fc2ブログ

40代サラリーマンのもがく凡人日記

人生を良くするために勉強してる40代サラリーマンのブログ

10

エラーされてもイラつかない方法

エラーされてもイラつかない方法はありません。

私は高校時代監督にこう言われました。

「夏の大会は4失点したら交代する。この4失点はエラーや運すべてを含めて4失点だ」

自責点0とか誰が考えたんでしょうか?
まったく意味がないことです・・・・・・・
相手より1点少なく抑えればいいのです。

そのプロセスや結果はどうだっていい。

エラーさえなければと思うよりも三振が取れなかった自分です。



審判がきびしいと言うよりもその審判のストライクゾーンに投げられない自分です。








県準優勝したエース・・・




C級ですが私は以前県準優勝をしました。
そのときに投げていたエースさんがおもしろいことを言いました。

どしゃぶりの雨の日です。
日程がずらせないために試合は強行されました。

試合は勝っていてエースさんは遅れてきて「今日は投げない」と言った。
なんで?と聞いたら・・・・


「言い訳が出来る状況で投げるのが嫌いだから」



勝ってるしいいよねって。



だからエラーのランナーも返さないそうです。
あとでエラーだからお前は悪くないよって言われるのが嫌なんですって。

最初から何があって背負ってるから、全部自分のせいでいい。



あぁ、この人の後ろで守らせてもらった経験は財産だなって思いました。




ピッチャーならエラーでイライラしてもいい。

でもエースならば、全部背負う覚悟が必要です。
すべて自分の失点だと考えているようです。









もうひとつ高校時代・・・





エラーをしてあからさまに態度に出す投手がいました。
その人は試合中も怒り、勝手に崩れていた。


そんな彼に私は言いました。

「そんなに仲間のエラーが嫌なら、習志野でも市立船橋でも行けばいい。俺たちは弱小高校だ。エラーも1個ぐらいあるよ」


彼はその後、怒らなくなった。




エラーされるとイライラしてしまうのは、チームを背負っていないからです。

この人の後ろで守りたい。
そう思われる投手はエラーすらも自分の責任としてチームを勝たせるようです。

ありがとうございました。




続編を書きました。
「イラつく人はいない」です。
そんなわけないと思う方は、どうぞお読みになってください。
関連記事

コメント

てんさんへ

記事を書きましたご覧ください。
またよろしくお願いいたします。
ありがとうございました。

火の玉さん、お忙しい中、早速のご回答、ありがとうございます!

記事、楽しみに待っております。

ホントにありがとうございます<(_ _)>

てんさんへ

記事で更新するつもりですが、簡単にお答えしますと、今の重さで体が悲鳴をあげるようでしたら軽くするべきです。

そうじゃない場合は重くしていくのが、火の玉理論です。
軽くした場合、ミートは上がりますが飛距離が落ちて、あれ?って結果になります。

今のバットを軽く感じさせる練習をおすすめしています。
900gの木製で素振りとかです。

ハンターシリーズは賛成です。

詳しい理由などは経験談などをふまえた記事で書きますのでお待ちください。

つけたし、ありがとうございました。

火の玉さん、こんばんは。
先日バットについて相談させていただきました、43歳・てんです。

火の玉さんの他の記事を読ませていただいているうちに、バットについて、また悩んできてしまいましたので、追記させていただけますでしょうか。

ミートできないと言いながら、やはり軽量ではダメではないかと思い始めました。

もともと借りた初代ビヨンドの800gの重さを感じさせない振り抜きやバランスが、とても良く感じて、少しでも近いものがないかと、悩んで悩んで購入したのが、マックスのグリーン780でした。

ハンターシリーズが、振り抜きがとても良いとの評価を見て、もしかしたら、初代ビヨンドの800gに近い感覚なのではと思い、気になって仕方ありません。

しかし、ミートできないと言っている自分には使いこなせないのではとも思い、反面、あの感覚で振れるのなら使ってみたいとも思い…

素直にミドルバランスを選んだほうがいいでしょうか。
それとも気になるハンターシリーズにすべきでしょうか。

どうか諦めきれない中年プレーヤーにアドバイスをお願い致します<(_ _)>

てんさんへ

いつも読んでいただき、ありがとうございます。
ただいま、記事作成中ですのでしばらくお待ちください。
ありがとうございました。

あずっきーさんへ

あずっきーさん、器がでかすぎです(笑)

振り逃げがデフォなら牽制取れないもデフォですね。

私の経験では相手が盗塁、キャッチャーが投げる→ランナー、ショート、セカンドみんな送球に間に合わない。
もちろんデフォです。

ありがとうございました。

野球マニアさんへ

野球マニアさん、記事のネタに野球マニアさんの話を入れさせていただきました。
もしも消して欲しかったからコメントください。
すぐ消します。


ノックバットが届きました。


ボールに乗る時間が違います。
あとは力を入れずにインパクトだけで飛ばせるところに感動です。
やはり軟式打ちが凝縮されています。

今日から大会終了までバッティングTの鬼になります。
さすがです。

いつかはおっしゃるように木製を購入します。


あと右打ちの記事。
1塁ベンチを狙え。ものすごくわかります。
右打ちって開いたら終わりなんですよね。

そこを開かせないために1塁ベンチに打っちゃおうっていう発想。
私は好きです。
火の玉的技術論に近いです。

初心者にやさしい技術論だと思います。
あーだこーだ正論言われるよりも、こうすれば結果開かないでいいんですで正解です。
よくわからないけど、打てちゃったでいいんです。
その後、オパオパさんがセンターに打った結果も納得です。

きっちり開かずにボールをフックして打った結果です。
見事です。
とてもいい表現で私顔負けです。

今後も「野球好き集まれ~」を楽しみに読みます。
ありがとうございました。

バットのご相談なのですが

火の玉さん、こんばんは。

最近、このブログを知り、もっと早く見ていれば…と、後悔しております。

バットについて、ご相談させてください。

私は、ごくごく低いレベルのチームの選手兼代表で、草野球を楽しんでおります。
現在43歳です。
硬式の経験はありません。

以前は感触の良さと、少しでもうまくなりたい思いで、木製バットを使っておりました。
ホームランこそ打てませんでしたが、打率は常に3~4割でした。

チーム事情で5年程前から投手をやるようになり、加齢もあって、満足な打撃成績を残せなくなっていきました。
そんな時にチームメイトの初代ビヨンド800gを借りたところ、フェンス直撃の当たりを打てたのです。
ビヨンドの力を痛感した私は、しばらくして、780g・グリーンのマックスを購入しました。
これで私もついに柵越えだ!と思ったのですが…いまだにホームランはなし。
打率も低空飛行のまま…
投手をやっているあいだは、それでもいいかと自分を納得させてきましたが、やっぱり打ちたいのです…

この2~3年、毎日は無理でも週に4~5日は素振りを欠かさず、頑張りましたが、打てません…
チームメイトは私のバットでホームランを打つのに…

来季は若手の成長もあって、登板機会が大幅に減りそうなので、打撃に集中したいと思っております。
そしてプレーヤーとしての限界がくる前に柵越えを打ちたいのです。

素振りを続けているので、現在のバットを振ること自体は苦ではないのですが、加齢もあって、正直バットコントロールに限界を感じています。
ミートできないのです。
いいバットなのはわかっているのですが、使いこなせないのが現状です。

そこで買い替えを検討しているのですが、ビヨンドマックス730gミドルバランス、もしくは軽量のオーバルをと思っております。
軽量では柵越えは無理かも…いや当たらなきゃ意味がない、オーバルのほうがいいかも…と悩んでおります。

ご面倒かと思いますが、アドバイスいただけませんか。
長々と申し訳ございませんでした。

うちのチームだと、4連続エラーとか普通に存在するので、
むしろエラーしなかった場合は「ありがとう!」って感じです(笑)

ちなみに三振とってもパスボールで振り逃げはデフォです。

こんばんは。

火の玉さん、そして皆様こんばんは。



私も高校時代にエースにそのようなことを言った覚えがあります。



以前、コメントで自分がキャプテンをやって失敗してキャプテンを辞めさせられた話はしたと思います。



高校3年の夏の大会でショートとセカンドがエラーしてエースがカンカンに怒っていました。
スコアも6回表でランナー1、2塁のピンチで3-0とリードをされていました。

その時にファーストを守っていた私はタイムをとり、エースに対してこう言いました。

「あのな、俺の言う事なんか聞きたくないと思うけぇが聞いてくれ。エラーされてイラついて怒るんだったらその怒りをボールに込めてミット目掛けて投げてくれよ。投げてる以上はマウンドで怒るな。見苦しいわ。もしくは1塁の牽制球で俺に八つ当たりしても構わん。お前の怒り、全部捌いたるわ。」

こう少しキツく言いました。
エースは高校の1年の時から自分を信頼していたようで。

「悪かった。お前の言うとおりだわ。もう怒ったりしない。でもムカつくからお前の言うようにミット目掛けて投げるわ。」

と言って、3者連続三振を奪い、見事に立ち直り、8回裏に怒涛の猛攻で5点を奪い、5-3で初戦を突破することができました。


自分、その時エースに物申すのが凄く恐かったです。

だけど、言わなきゃこのまま負ける。
それは嫌だ。
だったら言ってしまえ!


と、このような気持ちでマウンドに向かいました。


続く試合でもエラーがありましたが、エースが怒ることは無くなりました。


あぁ。言って良かった・・・・。

こう思えました。

そして、今でも同じ草野球チームに所属してますが、エースは味方がエラーして怒ることはありません。

実際、自分がエラーしても怒られないので。(笑)




エースはあの時に自分に言われたことではっとしたそうです。






火の玉さんは台風の影響などは無かったでしょうか??



今週は大会が入ってくるのでいい天気で週末を迎えたいですね。




ありがとうございました。
非公開コメント
My profile

Author : 火の玉ボール

人生攻略のために休日に勉強するオッサン。でも上手くいかない。なんだかんだと、もがきながら何者かになりたいが、果てしなく普通で凡人だったと気がつく日々を送る。10年以上の野球経験から趣味で草野球をやりC級県準優勝まで行ったずるい技術を少し掲載中。メンタルが弱いので運動、筋トレでがんばってきたが2022.12月に適応障害で休職。2023.2月から復帰して新しい趣味空手を始める

所得免許・・・
危険物取扱者乙4
ファイナンシャルプランナー3級

今後も国家資格を取るため日々勉強中。2022/5からスポーツブログから、ただの日記に変更。

QRコード

注意
このカウンターをクリックしても「もっと野球が」とは何も関係ありません。
FC2のカウンターサイトに飛ぶだけです。
                                                      現在の閲覧者数:

QR

ランキング

にほんブログ村 野球ブログ 野球用品・グッズへにほんブログ村        

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

全記事表示リンク

更新通知登録ボタン

更新通知で新しい記事をいち早くお届けします