fc2ブログ

2023 05 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30. »  2023 07

芯じゃない場所で当てる

kage

2013/10/06 (Sun)

これは4割打撃法の神髄です。

インコースのボールに対して根っこなのですが、センターに飛んで行きます。
引っ張り方がよくわかりません。

レフトには全然、飛ばないのですが問題ないでしょうか?・・・・
はい、問題ありません。
最高の打ち方です。


レフトへ引っ張ってホームランは4番として憧れます。
だけど私はする必要がないと書きます。


4割、打てなくなるからです。
飛ばす人はうらやましい。
だけどない物はないんです。



よく自分を見てください。
実はこれはこれで自分をうらやましがっている人は、いたりするわけです。


今回の質問者様の場合、別にホームランが打ちたいわけじゃなくインコースが基本通りレフトへ引っ張れないことで悩んでおりました。


そのままで構いません。


インコースは詰まらせながらセンター前へ落とす。
正解でございます。
おめでとうございます。

その打撃スタイルならば4番になれたのも当然の結果です。



アウトコースに逃げるならば、そのまま振り抜き芯でとらえて、右中間やセンターオーバーさせる。
この4割打撃法は隙が少ないのです。
なんだかんだヒットになりやすいフォームです。


根っこだったと思ってもバット角度がしっかりしていれば強い打球でセンターへ抜けます。

ボテゴロやいい当たりだけどファールがありません。



イチローさんはバットの先から根元まで全部使うと言っています。
バレー選手のレシーブも腕、肩、手首全部を使いレシーブの距離を調整しています。


インコースはレフト。
アウトコースはライトにとらわれる必要はありません。


火の玉理論は全部センターです。
全コース全球種、同じ振り方をしてください。

当たる場所や当たり方はどうでもいいです。
飛んだ方向を見て、そこを狙ったかのように振る舞う。


もしもライト線上に落ちたら、「やっと行ったぜ」とほらを吹きましょう。

根っこでセンター前をしたら、「詰まったけど、そこからバットに乗せたんだ」と吹きましょう。


もちろん聞かれたらですよ。
なにも聞かれてないのに、自分からしゃべったらうざいですから気をつけてください。

ありがとうございました。
関連記事

この記事へのコメント

kage

tetuさんへ

回答が遅れたことをお詫びします。
メールフォームのチェックを忘れており昨日になってしまいました。

現在されている打ち方は私が20年かけて、行きついたフォームです。
もちろんプロでは通用しませんが、高校野球でも3割8分で終わったフォームです。

ご理解されて振って結果を残していただき感謝しております。
4番奪取、私も嬉しいです。

ありがとうございました。

Posted at 07:09:04 2013/10/07 by 火の玉ボール

この記事へのコメント

kage

火の玉様
ご質問に答えて頂いて本当にありがとうございましたやっと胸がすっきりした気分です(^-^)
火の玉様の言うとおり全打席センター狙えばゴロでも強烈なスピンがかかったり打球が弾丸ライナーでものすごく出塁率が上がりましたあとファールも必ずファースト、ライト方向に大きく切れますファールフライでアウトもぐっと減りました。自信もっていままのままで行きますね本当にありがとうございました(^-^)

Posted at 06:40:11 2013/10/07 by tetu


コメントフォーム

kage


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

この記事へのトラックバック