。
「俺は間違っているか?」
私はそういう父親を選んで生まれてきた。
そうやって戦い続けた70年。
正義を貫いた人生です。
この背中を見て育ったわけですが、尊敬をすることはなかった。
いつも正しい父にやり返したい気持ちしかないのです。
認めてもらいたいから、相手を認めない。
戦い正義とは何かをお互いで追い求めた。
追い続けて、ある日やめた。
いろいろあって疲れたんです。
全然、尊敬されないし慕われない。
何より俺は好かれていないって(笑)
完璧なタイミングで小林正観さんに出会ったのも、私がそういうシナリオを書いたからだと
今はわかります。
待ち合わせは遅刻・・・
私が先に来て待ってると後輩は「すいません」ってなっちゃうでしょ?
だから5分遅れます。
争いが起きないわけです。
これは兄貴的には間違いですか?
人に言う分、自分はちゃんとしなきゃって人が多いです。
私は真逆を行きます。
自分がちゃんとしなければいい。
夜勤は・・・
たまには休めよなんて言って自分は一生懸命やるリーダーがほとんどです。
私は平気でいびきかいて寝ます。
それなりにしかやりません。
駄目リーダーってやつです。
だけど・・・昔の10倍、人がついてきます。
尊敬されて慕われているのを感じてなりません。
なんででしょう?
人は楽しそうな背中についていくんです。
厳しい顔して、甘くねえぞってバリバリやっている人を見て尊敬する場合もある。
だけど、この人みたいになりたいとはならない。
つらいからです。
大変だからです。
もちろん、大変です。つらいです。
それを感じさせないから魅力がある。
仕事はこんなに楽しいんだぞって教えられる上司が尊敬されるわけです。
ちゃんとするとダメらしい・・・
人は思い通りなりません。
しっかりやろうとするから苦しいのです。
長淵さんのノートには「脱力、脱力、脱力」って書いてあります。
あれだけ力が入っている人に見えるけど、脱力です。
歌が好きでテープを持っていろいろな音楽会社を回った。
歌いたいだけです。
誰かに、すげ~って思われるのは人を気にせず、わが道を行く人です。
あなたが思う兄貴からかけ離れた兄貴になればいい。
宇宙構造は逆です。
妹になめられている俺はカッコ悪いと思う。
私は妹になめれているのに、へらへらしている兄貴は器がでかいと思います。
1番だめなのは、下の妹に翻弄されて怒り狂っている兄貴はカッコ悪い。
なめられている段階がださいのではなく、そのあとのアクションで決まります。
30歳を過ぎた私が18歳の若い子に本気で怒っているとどう見えるか?
18歳にむきになるおっさん。
ださいです。
なめれても笑っている方が、実はかっこいい。
さすがとなってしまう。
怒る・・・
神様は怒ると言う感情は私たちに与えていないそうです。
怒るのは私たち人間が勝手に作ったものらしい。
怒ると人が思い通りになるから、その方法として怒っているらしいです。
真実は思い通りならない。
怒った自分を見せて、思い通りなってくれともがいています。
神は与えていません。
要は無駄ということです。
妹に怒っても母親に怒っても誰に怒っても無駄です。
無駄とわかっていてぶっこむならいい。
そうじゃなければ、今日からやめて、だらだらしちゃいましょう。
先生を見つけて「挨拶をしなさい」とかいりません。
自分が挨拶して終わり。
甘い兄貴ですから、許しちゃえばいい。
ありがとうございました。