fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

5

無料の情報は所詮、無料だ。

今日の練習中に急に左・側部の骨盤の周辺に違和感を感じ始め、だんだん痛みを感じるようになりました。

ただ、練習後に着替え終えた頃には痛みは治まります。

練習内容は、置きティーで位置を変えてボールを打つ、素振り、壁当てキャッチボールで、約2時間程度です。

今まで経験したことの無い部位での痛みであり、もしかしたら初心者・素人特有の症状なのか、

それとも練習の仕方が悪いのか、なにせ経験が浅いため原因がよく判りません。

判る範囲内でアドバイス等頂けると幸いです・・・・

まず、第1のアドバイスとして専門家に見てもらってください。

病院へ行くことをお勧めします。
ただ軽傷だと医者もわからない場合があります。


例えば電化製品がそうです。
ちょっとスイッチが入らないときがあると言っても、電気屋の前でスイッチが入ってしまえば「このまま様子をみてください」としかなりません。

我慢して使い、完全に壊れてからでないと答えが出ないのです。




軽傷だとしての私の経験からのアドバイスをします。

私は素振りをしていて腰に違和感がありました。
少し痛い程度でバットは振れます。
練習を続けました。
日に日に痛くなりましたが、まだ動くのでやり続けました。


結果、ぎっくり腰となり朝、立てなくなった。
幸いだったのが、軽くてその日の午後には立つことができました。

その後、1年戦いつづけて、いつまたなるかと恐れながらの日々。
1か月前に練習で、再発。
もう限界だと大会も近いし、野球おっさんに教えて頂いた整体へ行きました。

初診料5000円。

だけど、今100球以上のピッチング練習ができます。
1年治らず戦い続けたのに、5000円2時間でもとに戻った。







眉間のしわ・・・





最近、読者さんに心配して頂いている眉間にしわが寄り顔が固まってしまう病気にかかっている私です。

これは2年、もがきました。
症状をグーグルで検索。

顔のマッサージをすること。
笑顔を心がけること。
しわ取りのパックをすれば治るよ。などなど・・・。
グーグル先生は色々なことを知っており教えてもらったとおりにやりましたが、悪くなる一方でした。


医者に行きました。
5秒です。
「ああ、これね。」
その前の看護師や受付の人はやっぱりわからない。
どこでみてもらいしょう?なんて相談していた。

仕方なく神経内科と当てずっぽうに言われ行ったのに先生に見せたら5秒です。




何が言いたいかと申しますと無料の情報は所詮無料だと言うことです。








お金を払う大切さ・・・







本でも1500円。
セミナーCD5000円~30000円程度。
オーディオブック2000円。

これは私の感想ですが、人生を変えるには安すぎです。

お金を取るのにはお金を取るだけの何かを持っているということです。

専門家の何十年かけて得た知恵を買うのです。
それで人生をショートカットしていく。

本当は10年かかることを2か月で学び、自分に入れるには対価を払うことでしか得られません。











無料の火の玉情報です・・・








実際は無料でもありません。
明日で最後かもしれない皆様の大切な人生の時間を頂いております。
ここからお金を取ることがどれだけ凄いことかと考えたら、私は取れません。


これをご理解された上でお読みください。
怪我ですから、間違ったことで悪化させたら大変ですから!



右と左のバランスが悪くなると痛みが出ます。
野球は特にバランスが悪くなります。
左だけ腹筋が割れてるという人もいます。


右の練習をしたら左の練習もしましょう。



それで骨盤の痛みが良くなるとは思えませんが、まずはバランスを気をつけてください。
私の腰はバランスの悪さでなりました。

あとはサポーターやテーピングで痛い部分を動かないようにしてから練習されてください。
痛みはどんどん悪化します。
きっちりと固定をしてください。その部分に筋肉はつきませんが痛い間は仕方ないです。


所詮、無料で無知な私の勝手なアドバイスです。
専門家にお金を払い、知恵を頂くことをお勧めします。

私は草野球の専門家です。
終わりかけのおじさんやバカにされる初心者が大輪を咲かせる方法を書いています。
野球技術も実は文野外で違います(笑)

それでも私に質問してくれること、私を選んで頼ってくれることをとても幸せに思っております。
これからも私の思う全力で対応させて頂きます。

ありがとうございました。
関連記事

コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

オパオパさんへ

オパオパさん、こんばんは。
あとは治療していくわけですが、治ればいいなぐらいです。
引き受けていますし、治せば治したなりの次の課題がやってきますしこのままで十分です。

じゃあいいじゃないですか?と言われます。
いいです。私は嫁に頼まれたから行くだけです。
頼まれなければ行きません(笑)

あとでオパオパさんのように、あのときはって気づければいいです。
ありがとうございました。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

お医者さんで5秒ですか!

火の玉ボールさん、こんばんは!オパオパです。
「簡単にヒット〜」の方、コメントありがとうございました!

症状の件、5秒で解決されたのですね…良かったです〜!

体の調子が悪くなると、お医者さんに「こうだよ」って言ってもらうまでは不安ですよね…。ひとまず、おめでとうございます(^-^)!

わたくしもうつの真っ最中に右目の涙袋のトコロがずっとピクピクする謎の症状が出て、しばらくしたら治ったのですが、今思えばムリしていたんだな〜と…。

火の玉ボールさん、無理なさらないでくださいね。
(そういえば以前「無理してません」とおっしゃってましたね(^-^)。)

いつもありがとうございます!
失礼いたします。 オパオパ

身体のひねり方

 火の球さん、こんばんは。

 確かにおっしゃる通り、無料の情報は所詮無料、有料情報にはそれなりの費用対効果がある、ごもっともです。

 最近、YOUTUBEの野球関係の動画をよく見てますが、有料DVDの宣伝の動画がUPされており、例えば2枚セットで2万円すると「う~ん、ちょっと高いなぁ」とか思ってしまいますが、元プロが何十年も経験・培ってきた技術をDVDにするのにはそれなりの内容だからこそ有料であり、しかも廉価で求めやすくしているのだろう、とも思います。それで効率良く上達すれば安いもんだ!ってことでしょうね。

 腰の痛みですが、バッティングにせよピッチングにせよ、基本は腕だけで動かすのでなく、身体の軸を使って(身体をひねって)動かすのが効率的と思いますが、そのひねり方がまずいのかもしれません。昨日の練習でもそうでした。やはり、チームの監督やコーチ等の経験者に実際に見てもらい、ちゃんとした練習のやり方を指導してもらうべきかと。

 昔もよくやってましたが、サポーター・テープ等を腰に巻く等の方法もありますが、一度外科で診てもらおうかと思います。アドバイスありがとうございます。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします