2013
Oct
29
7
3秒で怒らない自分になれる方法
イラつく人っていないんですよね?
うん、いないよ。全部自分がイラついているだけ。
・・・
原因は自分の考え方であり、とらえ方だよ。
今日、君は・・・・・
うん、いないよ。全部自分がイラついているだけ。
・・・
原因は自分の考え方であり、とらえ方だよ。
今日、君は・・・・・
メールの返信がない後輩にイラついているわけだ。
その理由は「今日、メールします」というさっきの会話があったにもかかわらず、まだ来ないからだよね?
そうです。
どうせ、来ないだろうって思ったらどうだろう?
どうせ来ないからイラつきません。
後輩に変わったことはあるかい?
メールを返さない後輩になんの変わりはないけど、君の気持ちが変わっただけで違うことになる。
でもぉ・・・
じゃあ今日の僕の仕事の話をしよう。
今日の仕事・・・
物を片付け忘れた後輩がいた。
今までは、まあいいかと片付けてあげていた。
今日で3回目。
これは注意しようと私は決意した。
それを真理がわかっているA君に相談。
答え。「なにも変わらないからやめておけ。あきらめて今回も片せばいいじゃいか」
私は父によくこう言われた。
「お前1回、2回なら許す。だけど3回やったら許さん」とよく往復ビンタを喰らっていた。
私の中で同じことを3回したら許さなくていいという父に植え付けられた勝手なルールがあったようだ。
私はA君の答えを聞き、まあそうなんだよなって冷静になる。
そこからふっと言葉が降りてきた。
今、何月?
10月。
1年がもう終わるね。それでまだ3回。片付け忘れはあってもあと1回だね。
年4回ぐらい忘れることがあってもいいんじゃない?
私は片付けた。
なにか現象は変わったでしょうか?
うん、変わっていない。
3回忘れたから、3回ぐらいいいじゃないになった瞬間から、ふわっと怒りは消えた。
私たちはタンスの角に小指をぶつけて、そのあと「痛いじゃないか!」ともう1発蹴りを入れてさらに痛い思いをしています。
原因は怒りやすい自分です。
何度でも書きます。
怒りはゆるぎなくうんこです。
自分のしたうんこを流さず、にぎっちゃってます。
で、うんこをにぎらない方法は実は簡単なところにあります。
家に帰ったら靴をそろえる。
ご飯を食べる前に手を合わせて「いただきます」と言ってみる。
姿勢を正す。
コーヒーをゆっくり飲み味わう。
空を眺める。
せわしなく流れる時間を他人より少しだけゆっくりにするのです。
これ全部3秒で出来ます。
幸せに流れる時間を感じながら、他の人より遅い60秒を過ごす。
朝、ぎりぎりに起きて、テレビをつけてワイドショーを見て無駄な情報を頭に入れて会社。
同僚とあの芸能人が別れたと無駄話。
仕事仕事に追われて居酒屋で愚痴。
日が回って夜中に帰り、次の日の朝はまたぎりぎりに起きる。
もうこれでイラつかないとか無理じゃないですか?
これでポジティブって言っても無理じゃないですか?
朝、ちょっと早めに起きて太陽を浴びる。
テレビはつけずにゆっくりコーヒーを味わって飲む。
こんなおだやかな習慣から、イライラしないあなたが出来上がる。
計算式を変えるってそんなにむずかしくないです。
精進なんてきついものではありません。
ちょっとだけ美しく振る舞い。
ちょっとだけゆっくりと。
ちょっとだけ笑えることをしていればいい。
急に全部は無理でも、靴をそろえるところから始めると簡単に変わります。
こんな生活になれば、後輩のメールなんてどうでもいいよ、どうせ来ないだろうって心から切り替えて他のことが出来るようになります。
ありがとうございました。