2013
Oct
02
0
いつも心をセンターに。
どこかで聞いたような聞かなかったような?
いつも心をセンターに。
この質問にリンクしていて面白かったので紹介です。
> 打撃での質問なのですが私は二岡選手や落合解説者のフォームを見てそれを参考にしています。
あの打ったときに軸足でないほうの足が外に打った後に流れる感じになるやつです。
> よくチームメイトにスイングはいいけど体重移動がダメで力が伝わっていないと言われます。
> 気持ちウチマタで構えて、軸足から反対の足へ伝わるようにしていますが、いつもサードのボテゴロが多いのです。
> この打撃をマスターしたら右中間にすごい打球がどんどん増えると言われましたが。・・・・
いつも心をセンターに。
この質問にリンクしていて面白かったので紹介です。
> 打撃での質問なのですが私は二岡選手や落合解説者のフォームを見てそれを参考にしています。
あの打ったときに軸足でないほうの足が外に打った後に流れる感じになるやつです。
> よくチームメイトにスイングはいいけど体重移動がダメで力が伝わっていないと言われます。
> 気持ちウチマタで構えて、軸足から反対の足へ伝わるようにしていますが、いつもサードのボテゴロが多いのです。
> この打撃をマスターしたら右中間にすごい打球がどんどん増えると言われましたが。・・・・
開いて右中間に打っているように見えますが、実はセンター返しの延長だと私は見ています。
インコースのボールを開かずにセンターに返そうとすると私はこうなります。
松井稼頭央さんの左打席もよくなっているので参考にしてください。
狙いをセンターにすると神様からの支援がある。
センターを狙うとヒットが出ます。
サードにボテゴロもないです。
ショートゴロになります。
心を真ん中に置くこと。
野球場の真ん中に狙いを定めること。
光の真ん中でプレーする。
どうやらリンクしているようです。
右中間に押し込むとか、ヘッドをたてて腰の回転でどうちゃらこうたらとか、体重移動がなんたらとか火の玉は言いません。
あのですね・・・
センター狙いでいいです。
右打ちもインコース打ちもホームランも全部延長です。
そこに飛んだときに、狙ったようなふりをすればいい。
これはこうでとか、あまりありません。
オラってセンター目がけて打てば、たまに右中間に飛びます。
高めならば、求める落合さんになれます。
オラです。
打つ前にオラって言えばいい。
あとはセンターへ。
真ん中が神様。
だから真ん中にしとけば、だいたい上手く行きます。
今回は質問者様限定の回答ですが、いつも考えすぎです。
考えているのが好きならそれで構いませんが、打ちたいならば逆。
考えないことです。
打撃はよりシンプルにした人が勝ちです。
ありがとうございました。