fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

3

バッティングセンターでは当たるけど試合では当たらない方へ

なが~いタイトルです。
結論から言いますと・・・・・


当たり前です。



誰だって打てる。
簡単すぎるのがバッティングセンターです。

からくりを書きます・・・・・・


バッティングセンターって同じスピード、同じコースにきます。
単調にボン、ガチャーン、カキン!
ボン、ガチャーン、カキン!

これが同じスピードで同じコースにくるわけですから1度タイミングが合っちゃえば、だいたいその辺にバットを出しておけば打ててしまいます。


質問者様は小学4年生のお父さんです。
悩んでいるみたいですが、そういうことです。

息子さん、まったくボールは見えていません。
だいたい同じところに同じタイミングでバットを出しているだけです。





投手でもそうです。

「お前、球早いのになんで打たれるの?」って人はずっと早いボールを投げれば抑えられると思って強、強、強って力加減をしないで投げています。

1球手を抜いたボールを挟むだけで空振りが取れるのに、もっと早くもっと早くとやって打たれます。
合わされたタイミングは外すことです。

5割ぐらいのボールを投げるのは恐いと思いますが、思い切って投げると飛躍します。
強、弱、中(ファール)、強(三振)になります。

強、強、弱(内野ゴロ)になります。





話がそれました。
息子さんの対処法です。

80キロだけで打っていますよね?
90キロ、100キロも打たせてください。

早いから当たらないのではありません。
見ていないから当たらないのです。

よく見れば、すぐ当たるようになります。
そこから80キロに戻してあげると、また軌道が変わり打てません。

当てずっぽうでバットを振らせないことです。


その他、「実戦」というボタンがあったらやってください。
色々なスピードが出ます。


バッティングセンターと人の違いは、バッティングセンターは息子さんの振っているところに投げてくれますが、人は息子さんが振っていないところに投げているのです。


それとバッティングセンターで打てるフォームは試合では打てません。
振る場所さえ間違えなければ、女の子でも打てちゃうのでそのフォームは正解じゃないと考えていいです。
そのまま実戦に入ると痛い目にあいます。


バッティングセンターは大振りで雑なスイングになりがちです。
打ててしまうだけにそうなります。

試合ではそこからさらにコンパクトに小さく振ることをお勧めします。


簡単に言えば、ステップを短くする。
テイクバックも少なくする。
レフトに振り回しているなら、しっかりセンターへ打つ。

コンパクトにしてください。
小さくすれば当たります。
体のブレを少なくすることで人からも当てることができます。



小さくするとスイングが弱くなり飛ばないんですが?

そこは素振りです。
小さくて強いスイングです。
誰しもが通る道です。

ありがとうございました。
関連記事

コメント

いえいえ

 こんばんは。テツです。文章に誤解などとんでもないです。素人なので偉そうなことは言えませんが、何でも経験したことは一厘の無駄はないと思っています。いつも説教くさい表現ですみません。

テツさんへ

テツさん、記事を更新しましたので、ご覧になってください。

バッティングセンターはおっしゃるとおり無駄ではありません。
どんな形でもいいです。
バットを振ることで前に進みます。
少し文章に誤解があり、迷わせてしまったことをお詫びします。
ありがとうございました。

左側面の腰痛について

 テツです。こんにちは。いつも記事楽しく拝見させてもらっております。日々の執筆頑張って下さい。あれから、チーム探しはまだ進行中で、勧誘のあったチームの試合を見学したりしています。

 バッセンはほとんど経験ありませんが、マシンの単一的な球筋・スピード等に比べ、生身のピッチャーの投げる球はバッターを仕留めるのに緩急つけて1球1球違うため、感覚が異なるのは当然かもしれません。が、バッセンでの練習は無駄ではないような気がします。素人の意見ですが...

 ところで、日々暇を見つけては練習に励んでますが、今日の練習中に急に左・側部の骨盤の周辺に違和感を感じ始め、だんだん痛みを感じるようになりました。ただ、練習後に着替え終えた頃には痛みは治まります。練習内容は、置きティーで位置を変えてボールを打つ、素振り、壁当てキャッチボールで、約2時間程度です。

 今まで経験したことの無い部位での痛みであり、もしかしたら初心者・素人特有の症状なのか、それとも練習の仕方が悪いのか、なにせ経験が浅いため原因がよく判りません。

 判る範囲内でアドバイス等頂けると幸いです。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします